木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

復旧作業

2016-10-02 23:41:40 | ネット
どうも一昨日くらいからネット環境がおかしくて思うようにサイトに飛べなかった
昨日息子にそんなことをメールしておいたら今日ばあちゃんのところへもらった花を持ってゆくから
その時に見るよ と言ってくれました

実は一昨日の長い記事は三分の一くらい書いたところで通信が途絶えてしまってたようで
投稿ボタンを押したらその時点でアウト
コンセントの抜き差しやコードの緩みを直しつつとりあえずの復旧をしたら
最近は記事を失うことが少なくなったgooの新規投稿だが見事に下三分の二が消え失せてた
短い文でも失くすとがっかりだが長い文はげっそりが加わります
伝えることは同じでも言葉の微妙な言い回しが違ってくると文章としては全く別なものになります
後で書いた方がよくなることもあるけど、基本的には前の文章に未練が残ります
死体が出てくる文章だったんでなおのこと風景が変わったなぁ と思ったものでした
あとの文章はメモ帳に書きこんでコピーして投稿
これだとまた失敗しても原文は残りますから


昼前に息子が来た
自分のスマホにもうまくWiFiが入ってこない
僕がやったようにコンセントの抜き差しとコードの確認
一つ要らないコードを抜いた
まだ動画が上手く出なかったので、僕の使ってるGoogleChromeの設定を開いて
「その他のツール」から「閲覧履歴を消去」を行ったら見事に復旧しました
思わず賞金を出してしまいました(笑)

なんかとりえがあるもんです


でも一応これも一度メモ帳に移しておいてから投稿ボタンを押すことにします ハイ




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経営方針と株価 | トップ | 欲しい椅子 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羨ましい! (masamikeitas)
2016-10-03 04:52:35
かっつん、おはようございます。

>短い文でも失くすとがっかりだが長い文はげっそりが加わります
伝えることは同じでも言葉の微妙な言い回しが違ってくると文章としては全く別なものになります
後で書いた方がよくなることもあるけど、基本的には前の文章に未練が残ります

私もこんなことがオペ・ミスなどで起こることがあります。
もう書く気が失せてしまって、その内容は書かないです。(苦笑)

>まだ動画が上手く出なかったので、僕の使ってるGoogleChromeの設定を開いて
「その他のツール」から「閲覧履歴を消去」を行ったら見事に復旧しました
思わず賞金を出してしまいました(笑)

賞金を出される気持ちがよくわかります。(笑)
かっつんはいざとなると助けてもらえる人がいるので、羨ましいです。
私はアップルの相談室に有料でサポートしてもらっていましたが、今年の春3年で切れました。(買ってから3年が契約期間なので)
これからトラブルが起こったらアップルにスポットで頼む以外なさそうです。
いくら請求されるか心配です。(苦笑)
返信する
Unknown (sasayuri)
2016-10-03 10:59:34
こんにちは♪

パソコンのことなら何でも解かるかっつんさん
でも、こういうことがあるのですね。
何も解からない私では理解不可能は当たり前と思う様になりました。
なんでブログに文章を入れたのに消えてしまうのかと思ってガッカリしても理由を探ろうとも
しません(苦笑)
娘たちも忙しいから聞くことも出来ない。夫も
分からないと思うし、何度も繰り返ししても理解は?・・・でもブログは続けています。
返信する
masaやん (かっつん)
2016-10-03 17:57:45
失ったテーマは書かないですか?
僕もそういうことがありましたが、今回はテーマが決まって三分の一書いてしまってたんで書かざるを得ない状態でした
一度放棄しようかとも思ったんですけどね

そういえばパソコンのトラブルはある程度は対処してもらってます
一度無料ウィルス対策ソフトでえらい目に遭いましたが
http://blog.goo.ne.jp/popg888/e/1b86337cd7ba00819792dc0e686239d1
それもいい経験でした

返信する
sasayuriさん (かっつん)
2016-10-03 18:04:49
僕、パソコンのことなんてホントわかりませんよ
今、僕らの使ってるgooの投稿欄は保護機能がついてて
途中で違うサイトへ飛んでしまったと思っても戻るとちゃんと文章が残るようになりましたが、前はその時点で記事がなくなったりしてました。
だから自然に自己防衛のため メモ帳に書いてからコピーして貼り付けるようにしたらトラブルがなくなったものです
今は改善されたので油断していました

そういえばこの前記事が消えたとおっしゃってましたね
時々あるならメモ帳使われることも一つの手です
もしトラブルことがありましたら息子を派遣しましょうか?(笑)

返信する
頼りになりますね (玉です)
2016-10-03 19:58:54
息子さんが動いてくれると嬉しいですよね。
思わず賞金だしたくなる気持ちわかります。
パソコン系のトラブルは、電気系とかもそうだけど、
わけわからないので、お手上げです。
とりあえず、ネットで同じような症状の人の書き込みを参考に、頑張るしかありません。

今はお風呂の換気扇が動かなくなったので、
どうしようか保留中です。
返信する
Unknown (oldオードリー)
2016-10-03 23:22:05
やっぱり、息子さん優しいよね。

パソコンもだけど、ガラケーからスマホ変えたら、とんでもないことになってます。

家の母、介護3になりました。
家でみるのって、やっぱり大変ですよ~~~。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2016-10-03 23:44:44
私も最近パソコン調子悪いなあって思ってて、立ち上がりもネットも反応おそいし・・・

なのでこの記事を読んでやってみました
閲覧履歴の削除

今快適に動いています
もしかして5年分の履歴??(笑)
返信する
玉ちゃんとこも (かっつん)
2016-10-04 00:34:03
息子さんが一肌脱いでくれるんじゃないですか?
優秀そうだし
できるだけ息子と言えどもブログは見せたくないって思うから自分で対処したい気持ちも分かりますけどね
それでも動かなくなったらSOSです(笑)

お風呂の換気扇ですか
製品より取り付け料の方がかかるかもですね
うちにはついてませんが有った方がいいのかなぁ

返信する
オードリー (かっつん)
2016-10-04 00:39:55
深く付き合うとダメなところ満載ですが
気持ち的には優しい男ですよ
怒った姿をこの10年以上見たことが無いです

ガラケーからスマホの第一歩は頭に来ることばっかりだったけど慣れたら手離せません 中毒にならんように気を付けてますけどね

介護3 で自宅介護。。。
想像しただけでも大変そうです
それにお兄さん夫婦が絡んでるわけでしょ?
がんばってほしい
返信する
かずちゃん (かっつん)
2016-10-04 00:42:42
息子の対処を具体的に書いたのは
そういう感想を持ってくださる方が一人でもおられないかを思ったからでした

よくやってくださいました
僕のも快適に動いています
さっき書いた記事はメモ帳にコピーせずにアップできましたぁ
返信する

コメントを投稿

ネット」カテゴリの最新記事