さだまさしが同年代の中島みゆきに嫉妬した曲
そんな曲を紹介したテレビ番組を見た
自分には到底書けない曲として一番最初に上げたのがこれだ
時代 -ライヴ2010~11- (東京国際フォーラムAより)
僕は三連符の曲が好きなのだが実はこの曲はあまり好きな曲ではない
勿論よく知ってるし偉大な曲だとは思うけどね
これは第10回ポピュラーソングコンテストでグランプリを取って
そのまま世界歌謡祭でもグランプリを取った
そういう曲はいろいろある
「あなた」とか「あんたのバラード」「夢想花」なんかも同じ道を歩んでいる
でもこの第10回というのが曲者で僕がポプコンに接した回であり
初めて見に行った地元の大会でグランプリを取った子と代表になった子が
ひとりの観客だった僕のガールフレンドになり彼女になったからだ
地元で評価されると(先ごろ閉鎖になったが)つま恋の本選会に出場できる
そこには中島みゆきがいて長淵剛がいて因幡晃や渡辺真知子、玉置浩二もいた
その人たちとのちょっとしたエピソードも話してもらった
やはり中島みゆきはその中でも群を抜いて自信家だったようだ
自信家だったことは僕にとってはプラス点ではないからね(笑)
それでも曲の大きさはそれだけのものを持っていたには違いない
そんなに好きではなかったけど(笑)
そんな曲を紹介したテレビ番組を見た
自分には到底書けない曲として一番最初に上げたのがこれだ
時代 -ライヴ2010~11- (東京国際フォーラムAより)
僕は三連符の曲が好きなのだが実はこの曲はあまり好きな曲ではない
勿論よく知ってるし偉大な曲だとは思うけどね
これは第10回ポピュラーソングコンテストでグランプリを取って
そのまま世界歌謡祭でもグランプリを取った
そういう曲はいろいろある
「あなた」とか「あんたのバラード」「夢想花」なんかも同じ道を歩んでいる
でもこの第10回というのが曲者で僕がポプコンに接した回であり
初めて見に行った地元の大会でグランプリを取った子と代表になった子が
ひとりの観客だった僕のガールフレンドになり彼女になったからだ
地元で評価されると(先ごろ閉鎖になったが)つま恋の本選会に出場できる
そこには中島みゆきがいて長淵剛がいて因幡晃や渡辺真知子、玉置浩二もいた
その人たちとのちょっとしたエピソードも話してもらった
やはり中島みゆきはその中でも群を抜いて自信家だったようだ
自信家だったことは僕にとってはプラス点ではないからね(笑)
それでも曲の大きさはそれだけのものを持っていたには違いない
そんなに好きではなかったけど(笑)
僕は見てなかったですが・・
リンク先を見てみたら
BGMは中島みゆきの「時代」のインストゥルメンタル って書いてありました
いろんなパターンがあったのかもしれませんね
関口さんの司会では
「クイズ100人に聞きました」が好きでした
又ああいう番組やって欲しいです
「らんだむ写真館」のようです。
エンドのBGMは、中島みゆきだったと思います。
内容ははっきり思い出せませんが、現在と昔の比較を写真で表現していたかな?
昔が懐かしくて楽しませていただいた番組でした。
あなた 小坂明子
https://www.youtube.com/watch?v=txco4i2GpTE
ラジオ向きかも
あんたのバラード 世良公則&ツイスト
https://www.youtube.com/watch?v=DQXVVphWj4g
これはテレビ向きだな
夢想花 円広志
https://www.youtube.com/watch?v=4E5B-t5ujrc
バラエティー向き?(笑)
ついでにこれもどうだ 大都会 クリスタルキング
https://www.youtube.com/watch?v=ADgZsoSzDp0&list=RDADgZsoSzDp0#t=10
これもポプコングランプリから世界歌謡祭グランプリだぁ
多分聞いたこと有るんじゃね?
中島みゆきは歌は暗いけど話は逆よ
さだまさしもおんなじ(笑)
僕の青春時代かぁ
音楽に関わりだしてからは楽しいことがいっぱいあったなぁ
かわいこちゃんいっぱいだったわ(笑)
今もいっぱいよ
ユーミンは明るくていいとこのお嬢さんのイメージでみゆきさんは暗いよねぇ(笑)
でも話すと飛んでるしぃ
https://www.youtube.com/watch?v=DCbahFBMTmw
このテンションで64歳ですから(笑)
僕より2つ年上
でもまぁきれいですよね
「時代」は難しい曲だと思いますがソプラノって豪語されるだけあって自信ありそうですね
曲に有るエピソードの中でも本人がらみのエピソードは滅多にないですから僕にとっては貴重な話かもしれません
あと、このブログで書いたこと有りますが 同じポプコン出身の八神純子さんとは少し話をしたことがありました
モテモテなんかじゃないのにそう取られてしまうのは僕の筆に力量がないせいです(あははは・・)
すんませ~~ん
「時代」より歌いやすいと思います
中島みゆきは人を見下してるようなところがあって・・
まぁそれは彼女をよく知ってない人間の感想かもしれないけど
確かこの曲の前に「あざみ嬢のララバイ」って曲でデビューしてたんと思うけど
そのGFだった子がその曲を褒めたら当然って顔されちゃってびっくりしたって言ってました
それから因幡晃と洋服の話をして、彼が
「これ僕が作ったんだよ」って言ってたぁ なんてことも聞いたなぁ
それから太田裕美と同じステージに立ったことあったけど
「鼻に掛けてていやな女だった」(笑) って言ってました
僕は嫌いじゃないんだけどね
これですか?
「時代」ランダム写真館の時のBGMのようでどうも中島みゆきではなく薬師丸ひろ子が歌ってたのかも
僕は見てなかったようです
そうかぁ 以前にもう少し詳しく書いた覚えがありますがモテたわけじゃないんですよね
グランプリの子は金沢の子でなんかバイクに乗せて名駅まで送る羽目になっちゃって
それから友達になりました
彼女の方はいろいろ偶然が重なったので攻めました(笑)
狙ってましたぁ
自信家であるにはそれなりのバックボーンがあってやはり才能的には飛びぬけてたんだと思います
僕は当時は因幡晃の方が好きでした
彼の最初のアルバムはよく聞きましたもんね
「わかってください」などです
https://www.youtube.com/watch?v=uXQ0xrqwML0
ごめんなさい…
→あなた、あんたのバラード、夢想花全部どなたの歌か判らない(^_^;)))
中島みゆきの時代ってCMで流れるのくらいしか聞いたこと無いけど(笑)
中島みゆきって、なんだか暗い感じの歌歌ってる人ってイメージなんだよね…私の中では。
なんか、良くわかんないけど昭和のくらぁ~い時代的な感じ?(笑)
って言っても私も昭和生まれだけどさぁ(笑)
かっつん、昔もおもてになったのねw
かわいこちゃんに囲まれてたんだろなぁ♪
なんだか、かっつんの青春時代をちょっと覗けた気分だなぁ~(ノ´∀`*)
不景気だと中島みゆきが流行ると聞いたことがあります
ちょっとテーマとから外れましたね
どちらも、なんとなくですが、好きです
大昔ママさんコーラスでソプラノだったので今でもそのパートで歌ってしまいますが・・・(笑)
一つの曲にもいろんなエピソードがあるのですね
かっつんはモテモテだったんですね
まあ今のお姿からしてもさもありなんという感じはしますけど・・・(笑)
人とあれがどういう人か全く知らないけど
歌は
好きです。カラオケで 昔はよく歌ってました
声のトーンが低くて
私は声が低いから 歌いやすいんだよね。時代より糸のほうが好きだけど。。
ラジオのトーク番組でのしゃべりも面白いけど確かに物言いとかが賛否両論分かれるかも。
かっつんの昔のGFさんが知ってるエピソード?が
もっと知りたかったなぁ(笑)
中島みゆきさんの「時代」は、昔 関口宏さんが司会していたテレビ番組のエンドに流れていて、良い歌だと思いました。
>初めて見に行った地元の大会でグランプリを取った子と代表になった子が
ひとりの観客だった僕のガールフレンドになり彼女になったからだ
これって、拝読したことがあります。
でも詳しい経緯は忘れました。
かっつんがモテたということは印象にありますが。(笑)
>やはり中島みゆきはその中でも群を抜いて自信家だったようだ
自信家だったことは僕にとってはプラス点ではないからね(笑)
これも拝読しました。
今も女王様のような振る舞いですが、若い頃からそうだったんですね。
でも中島みゆきさんの歌は好きです。(笑)
かみさんは中島みゆきさんの声を嫌っているので、仮に名古屋でコンサートが行われても観に行かないですが。(笑)