goo blog サービス終了のお知らせ 

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

血縁だけ

2019-04-14 00:32:18 | 家族
息子の元嫁が主宰するダンス教室の発表会に行ってきた

ダンスの教室をやってたのは知っていたけどどの程度のそれかは全く知らなくて
今回息子がこのパンフレット作りの手伝いをしていたので一度見てみたくなったわけだ
ダンス教室ではなく勿論息子の息子だが息子になっていない息子
ひとことで言うと僕の「幻の孫」という事になる
抱っこしたことはあるが僕自身も忘れてしまうくらいの経験だ

まず盛大な発表会に驚いた
立派なホールにたくさんのお客さん ・・はつまり子供たちの家族親戚中心という事だろうが
パンフレットに乗ってる子達の合計数が100に迫るくらいだから相当な数に上る
僕が行ったのは11時からの公演でそのあと15時からももう一度あった

息子に行くことを告げていたのでそのことは彼女に伝わっていて
その主宰者が自ら会場の入り口で入場券を手渡してくれた
「久しぶり」
ある日からしばらくの間、僕の食事を作ってくれていた人は成長してここにいる
そんな感じだった
(このブログの初心者さんにですが この人は左のカテゴリーにある「イラスト」を描いてた人です)

聡太君のチームは13人 3人から15人くらいのチームが10以上あり
それぞれ複数回合計23回のプログラムが組んであった
測ってはいないが一回3分くらいの踊りなのだろう
彼の番は3番目。 プログラムには顔写真とチーム名 出番が書いてあるのでどこで出るのかはわかっていた

もう、一目で聡太がわかる
不思議だね
子供のころの息子がそこにいて踊ってる
その動きまでそっくりで僕は思わず「ごめんな」って言ってしまったよ

でも20番目にもう一度出てきた彼は息子よりも上手に踊ってた

「あの子がおじいちゃんって名乗らないでくださいね って言ってるよ」
と息子からくぎを刺されていましたが
そんなの当り前で僕はそんな図々しい奴ではない
彼には何もしてやってないのだからそれをする資格がないことは充分にわかっている
ただ自覚しているからこそ改めてその言葉は聞きたくなかった
とわがままな気持ちも少しある

講演が終わってお客さんを見送っている子供たち
そのホッとした顔を盗み撮りする血縁祖父(笑)


娘にラインした
「まじで、見れば見るほどゆーすけだねw」





https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/471785da1d31ed651867233cd96ed71d.jpg?1555170188

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/224d54c1ddb5dda4b1ac1d756c5453fd.jpg?1555173187
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/a8c5c742973bd98d0c90eed36a7ecd2d.jpg?1555172333
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれから10年 | トップ | リスク »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masamikeitas)
2019-04-14 03:58:33
かっつん、おはようございます。

ご子息が、元嫁さんのダンスの発表会を手伝っていらっしゃるとは思いませんでした。
不思議な関係ですね。

>娘にラインした
「まじで、見れば見るほどゆーすけだねw」

ご子息にそっくりなんですか!
嬉しいような、悲しいような複雑なお気持ちでは。
返信する
 (団塊ジジイ)
2019-04-14 06:25:42

今朝は“いの一番”にかっつんさんのブログを訪れました。

そうです昨日の結果が気になって。


>「あの子がおじいちゃんって名乗らないでくださいね って言ってるよ」


痛いほどかっつんさんの気持ちが沁みます・・・






返信する
Unknown (かずちゃん)
2019-04-14 09:31:10
元気な姿を見ることができてよかった
しかも息子さんより上手に踊ってるなんて・・・

歳月の長さと成長ぶりに感動されたことでしょう

DNAのすごさ
私もつくづく感じています

血は脈々と受け継がれていくのですね
返信する
げんきそうで! (あんじー)
2019-04-14 16:22:21
聡ちゃん、元気そう。大きくなりましたね。
この間小学校に入学とか言っていたようだった気がしたけど、こんなに大きくなったんですね。月日が経つのは早いものです。

名乗らないでね…うん。分かってるけどさ。ちょっと寂しいね。
返信する
masaやん (かっつん)
2019-04-14 23:25:30
前から時々息子と元嫁は友達関係になってるみたいです
今回のパンフレット作りもかなり苦労して無給なのか経費のみなのかで頑張ってましたね
その分うちの仕事に食い込んでましたから(笑)
今回の仕事はそういう意味で目立ってましたから僕も見させてもらおうかと思ったわけです

本当にびっくりするくらい似ています
今日母親にも見せてやりましたが
「この子ゆうすけじゃないの?」って涙流してました。
返信する
団塊おやじ様 (かっつん)
2019-04-14 23:36:24
名乗るつもりは最初からこれっぽっちもなかったんで、そんな非常識を注意されることが情けなかったですね
でもまぁ母親の立場からしたらそう思うのもしょうがないと思ってます
もともと聡太の誕生日にちょっとしたもの贈ってていつもお礼の言葉を返してくれてたのにそれがなかった時を最後にもう関わらないようにしようと決めてましたからね
それをある意味破ってしまったのかもしれませんね(笑)
全然大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
返信する
かずちゃん (かっつん)
2019-04-14 23:44:07
さっきも少し書きましたが、おふくろもあの写真を見てびっくりするくらい息子に似てましたからもうそれは驚くべきことです。
血の力は凄いです。
息子に似るというより隔世遺伝を期待しているじいさんです(笑)
そしたらきっと幸せになることでしょう
いつか言葉を交わすことができるかもしれませんが、自分からその場に行くつもりはありません。
今回のことで一つの区切りがついたような気もします
父親も母親もちょっとした芸の道に携わっていますのでもしかしたら彼の姿をどこかで目にすることも有るんじゃないかと
それを期待しています。
また大きな劇場の片隅ででも彼の成人した姿を見れたらいいですね。
返信する
あんじーさん (かっつん)
2019-04-14 23:52:28
僕も最初、2年か3年か? と思っていたのに5年生(2009年の2月生まれだと10歳だから5年生でいいよね?)だとビックリしました。
ホントはスア心をそのまま見れるようんもしたかったのですがやはりひと手間かけてじゃないと見れなくしました。
もしかしたらこれも快く思われないかもしれませんけどね
万が一そう言われたらすぐきれいに消せるように

うちの孫じゃないですからしょうがないです。
でも僕の血も4分の一入ってるのは間違いないですから彼の幸せを心から願っています。
返信する
それでも (しゃちくん)
2019-04-15 09:07:20
直系の男子に変わりなく。
皇室なら将来の天皇陛下候補だし。
いつの日か名乗り出る場面があるかもしれません。

土曜日に従弟の息子に久しぶりに会ったら「えーっ?!」と言う程の激変ぶりに驚きました。いつの間にか大学生になっていて通学が大変なので一人暮らしをするそう。
教習所に通って間もなく免許も取得するから自力で引っ越しもするらしく、うちの軽トラを使いな~って声を掛けておきました。
男の子が親元から巣立つ時期って感じがして応援しちゃいます。
返信する
しゃちくん (かっつん)
2019-04-15 15:29:03
皇室ではないのだから(笑)
いつか話せるときが来ればラッキー
そんくらいの軽い気持ちでいることにします
彼とはあまり長い時間接してなかったので辛い別れを経験してはいません
もし3・4歳くらいとかもっと大きくなってからの別離であれば相当きつかったでしょうね

というかそれよりこんな日にコメントしてて大丈夫ですか?
ニュースになってるのを見てびっくりです
アパート経営の大きなリスクですね
うちも竣工した年だったかにボヤ騒ぎがあって保険金をいただいたことがありました
部屋の片隅をちょっと焼いただけで済みましたけど
若い女性の入居者が鼻の周りを真っ黒にして奮闘してた姿を思い出しました
これからまた大変そうです
身につまされます。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事