木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

ジェンダー

2022-07-15 00:54:15 | 友達

今日虎ノ門ニュースを見ててなるほどと思ったことがあった。

https://nordot.app/919721288243183616?c=39546741839462401

 

各国の男女平等度を順位付けした2022年版の「ジェンダー・ギャップ報告」を発表し、日本は調査対象の146カ国中116位だった。

という記事です。

日本は男女平等に関して遅れてるという話。

確かに企業的にも政治的にも上で活躍する女性が各国と比べて少ないのかもしれない。でもそれがどうしていかんのか?日本の女性はそういう地位を目指してるのに社会的理由でそれを阻まれているのか?

僕は男だから女性の感じる不自由さを実感できてないので偉そうなことは言えない。でも一方日本の女性にアンケートをとると実に8割以上の女性が生まれ変わってもまた女性になりたいと言う。これこそ世界でダントツに多い数字だということです。日頃女性として不自由理不尽を感じていたのならなぜ生まれ変わっても女性になりたいと思うのだろうか?

 

さっきの記事の言葉の次に来るのが

 

政治、経済両面での女性の進出が依然として低調なことを受けG7、「東アジア太平洋地域」19カ国のいずれでも最下位となった。

 

コメンテーターの有本さんは

その国の女性たちに聞いてごらんよ。みんな日本の女性になりたいっていうよ。日本はどれだけ恵まれているかわからない。地域最下位ではなく断トツトップですよ。と。

このマスコミは、今回は共同通信ですが日本のこういう不利な情報だけピックアップして報道する。実は日本の女性が恵まれているという国連関連の報告もあるのだけれどそういう日本有利な情報は全く報道しないんだと。

 

確かにマスコミの横暴はそういうところにもあります。日本にいてそういう情報に接すると私たちの国は恵まれていない、ダメな国だ。という印象だけが残る。それに引っ張られっぱなしの人もいますね。

 

西暦1000年くらいに紫式部や清少納言は活躍したのだけれどそんな時代に女性が本を出して世に名前を知らしめた国などどこにもありません。日本の文化は世界に冠たるもの。という見方もあります。

 

それでも女性の功績はいつも素晴らしい。僕ら男の気づかないところでそれを補いまたその上のいくことも多い、多すぎる。

 

朝、親友の敬ちゃんから電話があった。

「妻が亡くなった。」

彼らが恋人同士だった頃から僕も色々付き合わせてもらった。奥さんは僕らと同い年で二人のことはよく知っている。

僕はいつもカラオケで「ハナミズキ」を歌うたびに敬ちゃん夫婦のことを思う。

キミと好きな人が100年続きますように と。

「本当にお前はよく頑張ったよ」

10年前に心筋梗塞になってずっと不自由な嫁さんに代わって家事をこなしてきた彼を尊敬している。素直な言葉だがそれを聞くと彼は電話の向こうで号泣した。奥さんは幸せじゃないはずはないと思う。体の非自由は受け入れなくてはならなかっただろうが彼の献身的なフォローにはきっと感謝していることでしょう。

 

一青窈 / ハナミズキ

 

日本の女性は恵まれていないだと。申し訳ないが僕はそうは思わない。

少しも思わない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯

2022-07-14 00:39:58 | 生活

今日は彼女のところに寄らずに直帰した。

途中ドラッグストアに寄ってだが。晩飯はこれ!

       

きったねー(笑)

レトルトをレンジで温めたので皿に飛んでしまって美しくない。カレー。

カレーと思うでしょう?

残念。カレーではなくてどて煮。

       

 

ホルモンやこんにゃくを赤味噌で甘く煮つけた名古屋名物?

うんみゃ〜よ

全国的には売ってないのかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKをぶっ壊す!その方法の紹介

2022-07-13 01:35:55 | ひとりごと

NHKをぶっ壊す!その方法の紹介

 

困ってる人がいましたら参考にしてください。

これから先集金人制度が無くなり請求書も受けとらない方法もあるようです。

万が一裁判沙汰になったらお金の援助もしてくれるそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弔慰

2022-07-11 18:16:52 | その人

https://sn-jp.com/archives/87612

米国   大統領官邸半旗

英国   女王陛下から天皇陛下に弔意

インド  政府庁舎に半旗

ブラジル 3日間服喪

台湾   弔意を電光メッセージ

ロシア  大統領から弔電

韓国   大統領が夫人に弔電

中共   国家主席が首相に弔電

国連   15カ国代表が黙祷

日本   モリカケ、サクラが~

 

世界は安倍さんに対してとても手厚い思いを手向けてくださってます。

それに対して母国である日本は、なんともお寒い現状だこと。

いろんな思いがあるのはわかることはわかるのですが悪意あるマスコミに翻弄された日本の人々の情けない姿に愕然としています。

 

分かります。ああやって出ている国の中でも国民の多くが嬉々としている様子も知りました。低俗なあの国です。歴史を知らないあの国です。

本当に情けないですね。勿論その中でも立派に弔意を捧げてくださる人もいるのは知っていますが。

 

安倍さんから議員になることを勧められた人は何人もいるとは思いますがこの人のことをずっと見てきた僕はその声にとても臨場感がありました。青山さんは安倍さんが亡くなったその日朝一番の全日空機で羽田から伊丹まで偶然一緒だったそうです。席に着いてパソコンを開いたその時親しみの深い力で自分の肩を叩くその人の心が伝わったということ。

今まで何度かこの人の口から伝わってきてた安倍晋三。この人は嘘をつくような人だと僕は全く思っておりません。

 

【緊急追悼番組】人間安倍晋三さん

今の消費税の30分の1で済むような政府のデジタル通貨の構想も二人で共有していたそうな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果

2022-07-11 01:16:38 | 政治

まだ全部確定したわけではないが世間の予想通り自民党を中心に与党の圧勝となりました。これでは多分経済運営の変化は期待できないかもしれません。反面憲法改正には積極的に行けるか?また改正詐欺に終わらないようにしっかり安倍元首相の遺志を継いで現実のものとしていただきたいと思います。

良し悪しかな?(笑)一番の願いは戦争のない日本。そのために憲法の改正は是非必要だし周りの国に隙を見せない国防体制を構築してもらいたい。

決して戦うためにではなく戦いにならない準備をして欲しい。その目的達成のためには核への議論も必要だと思っています。

立憲、共産、れいわ が改正反対派。残り13議席の今現在この三党の獲得議席はわずか19です。三分の二は完全確保。しっかりやって欲しいです。

 

ネットではあれほど熱狂されていた参政党。現実は厳しかったということでしょうか。今の時点で一議席は獲得していますが二になるかどうか。朝起きた時のお楽しみといたしましょう。それにしても0から1ないし2という数字を記録できたことは素晴らしい成果です。今のところNHK党よりも得票は多いようです。

ガーシーは当選するのかな?それと民社党の消滅はあるか?僕は日本を貶めた上で韓国との関係をメチャメチャにしたみずほには嫌悪感しかない。消滅して欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷静になれず

2022-07-10 01:34:28 | 何にも考えず書き始めた話

自分も甘いなぁと思った。

日本中悲しみに沈んでると思ったら、ああなってもしょうがない。なんて言ってる日本人がいっぱいいると知りました。

怒りに震える。

マスコミの誘導に屈した者たち。憐れみさえ感じます。

 

 

怒りのライブ「朝●新聞よ、この期に及んで安倍さんを愚弄することは許さん!」

百田さんの怒りを共有。朝日新聞は今回も許せません。早く潰れろ。

 

【泣きそう】安倍晋三さんを自業自得だと書いている人を見ると・・・ですよ!しないけど。知らないくせにテレビばっかり見てね。僕は会って話したので分かるんです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍さん

2022-07-09 00:55:24 | 何にも考えず書き始めた話

はーー安倍さん死んじゃったよ。

今日は決めてたことがあった。50年前の9月から仕事を始めて今までやったことがなかったこと。仕事を休んで遊びに行くこと。

勿論仕事の途中で抜けて仕事以外のことをすることはこれまで何度かあった。でも今日は自分だけのために仕事を抜けて遊ぶのだと。

朝息子に今日は昼から休むぞと宣言をしていた。休むと言ってもしなくてはならない最低限のものはきっちりこなした。息子が作った丸棒の先端処理をしてバチにすることそしてそれを梱包発送をする。

2時までに終わって3時からのトップガンマーベリックを一人で見に行くって予定だ。みぃはでかい音が苦手なので一人鑑賞は前から話してあった。

予定より少し息子の仕事の進み具合が遅れた。昼休みを短縮して仕上げるわって言ってくれてたのだがとんでもない事件が起きて予定が狂う。

それでも一介の木工所。世間の大事件にそこまで影響はされないというかお客さんとの約束は果たすべく気を取り直して仕上げに進む。予定を変えて遊びに行かないも選択肢にあったのだがただ気を揉んでいるだけでもいかんと思って予定通り仕事場を出た。

素晴らしい映画だったが心のどこかに安倍さんの顔が浮かぶ。

彼は数少ない信頼できる政治家である。それ故敵も多かったのだがその敵も彼が優秀な政治家と認めてたからこそだったと思う。

みぃの家に着いて彼女から安倍さんの死を伝えられた。

なんとも言えない心の政治芯を失った感。いつかもう一度総理に返り咲いて世界平和に貢献してもらいたかった。

はーー安倍さんが死んじゃったよ。 

 

合掌。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杞憂に終われ。

2022-07-08 01:50:11 | 何にも考えず書き始めた話

今も基本毎日仕事中に虎ノ門ニュースを聴いている。しかし最近は聴いているのが辛くなってきた。日本の周りの国の軍拡が半端なく番組自体日本の危うさを助長しているのではないか?とても恐ろしく感じてしまっている。それで最後まで聴けずに途中で諦めてしまう日も出てきた。

やっとアメリカに促されて国防費の倍増を決断したかに思える日本。当然遅すぎると思うのだが今回の各政党の主張を聞くと甚だ頼りない。

日本が軍備を整えるのは戦う姿勢を見せることで相手側を刺激する。なんてのを聞くと呆れてしまうのである。もし相手が日本ならそういう考え方をするに違いないのだが相手は日本以外の野心満々の国々なのだ。犯罪めいた事をする気満々なのに家に鍵をかけるなと叫ぶ野党の一部。いや半分くらいか。そういう意味では野党でも防犯意識を持つ政党が増えてはきている。

左派の言葉。先日中国人が言ってたのだが、日本人は自分達がよっぽど美人だと思ってるようだ。フフ、こんなブス欲しくもなんともないわ。ってさ本当にそうだよね。欲しいわけない。 

兎角左派は日本を見下す。右派は見上げ過ぎるのかもしれない。でも僕はやっぱり日本は絶世の美女だと思う。思い過ごしだと左派は嗤うのだが日本は悪者にとって魅力的な存在に違いないと。

日本を守るべきだ。どんな社会貢献を表に出すよりもまず国防が基本中の基本だから。それが損なわれたら全ての権利が水疱に化す。

残念ながらそういう時代になってしまったんじゃないかと僕は思ってる。

杞憂に終わればいいのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発新設

2022-07-06 01:18:36 | 社会

2030年までに8基新設計画。原発とウラン「暗黒時代が終わる」ETF大手最新予測、日本企業にも好機到来か | Business Insider Japan

 

イギリスでは原発の新設が予定されてるという。しかも8基も。

そしてフランスでも新しい原発6基が計画されてる。

やはり喫緊のエネルギー不足への対応が素早いです。

国民生活のためになにがいちばんだいじなのか?それを考えられる政府であってほしいと思います。

日本はCO2の排出抑制に拘って国民の利益という一番大事なものを蔑ろにしている。今すぐにでも稼働できる原発さえ無きものの如く無視している。確かに福島で失敗はあった。でもそれを活かして次の時代を迎えればいいのではないか。僕の先は短いけれどそう思って努力していけばいいんじゃないかな。

日本の技術は結構な物なのです。石炭火力発電も二酸化炭素の排出は極力抑えたものができてるしトラックで運べるような小型原発の開発にも目処がたってるようなのです。そういう国力になるものを避けておいて太陽光発電風力発電に固執する。都知事の計画には説得力がありません。日本のCO2排出量は世界的に見れば微々たるものなのにそれをまた抑制しようとしている。抑制もいいけど日本の国力を奪いながらそれをしようとしているところが許せんです。中国なんか他人のことなど全く無視して自国の利益だけを追求しているではないか。忌々しい国だけれど一部それを見習ってほしい。そういえば中国は原発新設200基を目標にしてるのでしょう。自国はそうやって力をつけて日本には太陽光パネルを作って輸出する。おバカな日本はそれを買って喜んでいる。特に東京都。話になりません。

 

 

【大ニュース!三菱重工が超小型原子炉の開発に成功!『太陽光発電など必要無い!』】遂に日本が世界を一歩リード!安全でトラック搭載できる小型サイズ!橋下と上海電力の陰謀「メガソーラー事業」がオワコンだぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借金?

2022-07-04 10:26:49 | 経済

 そういえば、最近、財務省の飼い犬色が強まった日本経済新聞は、
「二十年前と比べると、国の借金は二倍になった!」
 とは煽りますが、
四十年前と比べると、国の借金は168倍になった!
1872年と比べると、国の借金は3740万倍になった!
 とは煽りませんね。

 

三橋さんの記事の一節です。

つまりそれでも日本は破綻などしない。国の借金と呼んでいるものは円の発行量ということに他ならないということです。

発行しすぎると毒になりますが適当に増やしていかなければ国の発展はあり得ないのです。借金の返済という言葉に振り回されないで必要なお金は発行すべきでしょう。

今はそういう時。やれることは山ほどあるはず。防衛費の充実。少子化対策。インフラ整備。福祉対策。原材料費の高騰によるインフレ抑制。それによって初めて所得の充実があるはず。

これらは実は与党より野党が叫んでいること。その実現はなかなか困難だと思うし野党の中には日本の発展を願うというより与党の足を引っ張るだけのために反対意見を叫んでるだけのところもあるので吟味が必要ですね。

三橋さんはそれでも自民党に入れてほしくないとおっしゃってます。

さーどうする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾野剛ドラマと。

2022-07-04 01:30:17 | 政治

綾野剛のドラマを2回見た。録画しておいたのを昨日見て今日は第二回だった。ドラマとしては悪くはない。が綾野剛の乱痴気ぶりを知った後としてはちょっとばかり白けてしまったと言わざるを得なかったなぁ。

どーなってくんだろね。ドラマの展開もそうだがその存続に待ったをかけるべく楽天三木谷社長のウクライナ女性との関係を含めて風雲急を告げる事態になってきました。もしかしたら岸田首相の身辺にまでその影響は及ぶかも知れず。今までそういうことは公になる前にどこかの不思議な力がそれを抑え込んできた。今回の綾野剛ドラマなど怪しくなる前にもみ消されてきたことが、実際に大手マスコミでこのドラマを糾弾するところは今のところ皆無なのだがなんと立候補者ガーシーがその風穴を開けるやも知れず。

ちょいとワクワクしてきました。

 

 

【ガーシー『国際人道支援団体へ三木谷社長を告発する!』楽天三木谷社長と自民党木原官房副長官ガチで窮地へw】未成年ウクライナ人女性の泥酔乱痴気パーティ参加が確定ならば欧米団体は黙ってないぞぉw木原は失脚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝の徒然草

2022-07-03 10:45:13 | 何にも考えず書き始めた話

いよいとあと一週間。参議院選挙は近づいてきました。みなさんは投票する人、政党は決まりましたでしょうか?

6年前僕には当選してもらいたい人が一人いてその人の当選を望んでいたのだが絶対当選すると見込んで自分は他の人や党を選びました。

その代わり僕の親しい人約2名に対しては熱烈投票をお願いしたものでした。ある意味思惑通りの結果でしたが僕の推した方は残念な結果になりました。 ぶっちゃけると青山繁晴候補と次世代の党でした。

その時一回だけの挑戦と何度も繰り返していた青山候補は2回目の当選を目指して今運動の真最中です。一般人として身を粉にして全力投球をしてきたメタンハイドレートの実用化。どんなに足掻いても政府の重い扉に触れることもできなかったのに参議院議員になった途端周りの対応が180度変わったとのこと。そしてその構想はゆっくりと動き出して実用化が具体的になってきました。一回しかやらないと言ってた時も僕はきっと一回では済まんと思ってた通り2回目の挑戦になったこと。当たり前だと思っております。メタンハイドレートという日本の資源獲得には期待しかありません。青山さんは僕より一学年上なのでその精力的な動きは尊敬しております。ただ周りからはその批判を聞くことも大きなってきたような気がします。

実際前回応援に参加してくれてた人のうちの一人は今回参政党に傾いています。大きな理由はワクチンの子供への接種の危険性だそうです。勿論それも共感できますが岸田政権ではもはや期待できそうもない経済成長を大きな争点として僕自身もかの党には期待があります。ですからどんな結果を示してくれるか。何人議員輩出できるか楽しみにしております。

で、僕の投票先ですが、あまりに僕の周りの青山評が落ちてるので一つだけでも助け舟を出す、かどうか検討中(笑)あの仲間だった百田さんが青山さんを酷評し始めたのも逆動機の一つです。でもまだわっかりませーん。

 

今朝僕が回ったお友達の記事の中の一節

 

日本の給与所得が30年上がらない理由をご存知ですか?平均年収471→436万、社会保険料月36.5万、消費税3%→10%、日経平均株価3→2.8万、普通預金の金利6%→0.001%、生涯未婚率6.6%→22%これじゃあ日本の行く末は?

 

コロナは第七波が来そうだし、選挙では日本がまた他国人を殺す国に戻りそうだし、お先真っ暗な世情ですが

 

前者は参政党熱烈応援のNさんの主張。全くおっしゃる通り日本の経済指導者はこの30年無能者しかおりませんでした。日本の没落を願ってたんかい?と思われるほど一般人を苦境に貶めました。その代わり財界人や医療関係者?に配慮して貧富の差も大きく広げることしかしてきませんでした。

消費税を上げて庶民を苦しめてるのに法人税をその分下げて結局国の増収を図るというよりお金のあるところにそれを集中させる作戦。それつまり次の選挙で勝つためだけの作戦?と僕らは思ってしまいます。Nさんは参政党に期待しておられます。

 

後者はmさんの記事の中の中日新聞へ投稿してる人の意見です。

コロナはまぁ別にして 他国人を殺す国に戻りそう って構える姿勢を持たないと殺される側になってしまう危険性を感じないのだろうかと思ってしまいます。実際にC国は地続きの周りの国だった民を恐怖に落とし込み実際に虐殺と呼ばれる可能性のあることをしてきています。現在進行形であり、今度は台湾や沖縄尖閣をターゲットにしていると自ら口にしているではありませんか。のんびりしすぎではないでしょうか?

とはいうものの「お先真っ暗」は岸田政権には当てはまると思います。

 

色んな意見があり面白いですがみんな日本を良くしようと思ってのことでしょう。日本にとっていい結果になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でんき

2022-07-01 01:00:24 | 生活

先日カラオケ帰りの11時過ぎ玄関を開けたらマイケルが三和土の石材タイルにべったりと寝転んでうつろな目をしていた(と見えた)

これはやっぱりあかんかなと思って昨日今日と娘の部屋のエアコンをつけて仕事に出た。設定温度は27℃。僕がいつも設定してるのは25℃なので少し暖かめ。それでも帰宅してその部屋に入るとまぁまぁ快適である。どうかなぁ使っててくれるのだろうか?

 

これが今現在のマイケル。

        

 

ついでにこっちがまるこ

        

 

さて物議を醸している電気行政。エコポイントだの2000円だのペナルティーなどあまりカッコよくない言葉が飛び交っています。

今朝も虎ノ門の有本香さんと加藤康子さんが電気の話をしておられましたがとても勉強になりました。日本は世界で一番高い電気を使ってるとのこと。だから産業界が儲からない。だから円安になって日本回帰を図ろうとする企業がどうしても踏み切れない。日本の電気代の高さは弱さの象徴なのでしょう。長いものに巻かれて高い原材料をつかまされおまけにそこに既得権益で守られているけしからん人間が存在する。そして太陽光発電のパネルにもその既得権益によって歪められてまた僕たちの国は在らぬ方向に向かって動き始めてしまってるようです。太陽光発電自体とても胡散臭い方法に見えてきてしまってます。しかもパネルのほとんどが中国製。しかも東京の緑のたぬきさんが新しい家を建てる時はパネルは強制的?何をやってるんだろうね。

いやいや今は高い電気云々というよりその電気自体が供給されるか微妙になってきています。発展途上国並みのお粗末さです。岸田さんが遠くの地で原発再稼働という言葉を発したようですが本当かどうか日本に帰ったらまた違うことを言うかも知れません。僕はあの人をどうしても信用できません。

こんな電気が足らんのにオール電化を推し進めEV電気自動車に関してはここへ来てもまだ100万以上の補助金を出して販売を後押ししてるのだよ。大体電気自動車自体まだまだ庶民には高嶺の花の存在。それを買える人はある意味裕福な人。それはそれでいいのだがその人に対して今これだけ補助をする必要がどこにあるんだろう。EVは今は電気泥棒である。その泥棒に追い銭するのが日本政府。そしてその一方で企業が電気を使って仕事するとペナルティーだと。何をやってるんだか。

 

任せられる議員さんを選びましょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする