木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

長渕剛の言葉

2022-10-10 00:45:24 | 日本

昔第12回ポプコンのつま恋本戦会に出場した九州代表だった長渕剛。

その会では残念ながら賞には恵まれませんでした。実は僕の元カノもそのステージに出場していたのでこの時の長渕剛のことはよく覚えています。今考えるとやはり存在感はあったのでしょう。でも当時の彼はナンパなやつで甘っちょろい恋愛ソングが多かったような気がします。でもその方が実は僕は好きでした。吉田拓郎のコンサートの前座に出て会場から帰れコールの連呼を受けていたことを思うとその後の彼の成長?は目を見張るところがあります。今は硬派の代表のような顔をしていますがなんか微笑ましい感じがします。

その長渕がコンサートで日本の土地を外国人に売り渡さないで欲しいと訴えました。そのことが広まると主に中国からですが非難の声が続々と届いているようです。でもここで怯んではいけません。彼は正しいことを言っただけです。今日本の土地は外国人に買い漁られています。その一番は中国なのですが日本の土地は中国人でも買えて中国の土地は日本人では買えません。また中国内で得たお金は日本に持ち出せなくて日本で稼いだ金はもちろん中国にでもどこにでも持ち出せるとか。こんな不平等が罷り通るというのは日本人として許せないと思いませんか?

これは許した方が悪いと思う。許したのは日本の自民党なのでしょう。今の自民党の良識派はそれを何とか挽回しようとしていますが元々巣食っていた親中派の幹部が作った法律に雁字搦めになっているというのが現状なのかもしれません。

少しずつでもいい方向に向かって欲しい。

こんな都合の悪いことが起こっているということを普通の日本国民は意識して欲しい。日本は危ないんだと。

 

 

【参政党】長渕剛の炎上理由がヤバい…なぜ外国人の土地購入が"問題"なのか?神谷宗幣、武田邦彦たちが全て解説【北海道 外資 売却 ハウステンボス HIS 上海電力】【字幕テロップ付き 切り抜き】#参政党

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のドラマ

2022-10-09 02:15:23 | テレビ

ドラマなんか時間の無駄と思われる向きもあるかもしれませんが、わかってはいるけどちょいと見てしまいます。その短い時間に心が動けばありがたいもんです。新しいドラマが始まりました。朝ドラは普通に流れてますがまだ感想言うほどではなく、他のもので。

今朝は「silent」を見た。 ああ川口春奈だった、この子は可愛いけどあんまり好きでもないなぁ って思いながらのスタートでした。なんか副題が付いてたんだけど 大切な人は音のない世界で生きていた ってか。暗いドラマかもなぁ。まぁそれでも見てみるかの感じ。

川口春奈以外の子の名前は一人もわからん。淡々と流れてゆく光景。若いってことはいいことだと思うし、その風景の所々で自分にもそんな経験があったような錯覚に陥ってしまうような気もした。半分くらい見て次の視聴はないかなと思い始めたのだけれど、話の展開が早い。

高校時代付き合っていた彼から突然の別れを突きつけられた主人公の派遣の彼女。今はそれを隣で見続けてきてくれた優しい同級生と付き合っていた。

もしかしたら結婚もありということでまず二人で暮らす部屋を探している。

そんな折駅のホームで元彼の姿を発見した。今の彼と電話している最中で今から部屋を探しに行く途中。 ソウ と呼び掛けても彼は知らんふりだった。元彼を見失って今彼との内見の約束に遅れた。今彼は一言も非難しない。二人の経緯を知っているから。

そんなふうに流れていって少しずつ感情移入をさせる。 だがまだ別にどうってことない展開。

そんな話を聞いて今彼は元彼を探す。今彼と元彼は親しい友人だったから。

高校を出て彼女を振っただけでなく、全ての友達を捨てて新しい街にやってきた元彼 想くん。

その理由が副題で明かされているからそれはそうなんだろうと予想はしてた。早くもその理由を今彼は知ることになる。高校時代の終わりに耳が聞こえなくなることを知ってみんなから離れる決意をした。第一話でわかるんだ。と思ったらすぐに彼女もそのことを知ることになる。偶然駅前で出会って話しかけるから。自分から離れていった理由を知ることになる。手話でその理由を伝えられる。沈黙だが手話があまりに雄弁で理解が追いつかない。でも基本理由がわかりすぎるほどわかるから涙が止まらなくなってしまう。

その涙僕もいただきましたよ。

毎週予約のボタンを押しました。

でもこれからどんな方向を目指すのか。あんまりドロドロでも見たくないしとりあえず第二話に期待します。

それから、シングルマザーが漁業事務所に入り込んで立て直す実話ドラマ「ファーストペンギン」も毎週録画決定!

痛快で面白かったぁ。でも主役の女優さんの名前も知らんのだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな疑惑

2022-10-08 01:32:38 | ひとりごと

 

プーチン動員令、国内パニックだけじゃない深刻な影響(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

ロシアIT技術者の大量出国止まらず、政府は動員除外指針(ロイター) - Yahoo!ニュース

 

ロシアの徴兵がなかなか上手く進んでないようですね。

侵略が始まった時橋下徹さんがウクライナの人々に語りかけた「早く国を捨てて外国へ逃げなさい」が皮肉なことにロシアの国民の中で広がっているようです。今橋下さんはロシアの方に言ってるにでしょうか?

橋下さんは凄い人だと思っていてその通り維新という政党を立ち上げここまで大きくしたこと、尊敬すべきことなのでしょうが何故か最近の彼の言動は日本のためではなく中国やロシアの側に立った物言いにしか思えなくなってしまいました。ウクライナへの助言もそうだし上海電力との接触もどうも僕には納得できるものではありません。

話を戻しますが、ロシア国民も逃げ出しに必死ということはもしかしてプーチンが正義だとは思ってないのではないか?遠く離れた場所にいてプーチンの正義を見抜いている人がいるのにお膝元の国内ではもしかしてそう思われてないって見えてしまいます。やはりロシアの国民も自国がウクライナを侵略していると思っているのではないかと、この想像は間違っているのでしょうか?

それとも貼り付けたYahoo!ニュースもフェイクニュースなのかな?

そこまで疑わないといかんのかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人としての感情

2022-10-06 01:12:24 | ひとりごと

ロシアとウクライナ。二週間もあれば完全制圧と意気込んでいたロシアだった。最初のうちはある程度順調に戦果を収めてきたようにも見えたが二週間ではとても制圧できず、ここへ来て武器弾薬の消耗が激しくなると同時に隊員の統制まで乱れてきたような情報を耳にする。もしかしたら負けるのはロシア?アメリカやNATOからの援助は半端ないらしい。日本は少しの軍事援助もあったようだが殆どエールだけか?

ここへきてロシアの立場を擁護するような意見も聞かれる。僕は古い人間だから大東亜戦争で戦っている時はいざ知らずその後の対応ではロシアの前身のソ連の横暴とアメリカの戦後対応と比べればどっちに肩入れしたくなるか、普通の日本人なら同じように考えるに違いないと思っていたのだが日本も世間が広いってもんです。

お互い不可侵条約を結んでいたソ連なのに戦争末期日本の勝ち目がないと見るや終戦直前にいきなり日本を攻めてきた国。この卑怯な行動はいつまで経っても当事者でない僕らでも胸の奥底に重くて苦い感情を抱えてしまう。

一方のアメリカは確かに今考えても酷すぎる原爆投下をして日本の息の根を止めたのだがその後の日本の復興に関してはある程度の節度を持って力を貸し続けてくれた部分も否定できない。 もしも血も涙もないアメリカだったら日本の今はない。もしもその時の相手がアメリカではなくソ連だったら多分今僕はここにいない。そう思えてなりません。ソ連の兵士は当時の日本国民に対してそれはそれは人間とは思えない残虐な行為を繰り返していたようです。特に女性に対しての振舞いは筆舌に尽くし難く・・・実際に僕は見たわけではないですがこの伝聞は自然に聞こえてきたものです。

そして領土の問題でもどんな策略があったとしてもアメリカは沖縄を無血返還した。それを成したということで佐藤栄作のノーベル平和賞があった。もっと理由の少ない中で北方領土、樺太、アリューシャン列島を奪ったままで人の良い日本人を騙して少しだけ返還する可能性を匂わせて自国に貢がせ続けてきた。そしてついこの間、返還する気持ちはこれっぽちもなかったと白状しました。

ソ連ロシアの過去と現在を反芻すればプーチンの正義などとても信じられない。きっとアメリカやNATOにもきな臭い策略があるのだろう。それでもやはり実際に侵略という手段をとったロシアは許されないと僕は思う。

もしかしてこの先自暴自棄になって核のボタンを押すのではないか?

それが杞憂に終わりますように。そう祈るだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当のこと

2022-10-04 01:03:07 | 生活

この前、夜みぃと2人でドラッグストアに行きました。

マスク外して行こうか と言って2人でそのまま入店した。夜だから人はまばらでも店の外にはマスク着用をお願いしますとは書いてあった。

その時欲しいものがあってただのショッピングを楽しむというわけではなかった。楽しめばいいんだけどね。やっぱ日本人だなぁ。気が引けちまってどうしても必要なものだけを買ったらすぐ出てきてしまった。

昨日ホームセンターに行った。

買い物の前に併設のフードコートに寄ってたこ焼きと飲み物を買ってマスクを外してちょっとした時間を2人で楽しんだ。

食べている人はもちろんマスクをしていないがそれ以外のお客さんはほとんど全てマスク姿。

外国の映像見てると全くノーマスク?してるって感覚がない。うわさによるとワクチンなんかもう昔の話じゃないかと思えるほど。

僕には本当の本当がわかってないのだが本当に日本の様子は間違ってないのだろうか?

コロナ感染者はいるには違いないのだろうが発表されてる死亡者数は本当に本当?何か他の原因で亡くなった人がもし陽性だったらそれもコロナ死亡者に数えてると聞いた。そんでいいの?日本は。

間違ってたことがどんどん明るみになり始めてきた日本。ネットでの暴露合戦はどうでもいい?情報から知らなくてはならない情報へとゆっくり衣替えをしつつあります。

 

【参政党】緊急暴露!打った人も打ってない人も大至急この“密約”を知って!手遅れにならないうちに!【神谷宗幣 魂の日本語字幕入り】

わずか1人の議員の参政党の暴露。もう少し詳しい話だといいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根尾昂

2022-10-03 01:41:51 | スポーツ

四年前のドラフト会議。四球団からの一位指名を受けてくじで当たった中日に入団。岐阜出身だからドラゴンズは馴染みの球団。自ら幼い頃にはドラゴンズのユニフォームを着て野球をやってた彼の居所としては自然すぎるくらいのところだった。

根尾昂。

それを知ってるドラファンは入団時から彼のことを息子なり孫なりお兄ちゃんなり弟なりを見るように応援してきた。あれほど甲子園を沸かせた快打が出ない。毎日毎日一生懸命バットを振って練習に練習を重ねていることはドラファン全員知っていた。どうして打てんのだろう。野球の神様っているの?って思うくらいに彼の努力は報われてなかった。それでもみ〜んなが応援していた。

今年ついに転機がやってきた。 投げてみるか? 立浪監督に言われて頷いたという。投手としての素質と打者としての素質の両方を認められての入団ではあったが打者としての魅力の方が優っていたと多くの人が思っていた。

多分本人もそう思ってたに違いない。ピッチャーより毎日見れるバッターがいい。という気持ちが僕たちファンにあったからバッターを続けてほしくもある。でも彼が輝けるのならピッチャーとして大成する姿でもいいに決まってる。

敗戦処理で1イニングだけ投げるのを繰り返した。時にはイニング跨ぎと言って次の回に入る時もあった。まったく全ての登板を成功させたわけじゃないがそこそこのピッチングを披露したのは彼の投手としての実力があったからだろう。

今日は今年最後の公式戦。

ある程度覚悟していた最下位という汚名。でも根尾くんの活躍を見たい僕らの願いを受けて初めて先発投手として真っ新なマウンドに上がった

根尾くん、プロ初先発3回無失点【全57球】(2022/10/2 対 広島)このバッティングなら二刀流でも?!(笑)

こんないい子はいない。いつもドラファンは心の底で彼を讃えてる。

こんなに努力をして報われないのは納得できない。

そう思いながら胸の前で手を組む。

来年の彼に期待してる。ピッチャーとしてだけじゃない。まだ心のどこかでバッターの彼にも期待している。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました

2022-10-01 09:51:23 | 友達

昨夜は敬ちゃんとカラオケをやってきました。5時半に前回行ったカツ屋さんに集合し40分ほど会食。僕は味噌カツ好きなので頼むつもりだったら、じゃ俺もってことで付き合ってくれた。別に付き合ってくれんでも良いのだけれど(笑)何やら紙袋を持ってきた。見ると「おさつドキッ」数袋。コストコでしか買えない美味しいやつ。確かに前にそう言われてもらって市販のものと比べてみたことはあった。嘘じゃないと思う。お袋さんに上げて ということだったがこの歯応えだいじょうぶだろか?

でお会計。いつも割り勘なのだが「今日はオレが払うわ。誕生祝い。」って言ったら結構喜んでくれた。

カラオケは「コートダジュール」フリータイムだと朝まででも2000円くらい。いつものところは5時以降11時までで1500円くらいだから少し高いけどその分機械が最新。部屋が少し狭いのとモニター画面が小さめなのを割り引いてもこっちの方が良いのかもなぁ。機械の違いは明らかにありです。それとこっちは音漏れがほとんどない。前回はリモコンが一つしかなかったので今回は2個用意してもらいました。

歌える曲数は半分ですが楽しかったよ。途中で10分休んでポケモンGOのジム破りもしたし(笑)。

で、前回と同じように11時にお開きにするつもりだったのですが後少し頑張れば誕生日になるんでもう1時間付き合ってハッピーバースデイも歌ってきたよ。

蛇足だけど、いつもの機械にない時別仕様。デュエット機能。新しい機械は普通のかわいい子との映像は普通にあるのだが他に水森かおりと氷川きよしが一緒に歌ってくれるプレミアムデュエット機能あり。各10曲。やっぱプロは一味違います。

また次があることを約束して、夜更けの街を違う方向に別れたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする