昨日、昨年開設された蓮沼海浜公園パークゴルフ場へ行ってきました。
蓮沼海浜公園は県立のかなり大規模な公園と言うよりも遊園地に近い施設。
県土整備部公園緑地課と言うところが担当らしい。
我が家から50km余りとちょっと遠いのがネックです。
.......。連れはRI君、時々一緒に廻っています。
パークゴルフ場はぐるりと、やや高いネットで区切られてます。
ボールが場外へ出ることは殆ど無さそうです。
車を止めていざ!!!。
ネットで視た『クラブハウス(受付)』」へ赴くと
「ここでは受付できません。200mほど離れたリゾートホテルのフロントへ行ってください」と申し訳無さそうに言われる。
毎回毎回初めての方にはこれを説明するのでしょうね。ちょっと係りの方には同情するシステムです。
仕方が無いのでホテルに向かって歩きだしました。(実際には500m近くありました。嘘つき)
フロントで氏名と住所(市町村レベルまで)を書き、に2000円とバッチ代(これは終了時に帰ってくる)200円を支払い、
おネーサンに「面倒なシステムですね。ブーブー言われることもたまにあるでしょう」と言うと、素直にうなずく。
コースは手入れがよく行き届いております。流石に県立です。
カップはバリアフリー型と言われている屈まずにボールが回収できるものです。
コースレイアウトはやや複雑。NEXTの看板をよく見ないとミスコースをおかしそうです。
コースのところどころに水飲み場があります。真夏にはありがたいかと思います。
詳しくは私のサイトをご覧ください。
高台にある展望塔から見たPG場