フィルムカメラは・・・100前後持ってましてどれにするか迷ったのですが・・・
Aires 35-II A (135・レンズシャッター) - ぽせいどんの今日の一枚 +
昭和29年(1954)Airess35同年Airess35II¥17,800国産初のブライトフレーム組み込み、二重像合致式距離計ファインダーそして、当機です。昭和30年(1955)¥19,00035IIのボ...
goo blog
レトロカメラ実写準備中 Aires 35-II A / ЗОРКИЙ (Zorki ゾルキー) - ぽせいどんの今日の一枚 +
Aires35-IIAとЗОРКИЙ(Zorkiゾルキー)です。フィルムはいつものTri-Xです。この箱をよく視ると五輪マークが!賞味期限が2001年の12月になってました。フィルム用の冷蔵庫が...
goo blog
Aires 35-IIA 実写編 - ぽせいどんの今日の一枚 +
Aires35-IIAにTri-Xを詰めて実写です。60年以上前のカメラですから大きな期待はしてませんが。セルフコッキングが無いこと以外は特別使いにくいことはありませんでした。二...
goo blog
Aires 35-IIA 実写編 その2 - ぽせいどんの今日の一枚 +
12/21国際宇宙ステーションの撮影の為前日のロケハンに同行させての撮影です。「麒麟がくる」のロケ地の隣の海岸です。見出し写真の裏側がそうです。干潮時には歩いて行けま...
goo blog
Aires 35-IIA 実写編その3 - ぽせいどんの今日の一枚 +
中距離・動体の撮影です。実用レベルかと思います。フィルムを一本だけ装填して(二本一緒に装填は出来ませんが)露光計を首から下げてデジカメは持たずに街中を歩いてみた...
goo blog
2020年にも実写したカメラです。
ずっしりとしていかにも『写真機』といったカメラです。
では只今より出発です。
現像は数本溜まってからとなりますので結果はたぶんだいぶ先となると思います。
つ づ く
カメラ レンズ 写真用品WEBLOG目次