タップが届いたので高ナットの側面に穿った穴にネジを切りました。
ワイヤーをネジ一本で固定できます。写真下左。右は以前の物
ペンを何で作るか迷いました。
最初は木製を考えておりましたが内部に配線をするには長い穴を穿つ必要があります。
軸の外にむき出しでも構いませんが完成度がやや低いかと。
管ならば穴を穿つ必要がありません。
水道用の塩ビ管の最も細い物。外径18mmです。
ペイントマーカーとほぼ一緒です。これを加工することにいたしました。
電極の距離をどのくらいにするべきか....?
板に10mm、12mmと立ててみました。(裏側からボルトで絞めてあります。)
そののち塩ビのエンドキャップにドリルで穴を二つ穿ち高ナットを固定。
DCターミナルがまだ届いておりませんので本日はここまで。
つづく