Nikonのフラッグシップ F一桁を
クラシックカメラだけだと飽きてくるので.....F3です。
.............!購入したのは...........昭和50年代半ば頃だったかな........?
昭和55年(1980).....40年経ってました。クラシックカメラ.......? ¥139,000でした。
この機種は最初のモデル アイレベルファインダーDE-2を載せた物。
これから2年後 ハイアイポイントファインダーDE-3搭載モデルが+¥10,000(だった気が)で発売。
ボディデザインはジュージアーロ Nikonのボディに赤ラインが入ったのはこの機種から。
F一桁最初の 電子制御式 絞り優先AE (当然マニュアル可)
レンズがAiになって蟹爪が不要になった。(旧ユーザーの為にAiになっても蟹爪は廃止しなかった)
※蟹爪は...三種類あります。最初は弧を描いて無く△の頂点に溝を刻んだもの。両辺が直線
次は穴無し半丸型。
Aiになって半丸有孔。このカメラに装着したレンズがそうです。
絞り環はf値が大小二重表示。
赤矢印の窓から小さい文字をファインダーで直読。蟹爪の穴はf4・ ・8の明り取り。
Aiレンズは絞り環のボディ側が半分ほど削られて青矢印の部分がボディの赤矢印部分に連動する。
レンズ後方に見える突起はボディ内で連動(開放F値とか最小絞りとかを伝えるためのピンだったか?。取り扱い説明書を捜して確かめてみます)
赤矢印のレバーは可倒式で跳ね上げると非Aiの旧タイプでもF3に装着できる。(AE撮影不可)
軍艦部 巻き戻しクランクを引き上げると裏蓋が開く。
露光補整可。-2の後ろにある釦を押しながらクランクの基部にあるダイヤルを回す。
クランク部にホットシュー。専用ストロボでAE撮影可。
ファインダー右側の赤い釦はイルミネーション 押すとファインダー内のシャッター速度表示の液晶面が明るくなる。
シャッターダイヤル 60だけが赤いのは緊急用シャッター(電池が切れても1/60でけは使用できた)
Xはシンクロ同調1/80 これ以下なら問題は無いが フォーカルプレーン機なのでこれ以上の速度は✖。
シャッター釦が巻き上げ軸の上に。ケーブルレリーズ用のネジ穴が刻まれNikon専用のレリーズが不要になった。
シャッターダイヤルの前にあるレバーはセルフタイマー。
グリップとプレビュー釦の間にある角型のランプが最初はゆっくり点滅。シャッターが切れる前に早い点滅。
シャッター釦の右。勾玉型のレバーは多重露光用。
前にあるのはシャッターロックレバー。
シャッターがチャージされたままになっていたので。シャッター釦を押してみた。
切れませんでした。保管時にボディ内の電池は抜いたので当然です。
緊急用シャッターが切れたことを思い出したのでダイヤルを1/60にし、再びシャーター釦を。
しかし、反応は無し。「..........これだから電子ものは.....」と嘆きつつ。
確かモータードライブを付ければそこから電気が供給される筈だったことを思い出し装着。
しかし、やはり反応は無し。
.........しばし..........時間を置いたら思い出しました。
青矢印のレバーを45°倒してさらに下に押すと小気味良いシャッター音。
流石にNikonのF一桁。最後に使用してからほぼ30年。問題は無かった。(もしかしたら次に何かがあるかもしれませんが」)
F3殿、疑って申しわけありません。
緊急用レバーの上はミラーアップ用レバーとプレビュー釦です。
クランクを引き上げて裏蓋を開く。
この裏蓋は取り外しデーターバックと交換できます。(持ってませんけれど)
<年・月・日>、<日・時・分>、フィルムナンバー(-2~2000までの数字)がセットできデータを表示窓で確認しながら、フィルム画面右下に写し込めます。
F一桁’(F6を除く)はファインダーが交換できます。ウェストレベルファインダーも購入したはずなのですが見つからない。
発見したら 写真機 に掲載いたします。
いろいろな機能を詰め込んで大きさは初代「NikonF」とほぼ一緒です。
※ 急用ができましたので本日はこれまでといたします。後日、加筆。訂正等を行うかもしれません。
明日にでも後編を掲載いたします。
つ づ く