ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

パノラマを利用して大画面(実験)

2007-02-18 08:43:55 | Weblog
今日の房総は朝から雨です。 東京のマラソンはどうなるのでしょうか条件的にはつらいですね。 外での撮影はためらいますので室内での実験撮影です。 レンズは60mmマイクロ、DXフォーマットですので銀塩換算90mmです。 望遠の範疇に入りますね。 ピントはPenFTのOLYMPUSのロゴ、Oの文字に合わせました。 距離はほぼ1mです。過酷な条件です。 写真のように6駒分割撮影。それをステッチ。 生成画 . . . 本文を読む

遠中近の入った全方位パノラマ試作

2007-02-17 10:56:01 | Weblog
全方位と記しましたが底を撮ってません。 (けっこう手間がかかりますので) 花までは約0.5m 反対側の漁船までは約1m ほぼ問題なくステッチできました。 http://www4.zero.ad.jp/hkabuto/Pano/testfeb.html 掲載後 底を撮りまして再ステッチいたしました。 画質を少々あげましたら7Mb強になってしまいました。 ナローバンドの方は閲覧を控えた方が宜しいと . . . 本文を読む

遠景近景が含まれるパノラマ

2007-02-14 08:47:04 | Weblog
皆さんご苦労なさっているようで試し撮りをしてみました。 24mmレンズ・フォーマットはNikonDXです。 三脚・パノラマ雲台・自作ブラケットを使用。 カメラ支持に関しては現在の私にとって もっとも理想的な撮影機材を使用しています。 朝早い時間です。逆光状態ですので露光条件は思わしくありません。 フラワーポットまでの距離は約1mです。 PTGuiで自動ステッチ。問題のある箇所は殆どありません . . . 本文を読む

ごめが啼くから...

2007-02-13 07:32:23 | Weblog
鰯をを捕る「あぐり漁」です。 昔はこの湾では珍しいことではありませんでした。 写真に写っている船より大型のあぐり船が何艘も港に停泊していました。 写真が横長なのはパノラマではなくたんに上下をトリミングしただけです。 . . . 本文を読む

スプライス

2007-02-12 08:42:58 | Weblog
係留索が傷んできた。 三よりのロープの1本がはじけている。 このままだと強度は極端に不足する。 と言うことで新品と交換。 末端はアイ(輪をeyeと言う)にする。 端を折り返して編み込んで行く。 道具は不要。 写真上 傷んだ係留索 写真下 新品と交換 . . . 本文を読む

テスト撮影

2007-02-09 13:38:20 | Weblog
昨日は時間が無かったので本日テスト撮影をしてみました。 水平パノラマにしようかと思いましたが より厳しい全方位でのテストです。 カメラの地上高は一脚で安定いたします。 クイックシューの水準器で傾きを調整。(不安定です) 回転角は目分量です。 いまにも雨が降りそうな天候ですのでコントラストが不足してます。 ステッチするには思わしくない条件です。 結果は赤丸の部分が×です。 何度か調整してみましたが . . . 本文を読む