goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

青大将

2008-04-20 08:50:23 | 写真 動物
自作デジスコの試写をしようと雨上がりに出動。 カケスをよく視認する場所に行ってみました。 いました!。しかし櫻の枝の中で、しかもよく動き回っていて撮れませんでした。 曇ってきて撮影をあきらめて帰ろうとしたところ 突然目の前に現れました。 体長1.5mほど、かなり大きい青大将です。 . . . 本文を読む

デジスコ試験撮影

2008-04-19 06:39:22 | Weblog
電子zoomを併用した(銀塩35mm換算)840mm相当の画です。 嵌め込み画像は300mm+アイピース+コンデジ約4000mm相当の画像です。 (被写体がほぼ同じ大きさになるように縮小) アイピースとコンデジレンズ先端にまだ距離があります。 これを詰めることにより像の大きさは拡大し 周辺光量不足は多少なりとも解消するはずです。 . . . 本文を読む

モンシロチョウ

2008-04-16 07:44:00 | 昆虫(+昆虫以外の虫)
検査手続きを済ませて順番が回ってくるまでの約一時間 コンデジをかまえて公園内をウロウロ。 マクロ機能チェックをしながら目についたチョウを撮影。 今春の初蝶 マクロ撮影はDSLRの方が楽です。 やはりおまけ機能かと。 . . . 本文を読む

胃癌検診

2008-04-15 10:03:29 | Weblog
年に一度の胃癌検診の日でした。 近くの公園にレントゲン車が出張してまいりまして...。 8:00AMに出かけるとすでに長蛇の列 自分の番が回ってきたのは一時間後 例のバリウムを飲むわけですがこれって 正式には「硫酸バリウム」と言うのですね。 写真をやってる方にはおなじみの存在なのですが分かりますか? 実は印画紙の白を出すのに塗られているのです。 (最近は塗られていない物もありますが) 下剤を . . . 本文を読む

コンデジ、テスト撮影

2008-04-14 06:29:00 | 野鳥
デジタルZOOM×4とありますので最望遠で撮影すると銀塩換算840mmです。 手ぶれ補正がどこまで効果があるのか?ちょっと試してみました。 44.4mm F4.8 1/60 ノートリミングです。 44.4mmは銀塩35mmですと標準レンズの焦点距離ですね。 CCDが小さい故に望遠レンズの画角となります。 最近高倍率ZOOM付きのコンデジ(けっしてコンパクトとは思えませんが)が 各社から売り出 . . . 本文を読む

雨です。

2008-04-13 12:32:58 | 写真 植物
コンデジを手に入れたのに デジスコ化に夢中になっていてちゃんと撮影をしていませんでした。 傘をさして戸外へ。 マクロ機能が付いていたので寄ってみました。 トリミングとリサイズのみでその他は一切弄っていない画です。 web用には充分ですね。 . . . 本文を読む