雲が厚かったので「どうかな?」と思いましたがなんとか撮影できました。
昨日の対策済み三脚はかなりよろしいです。
今夕は皆既月食です。
天候が微妙ですが...。
もしかしたら明日のブログは赤い月かもしれません。 . . . 本文を読む
毎朝三脚を担ぎ出すのに苦労しています。
重さもさることながらこの季節は冷たさで手が痛いほどです。
手袋をすればいいのですが細かい作業には不向きで素手で掴むことがほとんどです。
昨日大型三脚を持ってホームセンターへ行って来ました。
現物合わせで購入したのが水道管などの凍りつきを防止するためのウレタンチューブです。
適当な長さに切って一番太いパイプに被せました。
たぶんかなり扱いやすくなったことと思います。
今朝は雲が厚く朝陽の撮影は断念。
実戦投入は明日以降です。 . . . 本文を読む
本日も水平線には雲が...。
したがって太陽が姿を現すのはかなり遅れます。
早朝の寒さの中でこの数分(長いときは30分ほど)はかなりつらいです。
今日の写真は日の出後13分です。 . . . 本文を読む
今日も未明から雨です。 と言うことで12/09の続きです。
タペストリー用のアルミ棒は溝が刻まれていまして ネットの端をそこに埋め込むことに。 けっこうスマートに処理できました。 結束バンド(だいぶ前に購入。100本入り)がほとんど手付かずのまま残っていましたので編み目一つにつき一本使用。 不要の端の方を切断するのは完成してからにする。 D環での収まり具合は良好。 とりあえず適当なロープを通して . . . 本文を読む
やはり水平線近くは雲が厚い。
太陽の直径の三倍から四倍ほど(実寸ではありませんからね、あくまでも見た目の直径です。念のため)もある。
その上はほとんど雲は無し。
こういう日は期待できないのだが駄目もとでセッティング。
一瞬緑色の光が走ったが撮れませんでした。 . . . 本文を読む
水平線の上だけ雲に覆われていた。
日の出時間はすでに過ぎていた。
雲が赤く染まっていた。
撮影機材をしまおうかと三脚に手を伸ばした。
太陽の一部が雲間から覗けた。
一瞬緑色の光が走った。
グリーンフラッシュ!? . . . 本文を読む
今朝も雨でした。 前の車のパジェロの時バックドアを開けましたら三脚が転がり落ちたことがありました。 微妙な上り坂に停車していた為です。 気をつけていればいいことなのでしょうが...。
転がり防止にラゲッジネットを作ることにしました。 ネットはだいぶ前に購入したもの。 (犬を乗せたときに運転の邪魔にならないように前席と後席を仕切るため) 必要が無かったのでそのまま放置してあった。 ラッゲッジスペー . . . 本文を読む