エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

糸通し

2012-06-25 15:10:59 | 趣味
ポテ母です。
このところ、時間があると針を持って何か作ってる毎日です。

しかし、老眼の為、メガネなしではもちろん針を持てませんし、一番困るのは糸通しです。
針の穴に糸が通らない・・・。
以前から苦労はしていましたが、このところ特に・・・です。

そこで、今まで使った事は無かったのですが、”糸通し”なるものを裁縫箱の中に発見。
使ってみたら、今までなんで使わなかったのかと後悔しきりです。



裁縫箱の中に入っていたことすら、知らなかった・・・。
この裁縫セットを買ったのは確か小5。

箱は変わっていますが、中身はそのまま。
いろいろ買って増えてはいますが、ほとんど捨てずにいるので・・・・。
と言う事は〇十年前の物。

わ~、当時はこんな物があるなんて知らずにいました。
こんなに経ってから役立つなんて・・・。

そろそろ、しっかりした老眼鏡を買おうかな・・・・。
悩むところです。
(老眼と言う響きがイマイチ)

28回目の結婚記念日

2012-06-24 16:31:28 | 家族
ポテ母です。
今日、6月24日は28回目の結婚記念日です。

28年か・・・・。長いわ~・
お父さんからもメールが・・・・。
と言うか、お父さんからメールが来るまで忘れていました(汗)

お父さんからのメールに「お互い忍耐だね」と返信しました。
そのことを友達に話したら「もう忍耐は通り越したでしょ。惰性じゃないの?」と言われ、なるほど~と変なところに感心したり・・・。

まぁ、お互い言いたいことは山ほどですが、言わないうちが花かもしれませんね。
私は私でやりたいことはやらせていただいてるんで、それはありがたいです。
お父さんがやりたいことには口出ししませんし、それは感謝していただかないとね。
いや~、良い奥さんじゃ、ハハハ。

さて、今日のお夕飯は何にしましょうか?
豪勢に・・・といきたいところですが、それは又家族が揃った時に・・・。

お父さんからのプレゼントはありませんでしたが、ちょっと良いニュースもあったりして・・・。
これからは楽しみが増えました。

一ヶ月・・・・。

2012-06-23 17:54:54 | ポテのこと
ポテ母です。
ポテが亡くなって1ヶ月。
短いような長いような・・・。
いろいろ考えた1ヶ月でした。

最初は「ポテがいればこの時期こうやってたな・・ああやってたな・・・」と考える事の多い日々でした。
いない事の寂しさに涙することもしばしばでした。

そして、向こうへ行ったポテを心配して、神様に「元気で過ごしていますように・・・」と毎朝お願いしていました。
お骨を1階に一人で置いておくことが出来なくて、寝る時にはいつも一緒に2階へ持って行きました。

でも、このところ、神様には「大丈夫ですよね。ポテの事だから心配しなくていいですよね」って尋ねる毎日です。
お骨も2階へ持って行くのを忘れたり、朝起きて来るときに2階に忘れたりと少しずつポテのいない生活が出来上がりつつあります。

ポテの事で涙して下さる方にも「大丈夫。要領は良いから、上手くやってるよ」って笑って言えるようになりました。
そして、今の一番の私の楽しみは、次に我が家へ来る子を思いながら、いろんな事を想像して待ってる事です。

ポテの時にはこれが失敗だったから今度はこうしようとか、何処にハウスを置こうかとか、いろいろ考えると楽しくて・・・。
唯一後悔する事と言えば、ポテが生きてるうちに次の子を迎えてあげるんだった・・・と・・・。

きっと、ポテの事だから弟分には「いいよ、いいよ」って何でも貸してあげただろうな~なんて思っています。
まぁ、いなくなってからこんな事を言っても意味が無いわけでして・・・。

中には「そんな事を考えられるなんて、ポテ君のママは強いね」なんて言って下さる方もいらっしゃいますが、いえいえ強くなんてないのです。
強いて言えば、泣いてるとポテが悲しむからでしょうかね。
「お母さんは笑ってるのが一番」って、ポテは言うに決まってますから。

そうそう、ポテの祭壇もこの辺の風習にのっとって、35日で払う事にしました。
それが”一区切り”な気がします。



勉強しています。

2012-06-22 17:12:46 | お母さん
ポテ母です。
先日、ドッグショーに行って来た事はお話ししましたが、ショーのシステムがよく分からず、この賞を取ったら次はどうなるの?とか、いろんな疑問が・・・。

そこで、雨が降ってる事もあり、せっせとネットで情報収集です。
一つ調べてはそこで意味が分からない言葉があるとそれを調べたりと、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。
でも、楽し~い。

老化した頭でも楽しい事はすぐに覚えられるし、次々と興味が湧いてきます。
ショーに出てる方のいろんなブログを読み、なるほど~と一人PCの前で納得してみたり・・・。

すこ~しですが、システムが分かってきましたよ。
そうすると又見たくなるのものです。

遠くは無理でも、また出かけてみようかと思っています。
ショーで頑張るワンちゃん達。
けなげでかわいい・・・。

実が付いたよ。

2012-06-21 17:18:40 | ガーデニング
ポテ母です。
雨の合間を見ながら、リンゴの枝はらいやら畑の草取りに精を出す毎日です。
と言っても、仕事をしながらですから、午後のほんの短い時間ですけどね。

久しぶりに裏庭に(裏庭とは呼べないくらい草が生い茂っています)出てみると、グミの木に実が付いてる・・・。
いままで実を付けた事がないのに・・・・。
お父さんと”もう切っちゃうか”・・・と言っていたのに・・・。

早速、ポテにお供えです。



真っ赤な実がいくつも付いてるのに、ちょっと感動でした。
きっと切られたら困る・・・と思ったのでしょうね。

我が家では、こういう事が時々あります。
実が付かない木に向かって、”切るよ”と脅すと次の年には実が付いたり・・・。
”花も咲かないし、抜いちゃうか”・・・と言うと、翌年には花を付けたり・・・。

植物に感情があるかと問われたら、???ですけどね。
でも、何か通じるものがあるのかもしれません。

通じるものがあるとするならば・・・・。



この実にも”大きくな~れ”と言うと本当に大きくなるのかも。
これ、あのキワーノです。
たしかにグリーンカーテンとすれば成績の良い方だと思います。
横に伸びて、それから縦に伸びていってますから。

でも、実が付かないし・・・と思っていたら、隠れた所に付いていました。
あの説明書の通りに、今度は毎日”大きくな~れ”と言ってみましょうかね。

でも、説明書にあるように”大きな声で”と言うのはちょっとかな。
だって、誰かに聞かれたら、”ポテ家の奥さん、今度は犬じゃなくて植物に話しかけてる”って言われそうじゃないですか・・・ハハハ。