前回のダイヤモンド富士の1stトライは見事にNG、ということで今回は2ndトライ。
1stトライ以降、ライブカメラ映像では富士山は雲に隠れた状態が続いている。
今回の行動日前日も同様に富士宮側のライブカメラは富士山の山体が確認できない。
山の天気予想は晴天予想が続いているが、富士山周辺の雲の状況とは無縁の実感。
こうなるとダメ元で行動するしかないのであるが…外れたときの疲労感は倍加である。
駐車地から見上げる空は、一部雲に覆われているが星は見えている。気温は13℃。
前回の歩きでは標高1400mあたりでヘッドライトの光に霧の流れが浮かび上がっていた
が、今回は明け方の雲を予感させる状況は無し。
山道は紅葉の演出を終えて落葉した枯れ葉が積み重なっている。
ヘッドライトで照らし出されるはずの踏み跡は、落ち葉に隠され進路を戸惑うことも。
尾根筋が少し明るくなった頃、振り返ると木々の間から富士山のシルエットが…
…駄目予想を裏切って、待望のダイヤモンドが見えるか。
撮影地の気温は5℃、撮影準備のためにグローブを外した手の指が冷たい。
ダイヤモンド予定時間の30分程前、富士山の東側には雲は無し、
手前は少し白っぽく霞んで見える。 麓から雲が湧き立たないことを願う。
ダイヤモンドタイム…
…ダイヤモンドは台座のど真ん中、輝き始めました。
ダイヤモンド撮影を終えて西の山並みを望む
陽射しが強くなるにつれて霞(かすみ)による乱反射が目立つ
新たな撮影ポイントを求めて・・・
のんびりと山の紅葉を楽しむ
山頂の静寂を堪能して下山開始
山の中腹は先週に続き紅葉真っ盛り
午前9時~10時頃には山頂を目指すハイカーと御挨拶を交わすことが多くなる。
最初は単独行、続いて男女ペア、時間が経つにつれてグループ登山者が増える。
…最後に挨拶を交わしたハイカーはガイドブックを片手に持った軽装のオニイサン。
駐車地は満車状態、相変わらず人気の毛無山である。
本来予定していた撮影地は、今日の日程ではダイヤモンド撮影ポイントから外れ。
ということで今回は、とりあえずのダイヤモンド富士撮影を敢行。
スッキリとしたダイヤモンドではなかったが、次回に備えてのデータ収集は完了。
水分補給はスポーツドリンク一本にて不足なし、あまり発汗せずの山行結果。
end
Recorded on 24th,Oct Mt.K