一週間前には関東・甲信越に春の雪・・・
寒暖差有り過ぎの日替わり天気とコロナウィルス感染の情報氾濫。
・・・気分一新、ということで朝日を浴びる富士山を求めてのハイク。
【R2年4月5日(日)の記録】
日曜日なので高速道路は終日割引料金、ゲート通過の時間制約無し。
今日の時間の制約は富士山展望地に午前8時台に到着、という条件のみ。
自宅出発時の気温は12℃、高速道路から国道139号を北上する。
朝霧高原を抜け、本栖湖の近くを通過・・・路肩の気温表示は-3℃
・・・車載の外気温計の表示は-1℃、まだまだ冬タイヤは外せない。
到着した駐車地の気温は5℃、午前6時前であるが充分に明るい。
早々に身支度を済ませる。今回からインナーのハーフパンツを除外。
日中の気温上昇を予測しての軽装でスタート。
今日の富士山 1st View
東側(写真・左側)に気になる雲・・・日照と共に発達しそうな
松の木ポイント
今日の朝食ポイント 気温11℃
北風強し 陽射しも強し・・・北風の勝ち
保温水筒を持ってこないのを少々後悔 😊
富士山頂
北面はガチガチのブルーアイスではなく柔らかめの雪?
換気充分の開放空間で一人飯。
感染リスクなし・・・清々と朝食を終え復路スタート。
今日の富士山 Last View
時間経過と共に雲は発達・・・30分程で山頂は見えなくなる 🙄
春を感じる花芽は見られなかったが、沢の水量に初春を感じる。
久々にPETボトル500ml一本を完飲。
トレイル路面は適度に湿り気を含んだ土で土埃も上がらず。
沢沿いの下り行程は吹き上げて来る冷気で快適な歩き。
帰着した駐車地気温は12℃・・・自宅到着時の気温は21℃ 😊
UP:2H05M #3View
Down:1H35M #3View
end
(C) 2008-2020 PPK_Japan. All Rights Reserved.
最新の画像[もっと見る]
-
グリーンカーテン 2022 3年前
-
グリーンカーテン 2022 3年前
-
グリーンカーテン 2022 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前