今週末の土・日は毛無山塊からのダイヤモンドビューの最適日なのであるが、
2月17日(金)に関東地方に春一番を吹かせた低気圧の通過で18日の土曜日はNG。
翌19日の日曜日もダメだろうと思っていたら・・・これが快晴。
快晴とはいっても何となく空気中の水蒸気が多い感じで太陽光が拡散されて
いるように見える。 今日はダイヤモンドビューが見られたのか、否か。
14日のバレンタインデーに体調を崩し下痢・嘔吐で三日ほど食事ができない状態
となり、体力的には週末の山行は無理な状態だったので諦め半分なのであるが。
・・・というわけで暇つぶしに何かないか、とインターネット検索をしていると
「富士山の日イベント」2月18~19日(日)開催in富士山静岡空港というのがある。
19日(日)の朝に気がついたので早々に出かける支度をする。天気は快晴。
午前10時前に空港駐車場へ到着
空港から見える富士山
今日は一般向けに開放される空港管理道
「空の道」と名付けられているようである
この場所は「富士見の丘」と表示されている
ローカル空港なので便数は少ない・・・待つこと30分余
出発体勢に入るFDA機が移動中
富士山を背景に離陸体勢に入る
”茶”の文字の山へ向けて一気に上昇
この後、機体は南へ旋回して駿河湾上空を一回り。 乗客に富士山の雄姿を見せ、目的地へと・・・
大きな望遠レンズを構えた写真家のお目当てはコレ
ANAのフラワージェットとやら言うらしいが、門外漢の自分には??
屋外の展望デッキと富士山ビュー
今日の一番の収穫はコレ 駿河ブルーライン商品!!
↑↑ 駿河湾水産振興協議会なるものが商品化を進めている内の一部商品。
この他にも桜海老とシラスのキッシュ、かつおコロッケ、ミナミマグロのチーズフリット、駿河湾シラスのオイル煮
等々、昼飯時間帯の試食提供に満足・満腹。
屋外でも豚汁の無料提供、休憩施設でのコーヒーも無料提供、と散財しない富士山の日を過ごす。
旨い話の一日、これで次の山行に備えての体力復活成るか。
H28.2.20 誤字修正
end