前回の山行は蕎麦粒山の南尾根を歩いてのアカヤシオ観賞、それから10日を経過
し蕎麦粒山域はシロヤシオの見頃と思われる。
天気予想は雨後の久々の晴れ予想、山歩きの候補日は金曜日か土曜日。気温予想を
見ると金曜日が低め・・ということで虫の出現率の低い金曜日を行動日とする。
【H30年05月11日(金)の記録】
大札山・肩登山口駐車場への到着は午前5時25分、気温は6℃。
自宅出発時の気温は12℃なので、気温差は6℃。
南尾根登山口を目指しての林道歩きの気温は5℃まで下がる。長袖シャツを着ている
が夏仕様の生地は風通しが良好・・ウォームアップ前の上半身は寒を感じる。
午前6時22分:南尾根登山口
この標高ではシロヤシオの花は咲き終わり・・地表に散った白い花が目立つ
標高1450m、足下を彩る花 イワカガミ
枝を離れて地表へ舞い降りたミツバツツジの花に紛れて目立たない
今日の富士山 1st View
蕎麦粒山頂手前
今日の蕎麦粒山頂は通過点 気温は13℃、前回の山行よりも5℃ほど低い
10分の小休止 気温が低いせいか虫の出現なし
午前8時16分:五樽沢コルに向けて歩き再開
一気に標高を150mほど下げる、
咲き始めのシロヤシオ
ミツバツツジとシロヤシオ
午前8時57分:五樽沢コルを通過
蕎麦粒山頂からの標高差・・ほぼ200mを降下
午前9時29分:三ツ合分岐
本日の朝食ポイント
三ツ合分岐からの富士山View
前景の木が少々目障りな感じ、脚立でもあれば・・・
標高1600mのシロヤシオ開花状況
シロヤシオの林は蕾が無数・・来週あたりは見事な開花が見られそう
午前11時06分:蕎麦粒山頂に戻る
下山路は再び南尾根を経由 気温は13℃~15℃の展開で下る。
南尾根途中からの大札山View シロヤシオは満開、ミツバツツジは盛期過ぎ
今日の富士山 Last View
シロヤシオ、ミツバツツジと富士山・・山頂下を雲が覆って勇姿は霞む
シロヤシオの開花は標高1400m~1500mあたりが見頃、標高1600mあたりは
来週以降が盛期の予想。 ミツバツツジは標高1500m前後が色鮮やか。
紅白の色の組み合わせが楽しめるのはいつまでだろうか・・
今日の山行は気温低め、発汗は少なく携行したPETボトルは一本のみ消費。
夏の虫の出現も無く快適な山行。 見事なシロヤシオの開花が見られて目的達成。
一週間後の開花状況が気になるが、川根路の山歩きはこれにて一区切り。
帰路での車外気温計は21℃がMax。
遅めの昼食は某Cafeにてピザとコーヒーで締め、ご馳走様でした。
無事故に感謝の一日。
end
(C) 2008-2018 PPK_Japan. All Rights Reserved.