プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

日本学校メンタルヘルス学会 第14回大会 準備が進んでいます

2010-06-15 14:12:11 | 日本学校メンタルヘルス学会
第14回大会の事務局さまより、メールが届きました!
参加なさる方&パフォーマーの方募集中です

ああ、だれかテルミンの演奏とかしてくれないかな~
この間の現代音楽でテルミン好きになったかも。
巻上公一さまをお招きしたら、予算オーバーかしら?

教育や医療、福祉関連のかたがた、子どもや親、教員の
メンタルヘルスに関心のあるかたがたであれば、基本的には
どなたでも学会員になることが可能です。
今からのお申し込みでも、もちろん、大丈夫です!
是非、どうぞ~

~~~~~~~~~~~~~~
日本学校メンタルヘルス学会
会員各位

日本学校メンタルヘルス学会 第14回大会事務局よりご案内が届いております。
**************************************************************

演題募集中!
研究発表、実践発表とも演題を募集しております。
演題申込みと抄録締切は10月末までです。ふるってご応募お願い致します。

懇親会企画募集中!
会員の皆様に、出し物の募集を致します。
懇親会開始の6時から6時半頃までに10分から15分間の出し物を
2,3ご披露していただければありがたいです。
日ごろの憂さを少しでも晴らしていただけるように、音楽、ダンスなどのアトラクションを
ボランティアで出していただけませんでしょうか。
マイクは会場で用意可能です。
なお、楽器持ち込み、設置などは参加者の方でお願い致します。
時間、参加人数、内容などを学会事務局メールアドレスかファックスでお知らせください。
締切は6月末です。ふるってご応募お待ちしております。

懇親会企画の日時:2011年1月22日(土)6時から6時半頃

場所:オリンピック記念青少年総合センター レセプションホール  

日本学校メンタルヘルス学会第14回大会長 倉本英彦 
第14回大会事務局 医療法人 北の丸クリニック 

お問い合わせ(事務局) 特例民法法人 青少年健康センター (実行委員長 倉島 徹)
〒112-0006 東京都文京区小日向4-5-8三軒町ビル102 
℡03-3947-7636 fax03-3947-0766 email: jasmh14@gmail.com 

児童心理 7月号 「人の気持ちがわからない子」届きました

2010-06-15 12:53:59 | おしらせ
金子書房さまから「児童心理 7月号」届きました



特集は「人の気持ちがわからない子」です。

この間のはやぶさの地球帰還をずーっと
ツイッターで見ていたのですが、
いろんな人がいっぱい感動していて
イラストつきのストーリーや
里中満知子氏のイラストが次々。

こんなに感情移入したりストーリーを作ったりする国の
(トイレに金魚を流すメンタリティとは違うお国柄の)
子どもたちの自尊感情がこんなに低い、
ここがとても気になります
自己イメージが良くない…。もったいない

ってブログを書いていたら、
「児童心理」から「書籍部」に異動なさった
編集担当I氏からお電話。
抒情的な督促のお上手な方なんです

今日の電話は督促ではなく、
我らが会長近藤卓先生のお書きになった
自尊感情と共有体験の心理学」の発注確認の
ご連絡でした。届くのが楽しみです~

金子書房さまからは
平木典子著改訂版「アサーション・トレーニング」など、
アサーション関連の本もいっぱい出ています。
お勧めです。

あ、そうそ、今回の児童心理、私も書いています

引っ込み思案な子への対応/袰岩奈々 『児童心理』7月号 39ページ~です。よろしくお願いします