ハワイに帰って来た(どっちも帰ってくるという表現になる 笑)日から、
ハワイ東北レインボープロジェクト
のお手伝いをしていたら、
ルーティンがおろそかになってしまった。
校長先生はいかがなさっているかな。
4月ももう3日も(日本では4日も)過ぎてしまった。
今日のルーティンは”SITTI’S SECRETS"。
アメリカに暮らす女の子が
地球の反対側に暮らす父方のおばあちゃんの
ことを訪ね、地球の反対側のことを
思いながら語る絵本。
自分のいるところから海の向こうの
おばあちゃんの暮らすところを思うときの、
距離とスペースの感覚というか、
こんなに向こうなんだよね、という感じが
挿絵と言葉と相まって、
とっても伝わってくる。
大人としては社会とか政治とかの
ことを思い巡らすけれど、
日々暮らし、親族が暮らすという
リアルな視点から見ると、
日々、幸せに暮らすということに
世界のあっち側もこっち側もないと
いうことが切実にわかる。
最後に女の子が大統領宛に手紙を書く。
絵本にこんな風に出ていたら、
子どもたち、大統領に手紙を書くってことが
身近になるよね。
もしも、娘や息子と英語しか話さない
パートナーとの間に孫が生まれ育ったら、
日本語はあまり身近でなくなり、私や私の両親との
コミュニケーションには言葉の壁が
出来るかもしれない。
一方で、違う文化、海の向こうの未知の国
というものがある、ということに
早くから気づくかもしれない。
そんなことを考えた絵本でした。
ハワイ東北レインボープロジェクト
のお手伝いをしていたら、
ルーティンがおろそかになってしまった。
校長先生はいかがなさっているかな。
4月ももう3日も(日本では4日も)過ぎてしまった。
今日のルーティンは”SITTI’S SECRETS"。
アメリカに暮らす女の子が
地球の反対側に暮らす父方のおばあちゃんの
ことを訪ね、地球の反対側のことを
思いながら語る絵本。
自分のいるところから海の向こうの
おばあちゃんの暮らすところを思うときの、
距離とスペースの感覚というか、
こんなに向こうなんだよね、という感じが
挿絵と言葉と相まって、
とっても伝わってくる。
大人としては社会とか政治とかの
ことを思い巡らすけれど、
日々暮らし、親族が暮らすという
リアルな視点から見ると、
日々、幸せに暮らすということに
世界のあっち側もこっち側もないと
いうことが切実にわかる。
最後に女の子が大統領宛に手紙を書く。
絵本にこんな風に出ていたら、
子どもたち、大統領に手紙を書くってことが
身近になるよね。
もしも、娘や息子と英語しか話さない
パートナーとの間に孫が生まれ育ったら、
日本語はあまり身近でなくなり、私や私の両親との
コミュニケーションには言葉の壁が
出来るかもしれない。
一方で、違う文化、海の向こうの未知の国
というものがある、ということに
早くから気づくかもしれない。
そんなことを考えた絵本でした。