ドリームキャッチャー。
どこで初めて見たんだったか。
ずっと素敵な夢をつかまえるネットだと
思い込んでいました。
Kids Hurt Too Hawaiiに関わることになって、
ハワイの子どもたちと作ったり、
東北の子どもたちと一作ったりしながら、
ヒロさんが、
「夢とか見ることある? 怖い夢とか?」
なんて語り始めて、
「ドリームキャッチャーはね、怖い夢とかイヤな夢を
このネットのところで絡め取って、いい夢だけ真ん中の
ところから通すものなんだよ〜」と説明してて、
おお! そうだったんだ!と。
むしろ悪い夢を通さないようにキャッチするもの
だったのですね。
ドリームキャッチャーづくりは、
例えば災害に会って怖かった体験や
親や兄弟と離れ離れになって悲しかった気持ちを
自然に話すきっかけになる。
私も一みんなと緒に作ったドリームキャッチャー、
ぶら下げてあります。
もともと、あんまり悪夢は見ない。
遅刻して、「しまった!」みたいな夢はたまにあるけど、
最近は夢自体、全然、見ない。
ドリームキャッチャーのせいかな。
この絵本は両親が仕事で留守になる間、
おばあちゃんの家で1週間過ごすお話。
「おばあちゃんは、Chippewa族です。私たちと同じ」とある。
最後のページにドリームキャッチャーの作り方が載っています。
<昨日のおみおつけ>
どこで初めて見たんだったか。
ずっと素敵な夢をつかまえるネットだと
思い込んでいました。
Kids Hurt Too Hawaiiに関わることになって、
ハワイの子どもたちと作ったり、
東北の子どもたちと一作ったりしながら、
ヒロさんが、
「夢とか見ることある? 怖い夢とか?」
なんて語り始めて、
「ドリームキャッチャーはね、怖い夢とかイヤな夢を
このネットのところで絡め取って、いい夢だけ真ん中の
ところから通すものなんだよ〜」と説明してて、
おお! そうだったんだ!と。
むしろ悪い夢を通さないようにキャッチするもの
だったのですね。
ドリームキャッチャーづくりは、
例えば災害に会って怖かった体験や
親や兄弟と離れ離れになって悲しかった気持ちを
自然に話すきっかけになる。
私も一みんなと緒に作ったドリームキャッチャー、
ぶら下げてあります。
もともと、あんまり悪夢は見ない。
遅刻して、「しまった!」みたいな夢はたまにあるけど、
最近は夢自体、全然、見ない。
ドリームキャッチャーのせいかな。
この絵本は両親が仕事で留守になる間、
おばあちゃんの家で1週間過ごすお話。
「おばあちゃんは、Chippewa族です。私たちと同じ」とある。
最後のページにドリームキャッチャーの作り方が載っています。
<昨日のおみおつけ>