プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

研修の嵐、また来てます~

2009-06-13 15:32:23 | 講演会
本日は南町田の小学校で研修会でした
研修の予定、詰め過ぎてしまったかな~と
反省しつつ、PTAのみなさんとここでも
子どもをほめる練習

自分ちの子どももちゃんとほめないとな~、
と思いながらついつい
「どうして、こんなところに靴下があるの!!
と叱り言葉がいっぱい出てきてしまいます…
何かの物語で、二人のお姫様が出てきて、
一人がしゃべるとヘビとかカエルが出てきて、
もう片っ方がしゃべると宝石が出てくるというような
ものを思い出しました。このところ、
お母さんの言葉はトゲトゲっぽいです…

懐かしい童話ですね。ちなみに「仙女たち」シャルル・ペロー作です。

来週は研修はないけれど、再来週、今度は
大和市の小学校です~。楽しみです!

児童心理、ビズマム届きました

2009-06-12 20:25:43 | あれこれ
明日は町田の小学校にうかがう予定です
その資料を仕事場に忘れて取りに行きました。
今週は研修、てんこ盛りに入ってますね~

そうしたら、「児童心理」と「ビズマム」が
届いていました。ありがとうございます~
めずらしく、児童心理の原稿は入稿済み
叙情的な督促をいただかずに、済んでおります
いよいよ次は最終回。
愛について考える日々もそろそろ終わりです。
シュタイナーロロ・メイ
「愛」がついているものをあれこれ拾い読みです

そういえば、ランディさんがブログで作家脳になっている
とおっしゃっていた。書いているときが幸せと…
ああ、私の脳は苦悩の連続なのに…

どこか~、中学校ありませんか~

2009-06-12 18:01:33 | あれこれ
3月にやったNHK事業部のお仕事
7月は決定。私の出番はないので見学です。
9月、10月、12月の3回、
都内の中学校を探しています

なかなか、実施協力をしてくださる学校が
見つからなくて、担当のYさんと四苦八苦
内容としてはいいイベントだと思うのだけれど、
学校としてはメディアに対して、抵抗感、
あるのかもしれないな~
TKOさんとか、来てくれるのに~
すっごくいい人たちなのに~
もったいないな~
中学校、忙しいからな~
その中でも、実施することに意味あると思うけどな…

生きることについてとか、
命の大切さについてとか、
親子関係についてとか考える時間
として使えると思うのだけれど、
中学校で実施させていただけるところ、
ご紹介いただけませんでしょうか~!!

豊島区のお母さんたちと研修でした

2009-06-11 14:54:31 | あれこれ
本日は午前中、東部子ども家庭支援センター
「とわむ」(豊島区のと、平和のわ、夢のむから
できた名前)でお母さんたちと研修会でした

ここでもほめる練習。
具体的行動に注目して、行動をほめる。
叱るときも、具体的行動を叱る。

そして落ち込みから戻ってくる方法。
落ち込むことがあって当たり前、から始めて
どうやって戻ってくるか、自分なりの方法を
見つけておこう、とね

雨のなか、みなさん、熱心でした~!
午後になってお天気がよくなってきました
おひさまが見えると、なんだかほのぼの、
ほっとします

NLPの本

2009-06-10 08:35:16 | あれこれ
神経言語プログラミングの本
前から読もう、読もうと思っていたけど、
なかなかこっち方向に気持ちが向かなかった
のですが、急に読みたくなって読み始めたところです。
(慣れない「締め切り」から解放されて、ほっとして
いるのだと思います

NLPで出てくる話で、聴覚優位か、視覚優位か、身体感覚をよく
使うのかというようなテーマがあります。
自分は何かな~って考えると、当然視覚イメージが強いですが、
やや聴覚が優位かもしれません。身体感覚は苦手気味かな~
なんて思って、あれこれ考えていました

ちょっと前に、
橋本治氏の本は「語ってもらっている」感じで、
重松清氏の本は「折り紙を折っているのを見ている」感じで
ランディ氏の本は「内臓ぐわっし」と書いたのを思い出し、
そうか、橋本氏は聴覚に、重松氏は視覚に、ランディ氏は
身体感覚に来るんだ、と思って「なるほど~」
苦手な身体感覚にくるのが好きってことは、
何かあるな~とカウンセラー魂が自分に何か言ってます…

昨日は渋谷区の教育センターの研修でした
センター長さん(女性)が熱心な方で、
お邪魔するたんびに何か新しい試みが取り入れられています。
にこやかでパワフルなんです~

湯河原、行ってきました~

2009-06-08 09:27:25 | あれこれ
ランディさんにお声かけいただいてご一緒した、
湯河原での講演会、行ってきました
湯河原駅にちょっとだけ早く着いたので、
きもちいい~い風に吹かれながら、山の緑と空
ぼ~あ~、本当に来ちゃったよ私。

ちょっと気合を入れて改札でランディさんに!
「きゃ~
と思いながらも今日のお話について
あれこれあれこれ、思いを巡らしてました

会場に着いたら、イスがずら~り!
えっ! こんなにたくさんの人が集まる会だったの?!
(すみません。わかってませんでした
あ~、ほら、
「発達障がいについて考える」
みたいなときって、なんというかもっとこぢんまりと、
私のイメージはそうなっていて
あ、ランディさんの話が聞きたい方たち
(私もその一人)がいらしてるんだ~!
とそこで気づきました。
企画をしてくださった方は湯河原の本屋さん。
すっごく熱い気持ちを持った方でステキな人なんです。

「あ~、ワークしようと思ってたけど、いいかな~?
な状態。
ランディさんにきいたら、
「いいんじゃない
とのお言葉。
150人ぐらいの方たちに、きっとそういうイメージをお持ちに
ならずに見えた方々だと思うのだけれども、
「気持ちのインタビュー」
のワークしました。
なんとか自分の担当部分を終えてランディさんに引き継ぎ、
ランディさんのお話へ

お話を聞きながら、
「しまった!ハンカチ、持ってない~
泣き女なのに。ランディさんの話、泣かないで聞けるはずないのに
一番前で、涙がじわり、じわり…。鼻水も…。
すみません…カウンセラーなのに、私はあんまり困ってないんですが
息子に言わせれば
「みちゃらんないよ~
状態だったかも…。
終了後はサイン会。
私もサイン、していただきましたよ~!

2時から4時まで休憩なしでノンストップライブでした
会の終了後、企画してくださったパワフル本屋さん(女性)と
夫さまと4人ですっごい美味しいご飯
とっても幸せな1日でした

みなさま、本当にありがとう~。

椎名町の保育園で研修会でした

2009-06-06 13:59:01 | あれこれ
昨日は日大の授業のあと、夕方から
椎名町の保育園のスタッフ&ママたちと
研修会でした

園長先生のほわ~んとした雰囲気や
ママたちの本音な雰囲気に、ついつい、
自分の話をあれこれしたくなります

みんなで子どもをほめる練習をしたのですが、
「ほめ」
のハードル、なかなか高いです
「やったらほめようと思って、ず~っとやるのを待ってて、
やったころにはどっか~ん! となっていてほめられないです~
みたいなお話。思わず、そうそう、そうだな~って

最後には自分をほめる、認める言葉を書いて、
終わりにしましたよ~。
自分や周りを丁度良くほめる、
ちょっと練習すると、慣れてきますよ

8月23日(日) 筑波大学教員免許更新講習を請け負いました

2009-06-04 15:06:04 | おしらせ
つくば大ののむら先生から、
「教員免許の更新の研修をやって
というお達しが来ました

年に2回ほどお世話になっているので、
東京でご恩返し(になるのかな…)もいいかも、
と思って引き受けました。
そうしたら、書類がどっさ~り
履歴を書け(いろいろやってきているので書くのが大変
業績を書け(業績と呼べるようなものが無いので書くのが大変
と、書類に立ち向かうのが苦手な私には苦行の嵐
先生方はこういう仕事を乗り越え、踏み越え、
お仕事しているんだな~と感服。偉いです

Alohaさんの手を借りて、なんとか作成し、送ったら、
今度は研修のやり方の研修をするので来てくださいというお達し。
しかも夜
日曜日と夜間の仕事は、我が家ではハイリスク。
スリリングな日々であります

研修は8月23日(日) 会場は付属駒場中学
内容はアサーションについてです。
詳細は筑波大学ホームページから社会貢献・生涯学習
のところをご覧ください

某出版社、新人研修でした

2009-06-03 09:31:26 | あれこれ
昨日は某出版社の新入社員さんたちに、
メンタルヘルス研修をしてきました
どこででも同じことをしゃべっているのですが、
自分の落ち込み、傷つきに早めに気づいて、
早めにメンテナンスすることが大事です、
というこの一点です

図書館のYAコーナーによりみちパンセの本がたんと
あって、伊藤比呂美著「あのころ先生がいた」
借りてありました。
娘用と思っていたのですが、
うっかり読み始めたら面白くて最後まで止まりませんでした
古文の参考書を手に入れようかな、と思っています。
つれづれなるままに、ひねもすのたり、いきあたりばったり…
いったい、私はどこへいくんでしょうか~

ちくまプリマー新書の重松清著「娘に語るお父さんの歴史」も
手に入れたので、電車の中用として読んでいます。
同時代(重松氏のほうがやや若いですが)の方なので、
「そうか、そうかそうなのか」
と思いながら、娘に自分で語るのは面倒だから
「これ読んで
と渡そう、とひそかに思っているのであります。
ほんと、幸せの幅が広がると、幸せを感じるのが大変です

あ、わわわ! ラ、ランディさんの友人!!!

2009-06-01 22:35:01 | おしらせ
土曜日に研修会があったり、




(ご参加くださった皆様、スタッフのみなさま
ありがとうございます!!
子どもたちの学校公開、体育祭とバタバタしていて、
数日ぶりにランディさんのブログを見ました。

そ、そしたら、わ、私が「友人」に
なっていました!!
い、いいんですか? 友人で? 本当に?
と思ってしまいました。あ~、びっくり。
でも、ご案内に
「ランディさんのファン
と書くわけにはいかないものね…

今度、6月7日の日曜日
湯河原でランディさんと仕事します。
「家族や親子の絆」というようなことについて
話題提供します。

忘れずに「クレンズの魔法」持って行って
サインお願いしなくっちゃ!

よしながふみ作「大奥」、 近藤ようこ作「水鏡奇譚」

2009-06-01 15:03:03 | 読んだ本
貸本屋さんで「大奥」を。
よしながふみ 大奥

設定が、面白いです
何かの賞をとったとのこと。
続きが読みたいです

近藤ようこ氏のお話も面白い。
近藤ようこ作「水鏡奇譚」
梁塵秘抄をパラパラしながら、
(こちらの解説も面白いですよ~。
(「女であること」みたいなことをあれこれ考えます)
彼女のマンガを読んでいると、
うっかり鎌倉時代の終わりあたりに
はまりそうです。
橋本治氏の「徒然草」も読んでいるし…。
下巻に行きましたが、上巻よりも
読むのに時間がかかります。
同時に橋本氏のちくまプリマー新書の
「勉強ができなくても恥ずかしくない」①~③
も読みました。これは娘に取られました。

時間感覚がへ~んな感じです。