裏 RjpWiki

Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学

基本的な機能は,「基本的な重要性」を持っているのです

2016年05月30日 | ブログラミング

> みんなのRはテキストとしてかなり満足しているけど、str()・source()・write.table()・transform()あたりが載っていなくてびびった。

列挙に「・」を使う意味がわからないけど(^_^)

str() は,既存の関数の戻り値の内容ならば,"? 関数" を読めばわかるわけ

source() は,自作関数を作って活用する段階で必要なもの。それ以前なら,作り置いたファイルから,コンソールにコピペすれば十分なわけ

write.table() も,必要ではあるものの,read.table() したデータテーブルをいろいろ試行錯誤的というか追加的というか発展させていくわけで,write.table()したものを,そのまま使って分析へというのも,あんまり考えられない。データ入力からあらたな変数生成という過程をプログラムに残すということならば,むしろ write.table() で,ある時点のデータフレームを固定化する必要はないのではないか?むしろ,柔軟性を残す意味で,read.table() のあとの様々なデータ処理を一体化して保存しておくのがよいのではないか(このような時点では source() を使う必要もないのだよ)

transform() を便利だと思う人もいるだろうけど,直接的な記述をした方が「間違いがない」というメリットもあるんだよね。「わかりやすい」というのは,最大の長所。うっかりミスも防げる。

何が不要/必要,便利/不便というのは,それを使う人の技術水準で異なってくるんだね

指導者はある程度高度の水準にいるので,被指導者のレベルで何が必要かがわからなくなっているのではないか????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい方法を使おう

2016年05月14日 | ブログラミング

2016 年 05 月 13 日 (金)

> R で計算するなら 1 - pnorm(60, 50, 10) あるいは pnorm(60, 50, 10, lower.tail = FALSE) twitter.com/yuba/status/73…

q が通常範囲であればどちらでもよいが,q が大きい場合は違いが生じる。

> options(digits=16)
> q = 100; 1 - pnorm(q, 50, 10); pnorm(q, 50, 10, lower.tail = FALSE)
[1] 2.866515719235352e-07
[1] 2.866515718791939e-07
> q = 120; 1 - pnorm(q, 50, 10); pnorm(q, 50, 10, lower.tail = FALSE)
[1] 1.27986510278788e-12
[1] 1.279812543885835e-12
> q = 150; 1 - pnorm(q, 50, 10); pnorm(q, 50, 10, lower.tail = FALSE)
[1] 0
[1] 7.619853024160527e-24


「統計学: R を用いた入門書 改訂第 2 版」にも,lower.tail を指定しない方法が書かれているが,どちらが正しいかは 3 番目の結果を見れば自明。

まあ,実際の統計学においては,その違いは結果を左右するようなものではないが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんどの問題の締め切りが12月31日である

2016年05月10日 | 雑感

出題されている問題のうち,ほとんどすべての締め切りが12月31日である。

異常でしょう。

そもそも,このサイトの異常性(締め切りは常に延期される)からいえば,「何年の」12月31日であるかさえわからないという(嗤うしかない。「笑う」じゃないよ)。まあ,土曜日というのだから今年のことなんだろうけど。

実際の解答例や,出題者側からの例解発表もないしねえぇ。やってても,達成感がないのよねぇ。回答してみようという気が失せる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文政 7 年の算額

2016年05月05日 | ブログラミング

その1 外円(黒)の径が 1 尺のとき内円(赤)の径はいくらか(青は正六角形)

その2 大円(黒)の径が 3 尺 6 寸,中円(青)の径が 9 寸のとき,小円(赤)の径はいくらか

その3 直角三角形の面積が 756 歩,絃寸と股寸の和が 1 丈 4 尺 7 寸のとき,釣,股,絃はいくらか

 

注1 その1,その2 における「径」は「半径」

注2 1 丈 = 10 尺 = 100 寸

注3 その3における「歩」は 一辺が 1 寸の正方形の面積

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村