なんだか,いまだに,前日までのデータにチョコチョコ修正がある。なんなのだろうか。
d
> 東京都が毎日公表している新型コロナウイルスの感染者数について、保健所からの報告漏れが再び見つかり、
> 感染者数が40人程度増えることが分かりました。
どれだけ,アホなシステムなんだ。
前日以前のデータについても,修正が甚だしい。日によっては±10 程度の修正もある。
何が言いたいかというと,
日々修正が必要なデータをそのまんま公表するな。(検体収集日,結果判定判明日時,結果)の三つ組を公表すればよい(それは日々変わるかもしれないが,許容)
修正が必要なら,その旨事前に言っておけ(コッソリ修正するな)。(その時点での,検体同定 ID,検体収集日,結果判定判明日時,結果)の三つ組を公表すればよい。あとはこっちで適正に!!!勝手に集計するから。お前らの集計は,もうあてにならい。
こんな状態では,データによる政策判断は出来かねるだろう。
今日の発表データは,あまり芳しくないんじゃないのかな?
もっと,アベに忖度してやれや(^_^;)
小池は,忖度する必要ないか。
今までは,報告された日ごとの患者数であった。
検査日,陽性確定日,報告受理日があり得るんだけど,検査日から陽性確定日や報告受理日には大きなばらつきがあることはわかっていた。
やっと,陽性確定日ごとの数が公表されたが,本当は,検査日ごとの患者数でなければならないというのも,言うまでもないことなのだが。
でもまあ,報告受理日ごとの患者数とは被毒違うことがわかる。データに含まれていた人為的な雑音・ゆがみが是正されたからである。
14 日の新規患者数は 30 なので,今まで通りの,報告受理日ごとの集計では,以下のようになった。
> 政府・新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の尾身茂副座長(地域医療機能推進機構理事長)は11日、国内の感染者総数の実態について「症状が軽い、ない人が多くいる。(実際の人数は)10倍か15倍か20倍というのは誰も分からない」と述べ、10日現在で約1万6千人との報告数を大きく上回る可能性があるとの見方を示した。
誰もわからないというのは他人事
わかるように調査するのが専門家(責任を持つ人)の仕事
「わからない」と臆面もなく言い放つ人は,責任を持っている人とは言いがたい
という,三段論法?
植木等もビックリの,日の本一の無責任男(いよっ!!)
都の感染者 111人報告漏れ、35人重複
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200511-00000361-nnn-soci
担当者は、「入力システムが統一されていないことや、保健所の業務がひっ迫していることが原因」と説明
統計リテラシーの欠除と未熟な統計システム...なげかわしい(未開文明の国みたいだぞ)。
なお,22 時現在では,過去のデータは ±1 程度の修正のみ(そんなのも,今まで,こっそりされていたんだ)。
でもまあ,「大勢に影響はない」と言い張るんだろうけどな。