妙心寺からテクテク、テクテクと歩いて金閣寺へやってきました~♪
途中、龍安寺(りょうあんじ)があるんだけど。。。画像がないのでパスです!
お釈迦様のお骨をまつった舎利殿「金閣」が有名なため金閣寺と呼ばれていますが、正しくは鹿苑寺(ろくおんじ)といいます。(1994年に世界文化遺産に登録されました)(パンフより)
いろんな角度から金閣舎利殿を撮ってみました~♪
子供のころは金閣の中に入れたように思うし、池の周りもぐるりと回れたように記憶しています。今は途中から立ち入り禁止になっていてちょっと寂しいですね。
夕佳亭(せっかてい)
2008年2月25日の朝、雪が積もっていたので前から撮りたかった雪の金閣寺を撮りにいきました。バスに乗ってたら雪がチラチラと降ってきたので。。。期待して行ったんだけど・・・金閣舎利殿の周りはほとんど解けていました。
屋根からは湯気がでていて、雪を溶かしていたんでしょうね。ハイテクな金閣になっていました。
途中、龍安寺(りょうあんじ)があるんだけど。。。画像がないのでパスです!
お釈迦様のお骨をまつった舎利殿「金閣」が有名なため金閣寺と呼ばれていますが、正しくは鹿苑寺(ろくおんじ)といいます。(1994年に世界文化遺産に登録されました)(パンフより)
いろんな角度から金閣舎利殿を撮ってみました~♪
子供のころは金閣の中に入れたように思うし、池の周りもぐるりと回れたように記憶しています。今は途中から立ち入り禁止になっていてちょっと寂しいですね。
夕佳亭(せっかてい)
2008年2月25日の朝、雪が積もっていたので前から撮りたかった雪の金閣寺を撮りにいきました。バスに乗ってたら雪がチラチラと降ってきたので。。。期待して行ったんだけど・・・金閣舎利殿の周りはほとんど解けていました。
屋根からは湯気がでていて、雪を溶かしていたんでしょうね。ハイテクな金閣になっていました。