嵯峨野から嵐山の天龍寺へやってきました~♪
天龍寺は。。。ン~~うまくまとめられないので公式ホームページを見てね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/7afa93d66c485a81643fdc1d7e932585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/4ba9ec2846fe2b3d993ac1125663fef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/a4b0813b1d4ce069a8fe6fecf78ade2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/34f5d894881b918e6b19a6454a5d2a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/b4c6613ef3fe24f6c023c61a892b4122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/b3f3410ba6bd597fbfe47e3e0876ae97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/029184bcd2a4bb42094f54a3075eabb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/44c89db47105cc0badd419cfa11091e9.jpg)
※ JR嵯峨嵐山駅から天龍寺へ行くのはピンクのラインを歩きます。
天龍寺は。。。ン~~うまくまとめられないので公式ホームページを見てね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/7afa93d66c485a81643fdc1d7e932585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/4ba9ec2846fe2b3d993ac1125663fef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/a4b0813b1d4ce069a8fe6fecf78ade2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/34f5d894881b918e6b19a6454a5d2a41.jpg)
(2006.11 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
冬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/b4c6613ef3fe24f6c023c61a892b4122.jpg)
(2007.1 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
夏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/b3f3410ba6bd597fbfe47e3e0876ae97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/029184bcd2a4bb42094f54a3075eabb0.jpg)
(2008.8 撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/44c89db47105cc0badd419cfa11091e9.jpg)
※ JR嵯峨嵐山駅から天龍寺へ行くのはピンクのラインを歩きます。
今朝、水遣りをしに庭にでたら。。。。
アゲハチョウが飛んできました~♪
すぐにカメラを取りにもどってそ~~と近づいてパシャ!
羽化したてなのか羽が綺麗でした。
2枚撮ったら飛んでいってしまいました。
羽を閉じるところも撮りたかったなあ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/887d162f5446920fbf6d7ec739dbf6c2.jpg)
アゲハチョウが飛んできました~♪
すぐにカメラを取りにもどってそ~~と近づいてパシャ!
羽化したてなのか羽が綺麗でした。
2枚撮ったら飛んでいってしまいました。
羽を閉じるところも撮りたかったなあ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/887d162f5446920fbf6d7ec739dbf6c2.jpg)
嵯峨野の竹林は、1000年の時を経た今も変わらない言葉に言い表わせない美しさがあると思います。
ただ近年、竹の不法伐採を放置していたおかげで美しかった景観が徐々に失われていっているのも事実です。
嵯峨野の竹林をいつもよりゆっくりと歩くと、風が運ぶ竹の香り、ささやき、木漏れ日が。。。いつしか時間を忘れていつまでも居たいそんな心地よさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/e264c5e4a4d680681a6dd677f6301018.jpg)
↑まっすぐ行って左がわに野宮神社。 左に曲がると大河内山荘へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/1bf4a469dd97bc5f6b57decf54a6e6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/7f0471df4f8bc62786a18bdbf757b09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/7c67e7d1ab977d033398b1aded90b5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/2e9d69e88a6b6c38b15b403fd559a15f.jpg)
2009年12月に嵐山花灯路を撮りに行きました。
着いたのが4時過ぎで。。。ちょっと早かったので点灯までアチコチ撮りにいきました。でも帽子も手袋も忘れて。。。寒かったですぅ~~ 店で暖をとろうと思ったけど、皆さん考えることは同じでどこも満員でした。
そのうち身体が冷え切ってしまって。。。結局点灯まで待てなくって帰ってきたけど。。。もうちょっと我慢すればよかったかなあ~と帰ってから後悔しました。 今年は行けたら行きたいですね。
このとき撮った写真はその後パソコンの故障でバックアップが間に合わなくって。。。(T_T) 新しいパソコンへのデータ移行も失敗して全部消えてしまいました (T_T)
唯一HPにアップするために縮小した画像をいれたファイルはなんとか残っていたんだけど。。。後日見たらなぜかほとんどの画像が消えていました(T_T)
それ以後、カメラからパソコンへ画像を取り込んだら、即CDに保存する。を実践していたんだけど。。。喉もと過ぎればなんとかで。。。今はいっぱいPC内に入っていて重いです!
少し整理しなくては。。。トホホ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/164e0dd84a39d2e4eba2216b7cde9ff7.jpg)
ただ近年、竹の不法伐採を放置していたおかげで美しかった景観が徐々に失われていっているのも事実です。
嵯峨野の竹林をいつもよりゆっくりと歩くと、風が運ぶ竹の香り、ささやき、木漏れ日が。。。いつしか時間を忘れていつまでも居たいそんな心地よさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/e264c5e4a4d680681a6dd677f6301018.jpg)
↑まっすぐ行って左がわに野宮神社。 左に曲がると大河内山荘へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/1bf4a469dd97bc5f6b57decf54a6e6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/7f0471df4f8bc62786a18bdbf757b09b.jpg)
(2008.8 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
嵐山花灯路2009
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/7c67e7d1ab977d033398b1aded90b5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/2e9d69e88a6b6c38b15b403fd559a15f.jpg)
2009年12月に嵐山花灯路を撮りに行きました。
着いたのが4時過ぎで。。。ちょっと早かったので点灯までアチコチ撮りにいきました。でも帽子も手袋も忘れて。。。寒かったですぅ~~ 店で暖をとろうと思ったけど、皆さん考えることは同じでどこも満員でした。
そのうち身体が冷え切ってしまって。。。結局点灯まで待てなくって帰ってきたけど。。。もうちょっと我慢すればよかったかなあ~と帰ってから後悔しました。 今年は行けたら行きたいですね。
このとき撮った写真はその後パソコンの故障でバックアップが間に合わなくって。。。(T_T) 新しいパソコンへのデータ移行も失敗して全部消えてしまいました (T_T)
唯一HPにアップするために縮小した画像をいれたファイルはなんとか残っていたんだけど。。。後日見たらなぜかほとんどの画像が消えていました(T_T)
それ以後、カメラからパソコンへ画像を取り込んだら、即CDに保存する。を実践していたんだけど。。。喉もと過ぎればなんとかで。。。今はいっぱいPC内に入っていて重いです!
少し整理しなくては。。。トホホ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/164e0dd84a39d2e4eba2216b7cde9ff7.jpg)
5月1日から24日にかけて先斗町歌舞練場で「鴨川をどり」が上演されます。
くわしくは先斗町歌舞練場のホームページを。。。
https://www.kamogawa-odori.com/kaburenjou/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
4月30日前夜祭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/70/8cbe34be80de0ba9326dd19bd270754e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
鴨川をどり・前夜祭 2015.4.30
※2015年8月に更新しました。