-
雪の一橋を見上げる(只見110系ほか)
(2023-02-05 09:35:35 | 只見線)
この日の積雪量は多くないものの、道路はつるんつるん。安全運転に徹して着いたときに... -
雪景色の只見線(只見E120形ほか)
(2023-01-09 19:19:19 | 只見線)
年末年始のお休みは12月31日~1月3日と短いので、とりあえず31日に只見線へ行... -
秋の釜石遠征2回目(釜石C58缶なし)
(2023-01-04 14:14:14 | 釜石線)
11月のSL銀河はヘッドマークなしで走るという。 こりゃ、絶対に行かなくちゃと... -
秋の釜石遠征(釜石C58)
(2023-01-02 14:14:14 | 釜石線)
10月下旬に、2019年5月から3年振りとなる釜石線へ行ってきました。 自宅を... -
DE10の牽く「再会、只見線号」試運転(只見DE10試)
(2022-09-24 21:21:21 | 只見線)
試運転初日は外せない仕事があってヤキモキしましたが、何とか2日目に参戦できること... -
SL C57 180 撮影会 in 新津運輸区『門鉄デフ』SP
(2022-07-21 05:55:55 | 磐越西線)
5月の撮影会に続いて、6月28日開催の『門鉄デフ』SP撮影会にも行ってきました。... -
「ばんえつ物語」試運転(磐西C57試)
(2022-04-27 05:55:55 | 磐越西線)
運転中止の噂もあった「ばんえつ物語」の2022シーズン運行が始まりました。 営... -
雪景色の磐越西線(GV-E400系)
(2022-03-24 14:14:14 | 磐越西線)
朝起きて、スマホにブックマークしている国道49号線ライブカメラ(西会津・柳津・坂... -
只見検測ほか2022年冬(只見キヤE193系ほか)
(2022-02-28 16:00:00 | 只見線)
2月に入って地元の降雪も落ち着いたので、只見線へ3回足を運びました。 地元から... -
舞台田ぎらり(磐西C57)
(2022-01-03 16:44:44 | 磐越西線)
今シーズン、年が変わったので昨シーズンになったけど、「ぎらり」を撮りに舞台田へ行... -
陸羽東線 東北DC号(陸東D51試)
(2021-11-04 19:00:19 | その他の路線)
久しぶりに片道4時間かけて出稼ぎしてきました。 撮影ポイントへの到着順位は6番... -
ラスト向日葵(磐西C57)
(2021-09-02 13:13:13 | 磐越西線)
お盆にご寺院をお迎えするため午前中は実家に待機したものの、午後からは時間が取れて... -
大志俯瞰(只見E120形)
(2021-08-29 14:44:44 | 只見線)
この日は、磐越西線を走る四季島を撮影してから只見線へ移動しました。 一橋、三橋... -
2021シーズン前半戦(磐西C57)
(2021-08-13 13:13:13 | 磐越西線)
シーズン前半のばんえつ物語を何枚かアップします。 国道を通過しながらトンネル下... -
夕日に向かう(磐西C57)
(2021-08-01 20:00:00 | 磐越西線)
この日は7月の最終運転日でした。 三川駅を発車して阿賀野川御前橋梁を渡ったのが... -
新緑の頃(磐西C57)
(2021-07-10 11:11:11 | 磐越西線)
山が萌える新緑の頃に川吉俯瞰へ上りました。 煙が撮影位置まで持つかどうかは神さ... -
春の雨と白煙の頃(磐西C57)
(2021-05-23 10:10:10 | 磐越西線)
雨の日の撮影はもともとキライです。 撮影中に濡れるのもさることながら、家へ帰っ... -
試運転 3/19復路(磐西C57試)
(2021-03-21 10:10:10 | 磐越西線)
本日の試運転は復路からの参戦です。 DE10との津川往復も、前回の試運転も行け... -
ブルーな特急いなほ(白新E653系)
(2021-03-18 05:55:55 | 白新線)
いなほ12号は、完全に陽が沈んでからやってきました。 トワイライトな時間帯です... -
雪解けが進む山を背景に(白新EF510)
(2021-03-16 05:55:55 | 白新線)
春の陽気に誘われてE653系いなほの撮影に来たのですが、先客の方から貨物が来ると...