1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

遊歩道から見上げてみる(羽越C57)

2018-03-30 05:55:55 | 羽越本線

アップの順番が前後しましたが、24日往路の「SL村上ひな街道号」です。

2018/03/24  羽越本線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

うっすら白煙ですが、辛うじて青空と同化せずに見えますね。

2018/03/24  羽越本線  EOS 5DMark3 and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

左側の趣きがある石積みの橋梁は、上り用です。

小学生の頃には、この橋梁下の空間を通って川を渡って遊んだような記憶が…。

さらに、国鉄の無煙化によって、最後のD51三重連が走ったときには鉄道施設によじ登ってカメラを構えてました。

もう時効だと思いますが、周りの大人も同じことをしていたので咎められない良き時代でした。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム

 

二王子岳をバックに加治川を渡る(羽越E001形・C57)

2018-03-27 05:55:55 | 羽越本線

「城下町村上  町屋の人形さま巡り」に合わせて、例年通りに快速「SL村上ひな街道号」が運行されました。

24日は「春の2泊3日コース」の四季島も走るので、四季島狙いで加治川へやってきました。

2018/03/24  羽越本線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

加治川に架かるこの橋梁は、7両編成の特急いなほが精一杯。

どー頑張ってみても10両編成の四季島全部は入り切りません…なので、こんな感じで撮ることにしました。

2018/03/24  羽越本線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

四季島があっという間に右から左へ通過してから、ひな街道号が左からやってきました。

お天気に恵まれたこの日は、二王子岳がクッキリハッキリ見えます。

残念ながら、ひな街道号が新津駅〜村上駅(羽越本線)となって佐々木の大カーブ(白新線)を通過することはありません。

三脚を立てに早出することもなくなって、力が抜けますねぇ。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム

 

吉津トンネル(磐西C57試)

2018-03-16 05:55:55 | 磐越西線

以前はワンパターンで通った吉津トンネルですが、今回は終点が津川駅なのでここで撮ることにしました。

五十島駅で停車しているので、なかなかやってきません。

やがて、トンネル出口の笹がガサガサと動いて飛び出してきました。

2018/03/15  磐越西線  EOS-1D X and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

白煙ぐらいは出るだろーと思ってたんですが、残り少ない薄い雪と薄い煙の組み合わせとなりました。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム

 

阿賀の里から望む(磐西C57試)

2018-03-15 17:55:55 | 磐越西線

さすがに降雪の心配がなくなったので、冬眠していた愛車のバッテリーを接続することにしました。

そして、ポカポカ初夏のような陽気の中をドライブがてら磐越西線まで行ってきました。

DE10を連結して、C57も津川までの試運転です。 

2018/03/15  磐越西線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

背景の山を目立たせるとC57が杉と同化しますが、おケツに繋いだDEのおかげで位置が分かりますね。

道床に雪はありませんが、ところどころに残雪があるのが春らしい。

でも、明日は気温が下がって県内の山沿いは雪も降るようです。 

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム