5月の撮影会に続いて、6月28日開催の『門鉄デフ』SP撮影会にも行ってきました。
前回は5,718円(語呂合わせのバリュープライス?)と格安だったけど、今回は15,000円と少しお高め…。営業運転では2度とないと言われている門デフへの交換があるのでやむを得ません。2日間2部構成の定員80名分は完売だったらしい。
正直なところ、ポチってから「早まったかな」と一瞬後悔したけど、ポチる&悔いるは高価格なキヤノンR3を受付開始と同時にポチったときに次いで2回目です。そうは言っても、JRからメールが届いて指定日が迫るにつれてウキウキ度はウナギ登りだったと記録しときます。
当日は仕事を午前中で切り上げて、地元駅からキハ110系に乗って新津駅を目指します。JRさま主催のイベントなんだからJRを往復利用しないとバチが当たるでしょう。集合時刻は午後1時半ですが、結構早い時間から定員20名の見るからに撮り鉄な面々が三脚を抱えて集まって、定刻には案内旗を先頭に運輸区まで徒歩移動です。
2022/06/28 新津運輸区 EOS R5 and RF24-105mm F4L IS USM(以下同じ)
最初は、検修庫から出てきたC57が転車台をファッションモデルのようにグルグルと回ります。
一目でわかる門デフはウレシイけれど、当然ながら構内と線路の背景は雑然としてます。
薄曇りの天気ながら、青空がのぞいてるのはいい感じ。
ちょうど真横になったところも押さえておきましょう。
検修庫内で一番撮りたかった正面からのドレインぶしゅー
さすがに気温が高いので見る間に消えていくのと、正面からじゃ門デフが分からないじゃんという悲しみ…。
斜め前からのC57。
この辺りまでは撮影ポジションに制限がある時間帯のため、フレーム内に人が入り込んでません。この先は自由撮影なので、遠慮しながらも入ってしまうヘルメット姿の参加者をお互い避けながらの撮影となります。
どデカい動輪径1,750mm。
それぞれ持ち時間があって順番に運転台へ上がることができます。機関士さんと直に会話ができるのは、酒の陣で杜氏さんと話ができるのと同じぐらいウレシイ。
最後は、サプライズ(参加者みんな知ってるのがJRにはサプライズ)の長い汽笛でお別れです。
それにしても、検修庫内の火が入った機関車をヘルメットを被って撮影するのは汗だくです。撮影時間も前回60分から時間拡大してますが、正直ちょっと長いかなーというのが率直な感想。
駅前までは運輸区の若手の方が先導して一列縦隊に行進して、駅のロータリーで解散です。
新津駅から新潟駅ぽんしゅ館へ行くか迷ってると、ちょうど地元へ帰るキハ110系のお迎えが来たので乗車することにしました。
撮影会とはいえ、門デフ装着のC57を間近で見れる機会はそうそうないので大満足の120分でした。
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。