1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

SL C57 180 撮影会 in 新津運輸区『門鉄デフ』SP

2022-07-21 05:55:55 | 磐越西線

5月の撮影会に続いて、6月28日開催の『門鉄デフ』SP撮影会にも行ってきました。

前回は5,718円(語呂合わせのバリュープライス?)と格安だったけど、今回は15,000円と少しお高め…。営業運転では2度とないと言われている門デフへの交換があるのでやむを得ません。2日間2部構成の定員80名分は完売だったらしい。

正直なところ、ポチってから「早まったかな」と一瞬後悔したけど、ポチる&悔いるは高価格なキヤノンR3を受付開始と同時にポチったときに次いで2回目です。そうは言っても、JRからメールが届いて指定日が迫るにつれてウキウキ度はウナギ登りだったと記録しときます。

当日は仕事を午前中で切り上げて、地元駅からキハ110系に乗って新津駅を目指します。JRさま主催のイベントなんだからJRを往復利用しないとバチが当たるでしょう。集合時刻は午後1時半ですが、結構早い時間から定員20名の見るからに撮り鉄な面々が三脚を抱えて集まって、定刻には案内旗を先頭に運輸区まで徒歩移動です。

2022/06/28  新津運輸区  EOS R5 and RF24-105mm F4L IS USM(以下同じ)

最初は、検修庫から出てきたC57が転車台をファッションモデルのようにグルグルと回ります。

一目でわかる門デフはウレシイけれど、当然ながら構内と線路の背景は雑然としてます。

薄曇りの天気ながら、青空がのぞいてるのはいい感じ。

ちょうど真横になったところも押さえておきましょう。

検修庫内で一番撮りたかった正面からのドレインぶしゅー

さすがに気温が高いので見る間に消えていくのと、正面からじゃ門デフが分からないじゃんという悲しみ…。

斜め前からのC57。

この辺りまでは撮影ポジションに制限がある時間帯のため、フレーム内に人が入り込んでません。この先は自由撮影なので、遠慮しながらも入ってしまうヘルメット姿の参加者をお互い避けながらの撮影となります。

どデカい動輪径1,750mm。

それぞれ持ち時間があって順番に運転台へ上がることができます。機関士さんと直に会話ができるのは、酒の陣で杜氏さんと話ができるのと同じぐらいウレシイ。

最後は、サプライズ(参加者みんな知ってるのがJRにはサプライズ)の長い汽笛でお別れです。

それにしても、検修庫内の火が入った機関車をヘルメットを被って撮影するのは汗だくです。撮影時間も前回60分から時間拡大してますが、正直ちょっと長いかなーというのが率直な感想。

駅前までは運輸区の若手の方が先導して一列縦隊に行進して、駅のロータリーで解散です。

新津駅から新潟駅ぽんしゅ館へ行くか迷ってると、ちょうど地元へ帰るキハ110系のお迎えが来たので乗車することにしました。

撮影会とはいえ、門デフ装着のC57を間近で見れる機会はそうそうないので大満足の120分でした。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム

 


「ばんえつ物語」試運転(磐西C57試)

2022-04-27 05:55:55 | 磐越西線

運転中止の噂もあった「ばんえつ物語」の2022シーズン運行が始まりました。

営業運転日までの仕事のスケジュールを調整し、何があっても磐越西線に駆けつけられるよう準備万端で待ってました。

当日は早めに自宅を出たつもりだったのですが、すでに新関踏切の正面狙いは満員御礼のため、踏切を少し下がった位置から構えることにしました。

橋梁を出た辺りの黒煙とドレンがスゴかったので、自分の構えてる位置まで保つんかなぁとハラハラドキドキも、まあまあの煙で横を通過していきました。

2022/04/05  磐越西線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

 

残念ながら、ここからの3カ所は煙が横に倒れたり陽炎にもヤラれたりして、往路最後の小布瀬原でようやく良煙を拝むことが出来ました。

2022/04/05  磐越西線  EOS R5 and RF24-105mm F4L IS USM

この日は、外せない会議と懇親会が夕方から入っていたので、後ろ髪を引かれながらも往路だけでオシマイです。

 

一日置いて、試運転二日目。

前回に懲りて、自分としては異例の早出をしたのですが、やはり新関踏切の正面はもっと早い方々4名がスタンバイしてました。低く構えることで前に三脚を立てさせてもらい、爆煙を期待しながら待ってましたが、風に煽られて煙が流れてしまいました。

次の三川発車も煙が流されましたが、連写した中の使えるものをアップしておきます。

2022/04/07  磐越西線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

 

ここからはスカスカと薄煙、往路最後の川吉ストレートも煙が弱く陽炎も出てアウトです。

前半を終えて復路のロケハンに舞台田へ行きましたが、あまりの強風に食事の後は芹沼トンネルまで戻って、後半はここからスタートです。

2022/04/07  磐越西線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

なかなかの爆煙でやってきたシゴナナは短いトンネルを驀進してきます。

煙と匂いに大興奮と大満足です。

 

その後は、雨が降り始めた日出谷の阿賀野川当麻橋梁になんとかかんとか間に合って、大勢の方々の横っちょから手持ちで狙いますが、白煙がいい感じに上がりました。

2022/04/07  磐越西線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

この後は、津川駅の停車時間を挟んで好きなポイント1カ所へ行ったのですが、新しくできた鉄道標識のせいか、早めのカットオフに煙も弱くなってボツです。

缶なし試運転を正面狙いで撮影してきましたが、その後にGW終了まで缶なしの営業運転をするというサプライズが発表されて、それなら編成狙いでもよかったかなぁという後悔と、これからは俯瞰とかも撮っておこうという意欲が混ぜこぜで湧いてきました。

いずれにしても、GWは激込みでしょうから、カット数は抑えても取りこぼしの無いよう計画的に撮影しようと思います。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム

 


雪景色の磐越西線(GV-E400系)

2022-03-24 14:14:14 | 磐越西線

朝起きて、スマホにブックマークしている国道49号線ライブカメラ(西会津・柳津・坂下地区)見ると久々の雪景色が写っていることから、おそらく今冬最後となる雪の只見線を目指すことにしました。

ところが、国道49号線も上野尻を過ぎてからは、走るのもままならないほどの視界不良の状態です(いわゆるホワイトアウト)。

これは只見線へ行っても、視界が利かないだろーとUターンです。

とりあえず「どこトレ」を見ると、会津若松行きの普通列車が通過するので、ここまで来たという証拠写真(!?)を撮ることにしました。

2022/03/06  磐越西線  EOS R5 and RF24-105mm F4L IS USM

この後、駐車位置まで戻って車で引き返すときに橋梁を見ると、密度の高い雪に完全に視界が遮られていました。

 

磐越西線を辿りながら帰ることにします。

大巻橋梁の定番地付近からの上り普通列車は、通過前後だけが吹雪いてホワイトアウトとなってアウトです。現着して待機中は視界が利いているのに、通過直前から降りがキツくなったり陽が翳ったりするのは「撮り鉄あるある」ですね。

気を取り直して、次に通過する下り狙いのために場所を移動します。

2022/03/06  磐越西線  EOS R5 and RF24-105mm F4L IS USM

木々の着雪がきれいだったので縦構図にしてみました。

 

2022/03/06  磐越西線  EOS R3 and RF70-200mm F4L IS USM

次の上り列車は、3月で定期運行を終了する快速あがのでした。

あがのは愛称幕を入れて正面がちのアップで撮りたかったのですが、大巻橋梁の着雪も今回を逃すと次の冬まで撮影できないのでやむを得ません。

橋梁の中ほどに杭があって車体と被るので、顔を見せたところが最良です。

 

2022/03/06  磐越西線  EOS R3 and RF70-200mm F4L IS USM

最後は、日出谷駅手前の第一平瀬踏切を過ぎた辺りです。

この辺まで来ると、木々の着雪は僅かです。

線路わきの雪は高さがあって足回りを隠してしまうので、この位置で撮るしかありません。

この後はしばらく通過列車がないので、本日はこれでオシマイです。

無理を押して只見線へ行った方がよかったのか、潔くUターンして正解だったのか、確認のしようがありません。でも、いくら雪が降っても、GV狙いの磐越西線へ進んで行くことはないので、ちょうどよい機会だったかもしれません。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム

 


舞台田ぎらり(磐西C57)

2022-01-03 16:44:44 | 磐越西線

今シーズン、年が変わったので昨シーズンになったけど、「ぎらり」を撮りに舞台田へ行ったのは一度だけでした。

往路を小布瀬原や川吉辺りで切り上げると、復路までの時間調整と舞台田への移動が億劫になってしまい、片道だけで帰るというパターンが出来上がってしまいました。

この日は、通過直前に翳って「ぎらり」ではなかったのですが、それらしく仕上げられるところが現像ソフトの便利さですね。

2021/11/14  磐越西線  EOS R5 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

12/30の地方紙によれば、「ばんえつ物語」の機関車C57も製造から75年を経て老朽化が進んで故障も度々起きている。また、ファンクラブも21年度末での終了が発表され、釜石線を走る「SL銀河」の運行も23年春で終わる等々…。

JR東日本新潟支社は「来年も運行する方向で検討中」らしいけど、本社の意向次第なんでしょうねぇ。

いずれは機械的な寿命も来るのでしょうけど、新型コロナ感染症の終息が遅れることによる経済的な理由や社会情勢の変化によって終了時期が早まりそうな気がしています。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム


ラスト向日葵(磐西C57)

2021-09-02 13:13:13 | 磐越西線

お盆にご寺院をお迎えするため午前中は実家に待機したものの、午後からは時間が取れて磐西へお出かけです。山都付近まで走ったところで舞台田は間に合わないと判断してUターン、尾登の踏切まで戻ることにしました。

そっぽを向いてる枯れかけの向日葵を相手に悪戦苦闘しながら位置決めし、通過直前にこんな感じのアングルに決定です。

2021/08/14  磐越西線  EOS R5 and RF70-200mm F4L IS USM

雨が白煙を呼んで、連続する煙のオマケが付きました。

 

その後は、帰り道の上野尻オーバークロスが2カット目です。

2021/08/14  磐越西線  EOS R5 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

 

そして、雨の日には外せない阿賀野川当麻橋梁の川霧を収めて3カット。

2021/08/14  磐越西線  EOS R5 and RF70-200mm F4L IS USM

 

最後は、三川駅発車に後ろ髪を引かれながらも御前トンネルが最終となる4カット目です。

2021/08/14  磐越西線  EOS R5 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

先着していた正面狙いの方の後方から横アングルで撮ることにしました。

トンネルに入るまでの阿賀野川御前橋梁は結構と煙が出ていたようですが、テレ端400mmではちと短い。エクステンダーを付ければよかったかなって少し後悔しましたが、もともと入り口狙いなので欲張っても仕方ありません。

自宅へ戻るには、ここからが最短なので本日はこれでオシマイです。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム