SLの修理・点検が無事に終わって、DLによる臨時快速から「ばんえつ物語」が復活するニュースを受け、ツレの軽自動車を拝借して津川駅を挟んだ2カ所へ出かけてきました。
2020/08/22 磐越西線 EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
復活の狼煙が見たくて、ついつい三川駅の発車に吸い寄せられました。
先客2名の後ろから撮影ですが、まずまずの煙に満足です。
次の阿賀野川深戸橋梁は、ヒマワリに集まる皆さんに便乗することにしました。
2020/08/22 磐越西線 EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM
ヒマワリの花数は少ないので、手前のオオキンケイギク(かな?)を重ねましたが、面積的には葉っぱの緑色が勝ってますね。
午後2時には戻る約束で借りてきたので、次の撮影地へ急ぐ皆さんを横目に往路はここで撤収となります(涙)
午後の部は、ようやく修理が終わった自分の車で出かけてきました。ドア近くまで約3時間水没したことによって、クラッチ・フライホイール交換などのモロモロで修理代は32万円となりました(マジか!) これに懲りて、豪雨予報がなくとも普段から安全な実家のガレージに格納することにしました。
ギリギリ夕日が当たるかなって期待した馬下は、列車の僅かな遅延と地平線近くの雲によって阻まれました。
2020/08/22 磐越西線 EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
煙も、駅通過時はビックリするぐらいの大爆煙でしたが、自分が狙ったポイントまで徐々に薄くなってご覧の有り様です。
夕日にも、煙にも恵まれずにトボトボと引き揚げることとなりました。
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。