1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

秋の釜石遠征2回目(釜石C58缶なし)

2023-01-04 14:14:14 | 釜石線

11月のSL銀河はヘッドマークなしで走るという。

こりゃ、絶対に行かなくちゃと思ってホテル予約したけど、その前週に行った家族旅行の金沢市内の焼き鳥屋で食べた鳥レバーに見事に当たったらしい。潜伏期間中に東京出張もあったので、発熱・下痢が続く症状からコロナ感染も疑ったけれど、病名はウイルス性胃腸炎と判明して釜石遠征は断念することに…。

仕事を3日休んで出勤した後も、ちょっと余計に食べると下すので消化の良い雑炊と素麺の療養生活がしばらく続きました。ようやく腸も落ち着いてきたので、食べ物に気をつければ何とかなると判断して11月最後の土日に定宿を前日予約して、午前3時に自宅を出発しました。

記事の写真は順不同です。

2日目のギラリポイントは、前回写真を参考に撮影位置を決めて望遠ズームで構えてます。

2022/11/27  釜石線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

流れる雲に、陽が出たり翳ったりの繰り返し。通過時は、日頃精進の良い方々が多かったようで最終的にギラりました。

ただ、橋梁を渡り終える辺りから煙が流されて機関車にカブってしまい、ぎりぎりセーフのカットがコレです。

2022/11/26  釜石線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

1日目最初の撮影地は宮守S字カーブに陣取りました。

晴天に影が出るのは承知の上で、ただただ缶なしの罐正面を撮りたいという理由です。

すでに置き三多数でしたが、最後尾に三脚を立てて通過時刻を待ちます。空転を数回繰り返しながら、まずまずの煙でゆっくりと通過していきました。

次は、SL銀河応援隊さんの誘導で初めてのポイントへ。

2022/11/26  釜石線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

強風が時折吹く中を、よい煙でカーブをぐるりと回ります。

ここから自分は足ヶ瀬駅へ向かいます。

2022/11/26  釜石線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

宮守S字で声をかけた方の前方にしゃがんで撮らせてもらいました。

今回も発車の煙はよかったです。

翌日の撮影ポイントを確保するため、鬼ヶ沢橋梁を見上げる人たちを横目に先を急ぎます。

現着すると、置き三する数名の方々がいたので「翌日よろしくお願いします」と挨拶して本日は撤収です。

 

今回はホテル外での食事券3,000円と買い物券1,000円が付いてる朝食付きプラン10,260円。貯めた楽天ポイントも使用してさらに安かったけど、胃腸が完全回復していないのでアルコールはほぼ呑めず、出された料理も半分残しているのが悲しい。

2022/11/27  釜石線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

ホテルの朝食ブッフェもダイエット中の女子中学生ぐらいの少量を食べて、置き三ポイントへ向かいます。

朝から結構と風が強くて、銀河の通過時も大きく煙が乱れました。

カメラ1台をバッグに入れて三脚を速攻畳んで撤収です。すでに鬼ヶ沢橋梁を見上げる道路わきには大勢スタンバイ中ですが、今回もスルー。遠野駅の停車前ポイントを思案しながら車を走らせます。

2022/11/27  釜石線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

煙に関係なく、缶なしの正面を撮ろうとトンネル出口を撮ることにしました。同じ考えの方もいるようで前方に若者数名、自分のすぐ後ろに1名が通過を待ちます。

煙は…こんなもんですね。

次は、SL銀河応援隊さんの置き三ポイントへ移動です。

2022/11/27  釜石線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

カーブの先から現れたSL銀河は爆煙です。

2022/11/27  釜石線  EOS R3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

結構とスピードが乗ってるので煙は寝てますが、ドレインもある迫力満点の真っ黒い罐正面です。

今回の遠征はコレでオシマイとなります。

振り返ると、使用したのはカメラ1台と装着したままの望遠系ズームだけ。所有機材全てを狭い車のトランクと助手席に積んで出かけてもこんなもんです。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム


秋の釜石遠征(釜石C58)

2023-01-02 14:14:14 | 釜石線

10月下旬に、2019年5月から3年振りとなる釜石線へ行ってきました。

自宅を午前3時半に出発して、神林岩船港ICから日本海東北自動車道へ。

部分開通のために国道7号線へ下りる区間もありますが、なんといっても高速料金が安くなるのは魅力的です。庄内空港ICからは一般道をしばらく走って、雄勝こまちICから湯沢横手道路に入ります。接続する秋田自動車道と東北自動車道を乗り継いで釜石自動車道に入ったのが午前8時半。

コンビニ休憩以外は走りっぱなしの約5時間ですが、高速料金は片道1,940円と経済的に助かります。

無料の釜石自動車道を進んでリンゴ園へ行くと、既に多くの置き三が林立してます。

一番端っこに立てて撮影したのがこちらです。

2022/10/29  釜石線  EOS R3 and RF24-105mm F4L IS USM

ちなみに、この記事の写真は順不同です。

次の写真は、岩根橋で待機中に連絡をもらった師匠さんから案内された撮影ポイントです。

2022/10/29  釜石線  EOS R3 and RF24-105mm F4L IS USM

爆煙が流れて陽も翳りましたが、1カ所目の岩根橋の残念な薄煙を思えば大満足です。

2022/10/29  釜石線  EOS R3 and RF24-105mm F4L IS USM

その岩根橋はこちらです。

初めてのポイントですが、撮影者は少ない等々の事前の教えに従って下へ降りると予想外に多かったかな?  間に入れてもらい、待機時間が長かった割には煙が残念でした。

2022/10/29  釜石線  EOS R5 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

2枚目の稲架から師匠さんと同行し、正面が撮りたいとリクエストして足ヶ瀬駅の発車を押さえることにしました。

晴れの日の斜光と線路上部を横切る電線には要注意です。

 

今回の目的は紅葉の山あいを走るSL銀河の俯瞰です。

1時間半から2時間の登山ということから、釜石のワークマンでそれらしい靴と手袋を仕入れて、ここで釜石宿泊の師匠さんとはお別れです(家から履いてきたスニーカーは登山に不向きとダメ出しが…)

自分は定宿の大船渡プラザホテルへ移動しますが、翌朝の出発を考えると楽しみにしてた朝食はあきらめるしかありません。

午前7時半に集合場所へ着くと、本日いっしょに撮影地へ向かう5名が勢ぞろいです。皆さん顔見知りですが、自分は師匠さんとSL銀河応援隊さん以外は初対面です。

最初はカメラ2台三脚2本を持って登るつもりでしたが、皆さんの最小限の荷物を見てカメラ1台に絞ることにしました。

登り始めて、日ごろの運動不足とカメラ1台が正解だったことを思い知らされました。

2022/10/30  釜石線  EOS R5 and RF70-200mm F4L IS USM

途中数回の休憩を繰り返しながら、撮影ポイントの尾根に到着したのは1時間半後です。

最初は日陰だった線路にも日が当たるようになった午前11時過ぎに、爆煙と長い汽笛を鳴らしながらSL銀河が通過していきます。

登るときは息が切れますが、下るときはヒザに負担が掛かります。それでも、登るよりは多少短い時間で駐車場まで戻ってきました。

遠野で昼飯を食べてから、本日2カ所目の撮影ポイントへ移動です。

2022/10/30  釜石線  EOS R5 and RF70-200mm F4L IS USM

青い客車に陽が当たって眩しいくらい。

2本の電柱が無ければなぁ…。

2022/10/30  釜石線  EOS R3 and RF24-105mm F4L IS USM

最後は、この時季の定番らしいギラリポイントです

初めてなので、どこでギラるかは運と勘に任せてカメラを構えますが、現像してみると雲がいい感じでした。

今回の遠征はコレでオシマイとなります。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム


新緑のSL銀河を見に行く(釜石C58)

2019-05-11 05:55:55 | 釜石線

10連休最後の2日間に釜石線へ行ってきました。

午前4時に家を出てから一部無料区間の高速道路と一般道を走り継いで、お目当ての撮影地に到着したのは午前9時…ということは約5時間ですね。

連休の早い頃には桜も満開だったんでしょうけど、もはや葉桜となっている上に、気温が高いせいかスカ煙に当たることが多く、残念な遠征となりました。

最初は胡四王神社からの俯瞰です。

2019/05/05  釜石線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

この後、さらに煙が薄くなるとともに、風に煽られて煙が暴れてしまいました。

次は、宮守駅の先へ移動です。

陽炎の向こうに薄煙で現れましたが、少し焚き込んでくれたのか、近くに来る頃にはソレなりの煙となりました。

でも、ちょっと煙が倒れています。

遠野駅の停車時間を利用し、コンビニで昼食を仕入れしてから足ヶ瀬のトンネルへ移動しました。

ここも、悲しいかな、予想以上の薄煙で通過していきます。

何しろ、Tシャツ1枚でも十分な暑さです。

2019/05/05  釜石線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

陸中大橋駅で追い付きました。

先ずは、新緑の鬼が沢橋梁を下るSL銀河を1枚パチリ…。

8分間の停車時間から発車するも、下り勾配に煙はありません。

往路はコレでおしまい。

少し早いのですが、ゆっくりとホテルへ向かうことにします。

 

復路となる翌日は、ちゃんと煙が出るところからスタートです。

2019/05/06  釜石線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

まずまずの煙にホッとしましたが、橋梁の上は煙が倒れてしまいました。

渡る直前のベストはコレです。

2019/05/06  釜石線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

陸中大橋駅を出てるとループを回って、曇り空の鬼が沢橋梁を渡っていきます。

そして、足ヶ瀬の手前で追いついたものの、なかなか撮る場所を思いつきません。

しばらく、グルグルと周辺を回った挙句に散りかけの桜の木と絡めて撮ることにしました。

SL銀河は、このあと遠野駅に約1時間停車することになります。

昼食は、ホテルを出て直ぐにコンビニで仕込んでいるので、先回りして柏木平を目指そうと思ってたのですが、途中からポツポツと雨が降り始めました。

悪条件が重なると、急激に戦意を喪失してしまいます。

これからお天気が悪化するらしいし、翌日からは10日振りの仕事が始まるつーことで、今回はコレで切り上げることにしました。

降り出した雨の中を約6時間掛けて、自宅に到着したのは午後8時のことでした。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


青空と林檎(釜石C58)

2018-10-22 05:55:55 | 釜石線

狭いトランクスペースに三脚2本、踏み台、長靴を無理やり詰め込んで、助手席に乗っけたバッグにカメラ2台とレンズもろもろをブチ込んで、さらにすき間に入れてきた広角レンズを活かす時がやってまいりました。

2018/10/08  釜石線  EOS-1D X and EF16-35mm F4L IS USM

眩しい青空の下を、意外な黒煙を棚引かせてC58があっという間に駆け抜けてゆきます。

林檎の赤い色がもう少し効いてくれるといいんですけどね。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


台風一過の青空(釜石C58)

2018-10-19 05:55:55 | 釜石線

実際に通過したのは、台風から変わった熱帯低気圧なんすけどね。

ともあれ、前日の暴風から一転して良いお天気となりました。

2018/10/08  釜石線  EOS-1D X and EF16-35mm F4L IS USM

稲架掛けと稲架掛けの間を、SL銀河のHMを付けた「回送」が通過していきます。

分かりづらいけど、煙は一応出てるんですよ。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム