基本的に夏煙でどこもかしこも薄いんですが、ときどきはオイオイってところで煙が出てたりします (・ω・)ノ
そんな期待をして、青くなった田んぼへやってきました。
まずは、踏切を過ぎたカーブで一枚 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
2016/06/19 磐越西線 EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
次に、田んぼを入れて横で一枚 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
2016/06/19 磐越西線 EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
夏煙は変わらず、貴婦人は涼しげに通過していきました (⌒∇⌒)ノ"
青い客車号のときは激混みでしたが、それ以後閑散のこのポイントにはご婦人お一人だけでした。
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ
青い客車号のときは、見事にスカスカだったのでリベンジです (・ω・)ノ
今度は、線路の反対側から狙います。
強風のため、罐正面に煙を被りながら入線してきました。
こりゃー、煙が流れるカモなぁと心配してましたが…。
2016/06/18 磐越西線 EOS-1D X and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
全くの杞憂でした。
上部を空けてる縦位置から横へ変更です。
手を振るこちらに、機関士さんが片手を上げて応えてくれました…次は煙をお願いします。
そして次の日、通りすぎる車内からモクモク黒煙で発車するのが見えました ( TДT)マジか…煙運に見放されてます。
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ
AKB48選抜総選挙in新潟も、国鉄色485系(A1A2編成)のラストランも終わってしまいましたね。
自分はどちらも行かずじまいでした (´・ω・`)
ま、年代的にAKBは行かんけど…。
本日は、わくわくドリーム号が舞浜のネズミ―ランドから帰ってくる日です。
これまではロケーションのよい笹川流れまで出かけてましたが、日の出も早くなったし、磐西へ行く予定もあるしで、手近なところで済ませることにしました。
2016/06/19 羽越本線 EOS 5DMark3 and EF24-105mm f/4L IS USM
自宅から車15分の田んぼですが、辛うじて583系と分かる距離ですね (;・ω・)
朝焼けがキレイでした。
磐西電化区間でA1A2編成を撮ったのは、GWが最後となりました。
5Dの方はアップ済みなので、1Dで撮ったLast Shotをアップします。
2016/05/08 磐越西線 EOS-1D X and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
お盆は、ここを青帯の583系が走るようです。
♪~(・ε・ ) 少しわくわく楽しみですが、わくわくドリーム号がその分削られるんでしょうか…。
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ
客車が青かろーが、茶色だろーが、正面がちにHMを押さえときます。
煙は薄いですが、連続撮影の中で一番噴いてるカット(!?)をアップします (・ω・)ノ
2016/06/12 磐越西線 EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
しばらく来ないうちに、お手入れするマメな方々がいなくなって夏草がボウボウですね。
線路上に被さる木々によって、何となく秘境感すら出てきました。
それにしても、C57はいつ爆煙を吐いてくれるんでしょう (´・ω・`)
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ