滞在中の朝食は次の3つのパターンがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/27b354f7684c6433e325e07441f45140.jpg?1663299695)
ハム、卵、野菜を挟んだトーストサンドイッチにスイカとパイナップルのフルーツにオレンジジュース、そしてコーヒーまたは紅茶がセットにされている。これで99バーツだが、1~2週間未満の短期滞在なら宿泊料金に含まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/29eeb5f8d6c649fab7e28d49121201cb.jpg?1663300503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/1f651c46baf4cf7038105d66e03a4941.jpg?1663316986)
市場の横にあり、朝早くからやっている揚げパンの屋台で買った豆乳(マグカップの中)と揚げパンに、市場で調達したキュウリ、ミニトマト、バナナ。そして買った生卵を部屋で茹でた玉子。揚げパンと豆乳は2人分で30バーツ。その他の食材を加算しても1人分で20バーツとちょっと。
1) 宿のレストランで食べる
2) ターニン市場で食材を調達する
3) 日本から持参の乾麺を湯がく
朝7時から10時までがレストランの朝食営業で、滞在期間中の半分以上はここを利用した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/27b354f7684c6433e325e07441f45140.jpg?1663299695)
ハム、卵、野菜を挟んだトーストサンドイッチにスイカとパイナップルのフルーツにオレンジジュース、そしてコーヒーまたは紅茶がセットにされている。これで99バーツだが、1~2週間未満の短期滞在なら宿泊料金に含まれている。
値段は異なるがトーストサンドイッチ以外にワッフルやオムレツ、お粥でのセットもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/29eeb5f8d6c649fab7e28d49121201cb.jpg?1663300503)
これがお粥でのセットで75バーツ。お粥には2種類あり、お米の原形がわからないくらいまでドロドロに煮込まれたジョークと、お米の形が残ってサラサラしているカオトムで、自分はいつも後者にしている。
これを食べると冷房の効いたレストランでも汗が吹き出すくらい熱いので、部屋からウチワを持参している。
2)のターニン市場で調達した朝食はいつもこのパターンで、3日に1回の頻度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/1f651c46baf4cf7038105d66e03a4941.jpg?1663316986)
市場の横にあり、朝早くからやっている揚げパンの屋台で買った豆乳(マグカップの中)と揚げパンに、市場で調達したキュウリ、ミニトマト、バナナ。そして買った生卵を部屋で茹でた玉子。揚げパンと豆乳は2人分で30バーツ。その他の食材を加算しても1人分で20バーツとちょっと。
豆乳はノンシュガーでお願いして、オプションで豆や麦、そしてよくわからないがタピオカのような具材を豆乳に入れてもらっている。この温かい豆乳と少しだけ甘い揚げたてのパンの組み合わせがちょうど良い。
3)としてはソーメン、そば、パスタに、麺つゆとパスタソースを日本から持参した。朝食だけでなく昼食や夕食にも利用したが、雨の日など外出が面倒な時には重宝した。