The British Racing Green

ローバーミニに乗って27年。

京商ホンダ車シリーズ

2011年03月05日 | MINIのミニカー

サンクスに売ってる京商の1/64ミニカーシリーズ。今回は初めてのホンダ車がテーマのコレクション。勢い余って購入。箱の中身は開けるまで分からない。ネットでS800の配列情報を手がかりに、前から3番目、左から2番目の箱を選ぶ。中身はF1に初めてチャレンジした「RA272」(1963年)だった。価格相応(ちょっと高いかも…)で、それほど精巧なモノではないが、塗装は美しい。隣のボロボロのミニはキーホルダーだったもの。サイズはF-1と同じ。

積極的に集めてきたわけではないけれど、この15年でたまってきたミニのミニカー群。4,000円を超えるモノはない。埃まみれ。


オイル交換(67,032km)

2011年03月05日 | MINI COOPER

前回のオイル交換から3,000kmを超えたので、寒いけど作業を開始した。今回はオイルフィルター交換にも挑戦。廃油ボックス(ジョ◇で398円)は6,5リットルを用意。RV対応らしい。

ロッカーカバーのキャップの裏側にはキャラメルプリンのような乳化した物体がくっついていた。ジャッキアップしてドレンボルトを外す。寒いためか、勢いのない真っ黒なオイルが出てきた。廃油ボックスはこの容量が適当のようだ。

ヒューズボックスを外し、隙間を確保。フィルター交換のコツをつかむまで時間を必要とした。なんとか完了。新しいオイルも粘度が高く、時間をかけて5リットル入れた。

車検で指摘を受けたブレーキシリンダからのオイル漏れ。ブレーキオイルの減りを確認、補充した。 走行距離:67,032km+フィルタ交換。

MINI.jpにて、BM MINI 9周年を記念して、雑誌Penの「新しいミニ、古いミニ-なぜ男たちは、この小さな車に惹かれるのか?」のMINI特集冊子をプレゼント実施中。先着9,999名で締め切られる。さっそく応募完了。あの「Pen」のミニのページがもらえるのかな?本買わなくて良かった。皆さんもぜひ…。 儲かってるなBMW。


マジカルストップ 塗布

2011年03月05日 | MINI COOPER

とまらないブレーキ鳴き。オー◇バックスで「マジカルストップ」を発見。値段が75%オフの1,000円。これで鳴きが解消されれば安いものだと買ってしまった。よく見るとピンク色の薬剤が茶色に変色していたり、増量されたケースからも滲みがあり、おそらく5、6年売れ残っていた商品と思われ、不安がよぎる。

説明を読むと、使い方は簡単で、ローターに筆先から出る薬剤を塗布するだけ。これでパッドとローターの面を均一にし、鳴きやダスト汚れを解消し、制動力も向上させるという。信じがたいが…。

さっそく使ってみる。先端のキャップを外すと筆が出てきた。後ろのネジ状のキャップを回すと、じわじわと薬剤が筆先から出てきた。

薄く、均等に3本の線を引くように塗布。ホイールの隙間から作業できるので楽だ。写真は1本目。この量は多すぎ。ローターの両面に塗布できれば効果は最大になるらしいが、無理。すぐに時速40キロからブレーキをかけて停車する作業をしなければならない。これで薬剤がローターとパットにいきわたり、保護膜を形成するらしい。この行程を3回繰り返した。はじめは、制動距離が伸びてやばい感じがしたが、だんだん、しっかりと止まるようになった。そして、半年以上悩まされた「ブレーキ鳴きが止まった!」のだ。その名の通り、マジカルストップ効果を実感した。給油の度などに継続して塗布することで効果は更に向上していくという。公式HP→ http://www.magical-stop.com/index-ms.htm