ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

かまくら家@弘明寺

2011-05-29 | ☆☆☆+
中国・内モンゴル自治区で、炭鉱のダンプカーが遊牧民をひき逃げする死亡事件が相次ぎ、環境破壊などに不満を募らせていた地元住民の怒りが爆発している。これを受け、地元学生が各地でデモを計画しており、チベット、ウルグイに続いて、内モンゴルでもにわかに物騒な状況になってきている。
内モンゴルのホフホトには、15年ほど前に行ったことがあるが、基本的に漢民族が仕切っており、モンゴル族などほとんど見ることは無い。どこの自治区も同じで、漢民族だけが潤い、元々住んでいた部族は虐げられているという現状では、つまらないことでも、デモにつながる危険性があるわけで、今回も、どれくらいの規模になるのか、予断できない状況。中国もまた、クーデターでも起こして、複数の国に別れたほうが良いと思うのだが、これまた権力を手にした共産党幹部がそんなこと許すはずがない。今回もまた、反日運動を扇動して、問題をすげ替えることになるのではないか。
ところで、昔、内モンゴルに行く際、北京から飛行機で行ったのだが、行きは夜便だけ、帰りは朝便だけしか無い。従ってホフホトで打ち合わせを行うためには最低2泊3日というスケジュールになってしまう。これも内モンゴルの漢民族が儲けるために取った策であることは、言うまでもない。

さて、本日は、弘明寺にあるかまくら家に行ってきた。この店は六角家姉妹店の店で、創業は1994年とかなり前。

駐車場は、店の1本裏通りにあるTimesを利用した。


店には11:10頃到着。


店の造りは、L字カウンタ9席のみ。奥に厨房があって、作業はほとんど見えなかった。店主と奥さんで切り盛りしていた。先客5名。

壁にメニュが貼ってあるので、ラーメン固めでお願いした。


この店では、注文と同時に金を支払うシステムで、支払うとプラスチックの食券がカウンタに置かれる。

卓上には、ラー油、醤油、酢、胡椒、おろし葫、おろし生姜、豆板醤、ふりかけが置いてある。


おろし生姜は、ちょっと新鮮味に欠けているが、あるということで、加点。それと、叉焼の切れ端も置いてあり、これも自由に食べられる。


店内に液晶テレビが置いてあるのだが、置いてある場所が悪いのか、3名の席からしか見ることが出来ない。どうも笑っていいとも増刊号が放映されているようだが、画面が見えないと、テレビの音は雑音ばかりで実に五月蝿い。

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースの醤油スープで、吉村家直系よりは円やかな味で、これはこれで良し。生姜の味も加わり自分好みの味に仕上てくるのが面白い。最後は酢を投入して、いつものように飲んだ。

麺:酒井製麺の中太チョイ縮れ麺。持ち上げも中々良くて結構お気に入りかも。

具:叉焼、ほうれん草、海苔、刻み葱。叉焼は肩ロースで脂身が若干多い。ほうれん草は出来は兎も角、量的には満足のいくもの。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

写真を撮っていると、奥さんから美味しそうに撮ってねって言われて、大丈夫!!と応えたが、上の写真は、旨そうに見えるかちょっと心配。

住所:神奈川県横浜市南区通町3-48
営業時間:11:00~15:00 18:00~24:00
定休日:月曜日/第3火曜日
駐車場:なし(裏の道にコインパーキングあり)

2011年の実績
83杯目/82軒目


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« キリン食堂@小田急相模原 | トップ | 一富士@大井町 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RYURYURYU星人)
2011-05-29 21:42:18
ライトな家系と遠巻きにしていたのですが、酒井製麺ですし、家系に厳しい味コメさんが☆3,5であれば訪問したいです。
とても参考になりました
返信する
Unknown (まゆげ)
2011-05-30 01:14:04
家系100%のラーメンみたいですね^^

メニューの写真の扇風機のスイッチが困った顔に見えますwww
返信する
RYUさんへ (味コメ)
2011-05-30 23:45:30
Ryuさん、こんばんは。
私の場合、おろし生姜があるだけでポイントが上がりますので、あまり参考にならないかも知れません。でも、この店はRYUさんにはハズレでは無いと思いますので是非訪問してみてください。
では!
返信する
まゆげさんへ (味コメ)
2011-05-30 23:52:28
まゆげさん、こんばんは。
確かに、扇風機の形は困った顔に見えます(気が付きませんでした)。でもこの店は気にいると思いますよ!是非、訪問してみて下さい。
では!
返信する
楽しめました (のりかず)
2011-06-02 22:31:47
いつも拝見しております。このお店、お世辞にも綺麗とは言えないですが、店主様と奥様のキャラも良いし、手書きで「おにぎり」らしき絵に「持ち込み自由」とか書いてあって(笑) チャーシューの切れ端も満足! 私はキャベツトッピングで食べてとても美味しかったです。長く続いて欲しいなって思う「昭和」を感じるお店でした、ありがとうございました。
追伸:「麺太郎」@藤が丘、「一期一会」@愛甲石田は特に私には大ヒットでした!これからも優しいレポートをお願い致します。
返信する
のりかずさんへ (味コメ)
2011-06-04 16:29:32
のりかずさん、こんにちは。
この店、親しみがあって私も好きです。でももう少し綺麗にしたほうが良い気もしますが(笑う)。
麺太郎と一期一会がお気に入りですか。何だか嗜好が近いですね。
では!
返信する
Unknown (RYURYURYU星人)
2011-06-12 19:11:44
訪問してまいりました!
スープがとっても美味しかったです
寿々喜家がライトな日のスープのような感じがしました。
良いお店ですね
再訪したいと思います
返信する
RYURYURYU星人さんへ (味コメ)
2011-06-13 22:20:10
RYUさん、こんばんは。
この店、味も然りですが、店主夫婦の気さくさが良いですね。でも正直に言えば、もう少し清潔感が欲しいかも。
やはり私は家系にはキツめな採点かもしれません。
では!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事