らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

マナさんオビディエンス デビューへの道

2023年02月25日 | オビディエンス
オビディエンスチャレンジへの道





科目6 

が難航😭

停座 伏臥 立止

前脚固定 後脚固定
そこまで CD試験ではこだわってなかったので

座れる 伏せれる たてる

のですが

競技のために
前脚の位置を動かさずにやる
前脚固定で動き全てを統一する事を教え直しています✏️

マナにしたら
伏せてる、座ってるのに
❓❓ え⁉️ 違うの? と自信が無くなる

合ってるの❣️
合ってるけどね
ここから前に脚動かしたらダメ🙅‍♀️
だから、こうやって後脚を動かしてね と、身体の使い方 動かし方からコツコツ…

だいぶん 前脚固定で伏せの理解ができてきた👏 

しかーし

座るとき 前に出ちゃう😅

ダンスや、科目7 科目8 を年末から教えてきたので、前への意識かできてきている証拠✨👏👏

犬にしてみれば 難しいよな〜よく理解するよな〜と感心😆

何も言わなくても 座るときもあれば
一言立って といわれたら
ハンドラーが何をしようと
立っていなくてはならない時もある

ハンドラーから離れてはいけない状態から 
号令で単独で離れないといけない時もある

ハンドラーにいつ呼ばれてもいいように全力で駆けつける気持ちでいながら 留まっていなければならない

などなど、難しいよな〜😅
でも、 犬って めっちゃ考えて理解してくれだすから ほんと すごい👏

さあ
マナの頭もわたしも フル回転
頭の整理と気持ちを整えるしかない✊

井浦先生から昔言われた

桐箪笥理論 よ❗️
☝️
気になる方は
👉 @dog_school_dd  へw

科目6克服✊

マナを
分かりやすく
タイヤ止めの向こうに伏臥させて

座れの合図すると

すわらなかったり
動いたり
寄ってきたり
立ってみたり

頭をフル回転で考えなさる

落ち着いて😅

座れをかけると

ここに 落ち着いた( ̄▽ ̄;)

秘技 宿り木 🤣





マナなりに
考えてるのはわかる🤣
でも、違う

何かに乗ってそこから降りなければok
と教えてきたからね💦
それとは違うのよ〜
簡単な道を選んではだめだよ😎





ギリギリまで、丁寧に
すっ と、 周波数が合う瞬間を
みのがさないように気をつけて
がんばります😅

側から見たら
公園で
犬とめちゃくちゃ喋る怪しいおばちゃん🤣 
💖こめて、会話したら
伝わりますよ🤗

どうやったら 伝わるか
考える時間が楽しい😆
伝わる瞬間が嬉しい(🐕も人も)
犬って 面白い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする