らむくうかい

14才4ヶ月6才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

化けますか?

2012年11月13日 | ボーダーコリー

木の葉を頭に乗せたタヌキは

物語に出てくるけど。。。

魁君

しっぽにはっぱ付けて

ちゃんと 化けれるかな?

化けますか?

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきまっ・・・した

2012年11月12日 | ボーダーコリー

先に手術して無事に乗り越え元気になった

乱魏兄ちゃんのエリザベスカラーをおさがりしてもらったよ

今朝は 水もごはんも抜き

もちろん 姉さま方も 魁が病院へ行くまではガマンよ

病院では、まず 術前血液検査をするために看護婦さんに連れられて

魁だけ診察室に入りました

鼻をピーピー鳴らしてじたばたしているのがドア越しに聞こえてきます

血液検査は異常なし

待ってる間 フケがどんどん出てくるよ^^;



不安と興奮で 体温上昇しまくり

術前の診察でも異常なし

今回は腹部の停留睾丸の摘出と

麻酔をかけたついでに 股関節形成不全の検査用のしりょうレントゲンを

撮ってもらうのと 遺伝子検査の予定

くうママがいると ピーピー鳴くので早めに退散

しばらくして 病院から電話

ドキドキ何かあったの?

っと電話を取ると・・・・

股関節形成不全の検査機関OFAに提出するには

既定の撮り方があって資料や道具が必要なので

準備が整うまで延期していただけないか?とのことでした

私が事前に伝えておかなければいけなかったに・・・

言葉が足らんやった。先生ごめんなさい

睾丸の大きさも変わらないし健康状態血液検査も異常ないので

大丈夫だろうということになりました

何度も麻酔するよかいいでしょう^^;

ということで

手術 延期ぃ====!!!

心配してくださった皆様 ごめんなさ~い

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術前のガス抜き

2012年11月11日 | ボーダーコリー

明日はいよいよ手術です

雨も上がったので

10日分のガス抜きに行ってきました

っていっても 一日も持たないんだけどね

まあキモチだけ^^;

ドロドロになったよ

ドロドロになった後は

きれいにシャンプーしたよ~



明日は 朝ごはん抜き お水も抜きなのだ

術前検査がOKでたら そのまま お昼に手術開始

無事終わりますように


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈願!!

2012年11月10日 | ボーダーコリー

らむくうかい家の町にある

勝負地蔵さんにお参りに行ってきました

この勝負地蔵さんは

なんどもお願いにきてるんですよ~

ディスクの大会前・受験前・30人31脚前。。

よ~聴いてくれるんです

つい最近も

それも何人もの わんこ仲間のわんこ手術の無事を祈願

麻酔に勝つ!病気に勝つ!手術に勝つ!!

きょうは 魁君もお願いに行ってきましたよ

「いつもお願いばかりでごめんなさいっっ」

Kimg1104

月曜日 手術なんです

週末 天気は崩れるようですが

しっかりガス抜きして 術後の療養をしてもらいます^^

よく週末 糸ついたまま 魁君 お里帰りします^^

ohana一族大集合ですよ~

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魁君 緊急事態です

2012年11月08日 | ボーダーコリー

我が家のかわいい坊ちゃま 魁君

実は片睾丸

もう一つの金の玉は大事にお腹にしまって生まれてきました

お腹の金の玉はどこにあるか?探していたところ

成長につれ 鼠蹊部(うちももの付け根)にあるのを発見

病院で見てもらったところ

未成長で小さいが たしかに金の玉だと

場所が特定できると 手術がやりやすくなる

停留睾丸は癌に転化のリスクがあるので時期を見て摘出しましょうね

となっていた。

魁は交配犬ということで

股関節などの交配前検査の麻酔

交配した後の 去勢の麻酔

など、麻酔の回数を減らし、負担をいかに減らせるか?

ブリーダーさんと相談していたとこだった

二か月前 狂犬病を打ちに行ったとき

外科の先生に大きさ位置を診てもらい、3歳のうちに取るのが理想でしょうねと手術を約束

しかし!!

先日、何気なく 鼠蹊部の金の玉を触ったら

デカくなってる!!!!!

仰向けにしても 見ただけではわからなかった 位置が

ポッコリと飛び出した 金の玉のシルエットがはっきりわかる

Kimg1079

すぐに 受診!!

触診で言われたのは 固いということ

本当はやわらかくないといけない金の玉

大きくなったのが最近急に だということも考えると

麻酔のリスクだタイミングだなどと言ってる暇はない!!

すぐに 手術の予約!!

取り出した金の玉は病理に出します

ガン化してませんように

心配でたまらないけど。。。

考えても仕方ないっ

魁の寝顔がそう言ってる

Kimg1096
うふっ手術 がんばってね!!!

Kimg1092

いやなんもない^

あ。。そうそう!

手術後もがんばれ!

我が家には エリザベスキラーがいますから

         ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする