らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

にゃあぁぁぁぁ~!!!

2014年10月21日 | レスキューCAT
お散歩の帰り道。。。。
おうちの隣のお宮を横切るとき
聞こえたの

にやあぁぁぁぁ~

お宮に響きわたる大声。。。

らむくうかいを家に連れて帰ったあとお宮に戻ってみた

足音で鳴きやむから 場所がわからない。。。

しばらく 神様とお話をしていると また

にやあぁぁぁ~~~~

一歩ずつ 鳴き声のもとへ

そして 見つけちゃった


夕暮れの薄暗いお宮の本殿の足元に小さくなって 必死で鳴いていました


猫アレルギーのくうママですが

こんな顔されたら ほおっておけませんよ

すぐに捕獲!!


猫のスペシャリストに電話して指示を仰ぎ
その足で病院へ~



340g 生後4週目ぐらい やせ形  男の子

レボリューションをして、点眼薬をもらいました

帰りに ホームセンターへ行き 猫砂 フード を購入ました~
歯が生えてるので、普通のフードで大丈夫みたいでした


おなかすいてたのか ガッツいて食べてましたが 食べ過ぎで消化不良になるといけないので
今日はすこしね~

猫ちゃんって トイレ教えなくてもできるのかな~。。。。と思っていたら



手間いらず^^

たくさん食べて大きく育て!!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K9  IN 筑後広域公園

2014年10月20日 | ディスクドッグ
魁を修行へ出して数か月
帰ってきて、筋トレしてると
腫瘍発見して手術
なんだかんだで半年ディスクしてない状態にもかかわらず
無謀にも エントリーしてしまった(;^ω^)

私と魁の課題は 私への意識!!!

犬を連れての練習で ほかの犬に興味を奪われてしまっていた
ダメ飼い主だったわたし。。。
何人もの方の力や意見協力もしてもらって

一から 向き合い方を 考え直し
不安ながらも 出てみました

犬連れての 練習の時 ちゃんとできました!!!!!



成績は。。。でしたが 

たのしかった~ 魁と私は今が大切!!
焦らずに 一歩一歩行きたいと思います



そして 伝説化した福岡のイチロー(;^ω^)復活



やれる子のはずなのにね
ココ!!!ということろで 詰めが甘いらむパパです

らむもくうもたのしそうだったから 良いとしましょう^^

また みんなで 楽しみたいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌に載ったよ~♪

2014年10月13日 | ディスクドッグ
11月3日 福岡市動物愛護フェスティバル

11月30日北九州動物愛護フェスティバル  

Team Climb が、ディスクドッグのデモンストレーションを行います!

ペット情報誌Animoに 私たちの紹介が掲載されました~



ぜひあそびにきてね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見守り隊

2014年10月11日 | ボーダーコリー

空気清浄機を分解洗浄中

集中して見守る坊ちゃんあり


なんの手伝いにもらなん

水が ピッシャっっとなる瞬間を

狙ってます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグミーねっと犬ねこ学級in目尾小学校

2014年10月09日 | ハグミーねっと
10月7日 福岡県飯塚市立 目尾小学校へ行ってきました

小学一年生2クラス とても元気な子たちでした

道徳の授業で 【生きものすべてに命がある】 ことを勉強している1年生たちに

本物の犬を触らせてあげたい!との学校側からの要望でした

 
==余談==昔 どこの小学校でもウサギや鶏などたくさんいましたが、昨今は病気など衛生上の問題などで生き物を飼っていない学校も増えているようです===

今回は 実際に犬を連れて、と言うことで、アレルギーなどの問題がありますが

学校側が、事前にアレルギーの確認などを生徒ご家族に確認をとり、同意を得てからの授業となりました

いつもはハグミーねっとの 活動には犬は同行していません。
要望があり、条件が整った場合のみとなっています

今回、セラピードックの資格を持っているワンコたちに協力してもらいましたよ

もちろん くうちゃん 出動です!!!^^


教室で

まずは

メンバーのあいさつ


次に

絵本読み聞かせ 「きみがくるまえ・・・」の絵本を読みました
とても 静かに 集中して聞いてくれました



次に

「生き物を飼う前に」のお話し
実際に保護団体から譲渡をうけたスタッフの犬の話をもとに
なぜそうなったか、そうならないためには、もしそうなったらどうなっちゃうの?
と、パネルを使いながら話しました
殺処分の話も しっかりと受け止めて聞いてくれました 




「生き物を飼ったら」
飼う前には本当に飼えるか良く考えてね!
飼ったらずっと最後まで大切に飼おうね
絶対に迷子にしちゃだめだよ。 もし迷子にしてしまったら・・・
みんな真剣に静かに聞いてました


次に
犬のさわりかた教室
パネルと、ぬいぐるみを使ってさわり方のお話ししました
みんな真剣に聞いてました^^
だって、この後 本当のワンコたちにさわれるんだもん

次に
今日来てるわんこ達の犬種類当てクイズしました

「足音を立てずに静かに忍び寄り、吠えずに 目で睨みながら牧場で羊を集めるお仕事が得意な頭の良いワンこはな~んだ?」

みたいにね

休憩を挟んで 実際に犬とふれあいタイム

セラピー犬くうちゃん大活躍!!




さわり方教室で学んだとおりに

みんなやさしくさわってくれました

急きょ。。。

最後にグランドに出て

ちょこっとだけディスク披露



今回2時間いただけたので
盛りだくさんな内容でしたが
段取り変更など少しドタバタ

それでも 生徒さんたちの キラキラした目が とても印象的でした~

少しでも 生き物を愛する心の種を植えられたかしら?
きっと あのこたちなら、芽が出て おおきな木に育ってくれるはず!!!

目尾小学校の 校長先生はじめ諸先生方お世話になりました


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする