『はい、あと10周』
『みんな揃ってですか?』
《あれ?「もうやだー」とブーたれるのかと思って覚悟していたのに》
子供たちはケロリとしていました。
走ることを当然と思って準備していたのか
はたまた見栄張って平然を装ったのか。
しかし明らかにちょっと前とは違ってきました。
とくに休まず早出をしている子は体力がついてきたのも当然ありますが、
気持ちが前向きになってきています。
休めといっても休まなかったり、自分より速い子について行こうとしたり、
また、ある子は
『Iグラウンド行ったらなにしますか?』
『犬走り十周』
『揃って声出してですか?』
《ここでも「えー」とブーイングかと思っていたらちょっと期待はずれ》
あっさり走るの覚悟。冗談で言ったのですが拍子抜けです。いい意味でね。
少しずつ精神的にもたくましくなって来ています。
ただし、全員ではないのです。残念ながら上級生の方が怪しいんです。
六年生はあと1ヶ月、五年生は1年と1ヶ月何とかきっかけを掴んで飛躍して欲しいのですが。
前回気持ちだけでは勝てないと書いたのですがここまでくると気持ちが無いと技術なんて伸びはしません。
どうしたら感じてくれるかなぁ。
『みんな揃ってですか?』
《あれ?「もうやだー」とブーたれるのかと思って覚悟していたのに》
子供たちはケロリとしていました。
走ることを当然と思って準備していたのか
はたまた見栄張って平然を装ったのか。
しかし明らかにちょっと前とは違ってきました。
とくに休まず早出をしている子は体力がついてきたのも当然ありますが、
気持ちが前向きになってきています。
休めといっても休まなかったり、自分より速い子について行こうとしたり、
また、ある子は
『Iグラウンド行ったらなにしますか?』
『犬走り十周』
『揃って声出してですか?』
《ここでも「えー」とブーイングかと思っていたらちょっと期待はずれ》
あっさり走るの覚悟。冗談で言ったのですが拍子抜けです。いい意味でね。
少しずつ精神的にもたくましくなって来ています。
ただし、全員ではないのです。残念ながら上級生の方が怪しいんです。
六年生はあと1ヶ月、五年生は1年と1ヶ月何とかきっかけを掴んで飛躍して欲しいのですが。
前回気持ちだけでは勝てないと書いたのですがここまでくると気持ちが無いと技術なんて伸びはしません。
どうしたら感じてくれるかなぁ。