無理しないでボチボチ

ジョークとニュース間違え無いように  

全てNETのコピペで出来ています。不都合なものは連絡ください。

ワープ装置

2015年05月30日 | 面白画像

初めてのデートの日なのに寝坊しちゃった、太郎。

このままだと、待ち合わせに間に合う電車に乗り遅れてしまう。

「ああー、こんな時ワープ装置があれば・・・」

「駅までひとっとびなのに」

  

 

     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

貯金

2015年05月30日 | 面白画像

ある坑夫が馘になり、職を失うはめになったが、家族を路頭に迷わせるどころか、

悠々自適の生活を送れる事が解った。

知らぬ間に、彼の妻が居住区の家を4軒も所有する資産家になっていたのだ。

夫婦の営みがあるごとに1セントずつ貯金していたのである。

「驚いた、お前はほんとに素晴らしい女房だよ」

「ええ、でも貴方は良い夫とは言えないわね。

 もし貴方が心底あたしを愛してくれてたら、

 あの角の酒場も私達の物になったのよ」

 

 

 

     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

彼のあそこにアダムと刺青がしてあったのよ。

2015年05月30日 | 面白画像

年寄りの看護婦が若い看護婦に言った。

「401号室の患者さんを剃毛したら、彼のあそこにアダムと刺青がしてあったのよ。

 あなたも見てきなさいよ」

若い看護婦は見に行って、帰ってきた。

「ね、アダムって彫ってあったでしょ」

「いいえ、アムステルダムと彫ってあったわ」

 

 

 

     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脱出

2015年05月30日 | 面白画像

教師「今日はモーセの話をしよう」


生徒「先生! 彼ってとんだ失敗をやらかしたんですよね」


教師「馬鹿野郎、モーセはヘブライ人をエジプトから脱出させ、

       パレスチナに定住させた偉大な人物だぞ」

生徒「パレスチナへ行かずに南下してごらんなさい。

     巨大な油田があったのに……」

 

 

 

     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

シャネルは全部捨てる!

2015年05月30日 | 面白画像

シャネルは全部捨てる!


散々だった。妻と銀座へ出掛けた。私は、マフラーを買おうとバナナリパブリックへ行ったが、店員の態度が気に入らなかったので、止めて店を出る。

その間に妻はシャネルをウロチョロしていた。私は、バナナリパブリックで起こったアレコレを詳細に妻に話し、「もう金輪際バナナリパブリックでは買わない!」と宣言する。

しかし、シャネルでも事件が勃発し、妻が、怒りだした。

私の倍怒っていた。

、、、なんだか、妻の『怒り』に私の『怒り』は負けてしまい、尻すぼみとなって鎮火。

妻の怒りだけを2人で分かち、博多華味鳥 銀座4丁目店へ。

ビールを飲みながら妻がシャネルへの文句を並べ、財布を取り出す。


妻「もう、これ(シャネルの財布)も捨てます!」

私「えっ、買ったばかりじゃん」

妻「でも、捨てます。シャネルは全部捨てる!(←化粧品とかシャネルばかりなのに)」

私「え~~~全部!?」

妻「全部捨てる!。財布もバックも化粧品も全部捨てます!。そして2度と買いません!!」

私「……」

、、、散々な日だったが、「博多華味鳥 銀座4丁目店」は美味しかった。

私「美味いね、ここ」

妻「『ココ』言うな!(←シャネルを連想するらしい)」

私「いや~、これで、夕飯まで不味かったら散々だったけど、良かったわ」

妻「まあ、美味しいよ」

私「機嫌が悪かった分、余計に美味しく感じるんじゃん?」

妻「、、、そうかもね」

私「じゃ、むしろ、あなたを怒らせたシャネルに感謝だね」

妻「感謝しない!!!」

 

 

 

     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

この手術を、どうしても受けなければならないのですか?

2015年05月30日 | 面白画像

「先生、べらぼうに金のかかる、この手術を、どうしても受けなければならないのですか?

 いいえ、言いたいのは、うちには妻も子供もいて、養っていかなければならんというです」


「患者さん、うちだって、同じですよ!」

 

 

 

     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

柳家小三治の噺 「子は鎹」

2015年05月30日 | 落語・民話

柳家小三治の噺、「子別れ・下」(こわかれ、別名「子は鎹」。こはかすがい)によると。
 

 熊五郎は大店(おおだな)の番頭さんと木場に木口を見に同道する事になった。道々、吉原から連れ込んだ女房の事や先(せん)のおかみさん”お徳さん”は素晴らしかった。と言う話になったが、亀坊も含めて何処に居るのか分からなかった。女房には面目なくて会えないが、今は九つになる”亀”には会いたいと思っていた。

 偶然に亀ちゃんが前から歩いて来た。番頭さんには木場で会う事にして、亀ちゃんに声をかけた。この近所に住んでいるのか、元気でいたか、いろいろ話が弾んだ。三畳の部屋にいる事、先の女房は未だ独り身で、手間賃仕事で質素に亀坊を育てている事などが分かった。小遣いだと50銭銀貨を握らせた。額のキズを見付け聞くと、遊んでいて生意気だと斬られ血だらけで家に帰るとおっかさんは怒って、「男親が居ないとバカにして、今日は怒鳴り込んでやる。何処の子だい」と言うから、斉藤さんのぼっちゃんだと言うと「痛いけれども我慢をおし」と言われてしまった。「何時も着る物や仕事を貰っているのに、気まずくなったら路頭に困るから」と泣いていたよ。熊五郎もその辛さを感じて、ポロポロと涙を流した。近くに鰻屋があるのを見つけて、明日この時間に待っているから鰻をご馳走してあげると約束した。おとっつぁんに会った事は男同士の内緒だよ。

 「ただいま~ぁ」。糸をほぐすので両手を貸してちょうだいと、手伝い始めると50銭が飛び出した。盗んだんではなく、貰った事は言ったが、誰からとは言えなかった。「悪い金でなければ言ってごらん。では、表を閉めてここにおいで」、捕まえて聞くが、どうしても口止めの約束で言えなかった。「どうしても言わないのなら、ここにおとっつぁんのゲンノウが有るから、これで叩くよ。これはおとっつぁんが叩くのと同じだからね」、でも言えないでいると 、ゲンノウを振り上げる母親の剣幕に押されて事の仔細を話してしまった。
 母親はビックリするやらうれしいやらで、亀坊に聞くには、「お酒も飲んでいないし、半纏は良いのを着ていたし、女郎の女は3ヶ月で追い出して、一人で仕事している」と言った。そして鰻をご馳走してくれると言っていたと話した。「いいよ、いいから行っておいで。これから髪結い床に行って、夜はお湯に一緒に行こうね」。

 翌日、学校から帰ってくると、こざっぱりした着物に着替えさせて送り出した。自分も気になるので洗いざらしの半纏を着て、顔を2.3回はたいてから、鰻屋の前を行ったり来たり、それを見つけた亀ちゃんが手を取って座敷に招き入れた。
 堅くなっている二人ではあったが、亀坊が「おとっつぁん、お願いだから昔のように一緒に暮らそうよ。おっかさぁん、頼んでおくれよ」。
 熊五郎、手を着いて「いまさら俺の口から言えた義理ではないが、亀が言うとおりだ。それが一番良いと思う。お前がいままで一人で居てくれたのが幸いだ。どうだ、もういっぺん俺と苦労してくれないか。・・・この通りだ」と深く頭を下げた。
 「(涙声で)お前さん、ありがとう。亀、良かったね。お前さん、夫婦がこうやって元の鞘に収まるのも、この子が有ったればこそ。お前さん、子は夫婦の鎹ですね」。
 「え!あたいは鎹かい。それで昨日、おっかさんが頭をゲンノウで叩くと言ったんだ」。

 

     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

空を見上げて言った

2015年05月30日 | 面白画像

ブルネットとブロンド


ブルネットとブロンドがお喋りしながら公園を歩いていた。

すると突然、ブルネットが悲しい声で言った。

「かわいそうに、小鳥が死んでいるわ。」

それを聞いたブロンドは、空を見上げて言った。

「えっ、どこ、どこ?」

 

     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

日本は3位。IQが高い国ベスト10

2015年05月30日 | ニュース

日本は3位。IQが高い国ベスト10

 さて最近、こんなニュースが話題となっていた。英アルスター大学の心理学者、リチャード・リン教授の調査で、東アジアの人の知能指数(IQ)が世界で最も高いことが分かったというものだ。これは、世界130カ国を対象に採取したデータを基に結論づけたもので、東アジアの平均IQは105と欧州人(同100)や他の民族を上回ったという。

 では国別でみるとどのようになっているのか?top10linesにて、IQの高い国家ベスト10がまとめられていた。では早速見ていくことにしよう。

 

10. スイス・スウェーデン(平均IQ:101)

10_e5

 10位にランクインした両国のIQは、中央値100よりもわずかに上回っている。スイスは銀行家と時計メーカーで有名だが、そのプロとなるには高い学歴が要求される。同様にスウェーデンは世界有数の大学進学率を有する。


9. オーストリア(平均IQ:102)

9_e6

 内陸に位置するオーストリアは、ドイツ、イタリア、スイスなどと国境を接している。オーストリアでは若者に少なくとも9年間の教育を無料で提供している。この9年間は義務教育でもあり、多くの学生が卒業後に進学する。


8. ドイツ(平均IQ:102)

8_e6

 イタリア、オランダとIQは同じでランクインしたドイツだが、経済力においてはフランスやイギリスというライバルを上回る、420兆円という世界最大規模のGDPを有する。ドイツの大学のいくつかは、世界トップクラスの評価を受けるとともに、世界でも指折りの歴史を持っている。例えば、ルプレヒト・カール大学ハイデルベルクは55人のノーベル賞受賞者を輩出した名門校だ。


7. イタリア(平均IQ:102)

7_e8

 イタリア王国、ルネサンス、ローマ帝国が興ったイタリアが、世界有数の歴史大国であることは疑いない。イタリアが輩出した画家、詩人、彫刻家などは、世界中で賞賛されている。実際、ダンテ、ガリレオ・ガリレイ、レオナルド・ダヴィンチ、ミケランジェロなど、錚々たる偉人が世界の学問や美術に偉大な足跡を残した。


6. オランダ(平均IQ:102)

6_e8

 オランダの学生が12年間の義務教育を受けなければいけないことを考えると、同国が高IQ国家にランクインしても不思議ではない。オーストリア、ドイツ、イタリアと同じく、オランダの教育は世界9位と評価されている。


5. シンガポール(平均IQ:103)

5_e10

 アジア諸国で独占される上位はまずシンガポールで始まる。同国の学生は、数学や科学などの科目でも非常に評価が高い。わずか500万人程度の人口しかいないシンガポールだが、33兆円ものGDPを誇る。IQの高さに加えて、自立した豊かさに恵まれているのだ。


4. 台湾(平均IQ:104)

4_e9

 上位にランクインした国家のご多聞に漏れず、台湾でも教育を最重要視しており、学生の多くが塾などの課外学習に勤しんでいる。英会話が人気であることを鑑みれば、台湾がアメリカ最大の貿易相手の1つであるのも当然だろう。成長を続けるグローバルマーケットで競争力を保つという意欲は、同国の経済環境とそこで成功しようという学生たちの勤勉さによって育まれた。


3. 日本(平均IQ:105)

3_e7

 エレクトロニクスとテクノロジーで知られる日本であるがゆえに、日本人が世界第3位の高IQの持ち主であっても驚くには値しないだろう。東京大学はアジア最高の大学と誉れが高く、世界でもトップ25の実力を持つ。さらに日本は99パーセントの識字率を誇っている。


2. 韓国(平均IQ:106)

2_e8

 世界最速のインターネット接続速度を誇る韓国では、若い世代が情報や研究を簡単迅速に入手できる。教育制度は、競争が激しい、厳しく構成されたものだ。韓国の学生は毎日14時間勉強するうえに、塾など学校以外の学習活動にも励んでいる。


1. 香港(平均IQ:107)

1_e9

 香港は中国の一都市であるが、特別行政地区であることから、IMFや国連では国家を比較する際に、しばしばこの都市も含めている。その香港は、数学と科学ではトップクラスの実力で知れらている。1000校以上が存在することに加え、教育の成果と業績を重視する中国文化が、最高のIQ国家に輝かせる原動力だろうか。

原文翻訳:hiroching

 別のデータもある。こちらは英心理学者のリチャード・リン教授、フィンランドの社会学者、タトゥ・ヴァンハネン, が世界113カ国の学生のIQを計測したデータをオランダの心理学者、Jelte Wichertsが分析したものだ。

【Countries are ranked highest to lowest national IQ score.】
名称未設定-1

 どっちにしろ日本は3位だね。とは言え社会に求められているのはIQではなくEQであるわけで、国家のIQレベルは教育制度の充実や国民の教育意識などを計る指針であろう。


     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 



「大風呂敷広げても、結局続かないのが中国」 南米バラマキ歴訪の李首相に地元酷評

2015年05月30日 | ニュース

「大風呂敷広げても、結局続かないのが中国」 南米バラマキ歴訪の李首相に地元酷評

南米をバラマキ行脚した中国の李克強首相(ロイター)


南米大陸横断鉄道「実現ない」

 南米諸国を歴訪した中国の李克強首相に、地元メディアなどから警戒感をかきたてる声が上がっている。大盤振る舞いの末、熱烈に売り込んだブラジルとペルーを結ぶ南米大陸横断鉄道についても、「計画が完成するチャンスはまったくない」(運輸関係の専門家)と酷評される始末だ。軍事的拡張を進めて警戒されているアジアに続き、南米でも覇権を強めようとする姿勢が不信感を増幅させているようだ。(夕刊フジ

 李氏は18日から26日にかけて、ブラジル、コロンビア、ペルー、チリを歴訪した。最初の訪問国ブラジルで、いきなり総額530億ドル(約6兆4000億円)もの巨額投資をブチ上げるなど、各国とインフラ設備の強化などで合意した。

 経済低迷に悩まされているブラジルでは、「李氏は(政府などから)救世主のように迎えられた」(エスタド・ジ・サンパウロ紙)と持ち上げられたが、実際には歓迎の声ばかりではない。




     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 




中国最新鋭機の秘密が米軍に筒抜けに 南沙諸島進出の封じ込めに効果?

2015年05月30日 | ニュース

中国最新鋭機の秘密が米軍に筒抜けに 南沙諸島進出の封じ込めに効果?

 米国製の戦闘機とロシア製の戦闘機が5月10日、南シナ海上空で激しい“空中戦”を繰り広げた-。とはいっても実戦ではない。南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島の埋め立てと恒常的な基地化に突き進む中国に対抗するため、米軍とマレーシア軍が協力。中国軍と同じロシア製戦闘機「Su-30フランカー」を持つマレーシア軍が“練習試合”で中国軍戦闘機を制する秘策を明らかにしたのだ。(岡田敏彦)

敵役は本物

 米海軍によると、訓練に参加したのは原子力空母カールビンソン(ニミッツ級・約10万1千トン)を中心とした第7艦隊とその戦闘機群、そして、マレーシア空軍の「Su-30MKフランカー」と「Mig-29N」。マレーシア空軍機はいずれもロシア製で、特にSu-30MKは中国の新鋭戦闘機と同型機。冷戦時代なら「鉄のカーテン」に隠されていたはずの東側戦闘機の性能を、マレーシア空軍が米軍に出し惜しみなく提供したのだ。その方法は、DACT(異機種間空中戦訓練)。映画「トップガン」で一躍有名になった、違う機種同士での戦闘訓練だ。

 同映画では、主人公の乗る当時の新鋭戦闘機F-14トムキャットが、空中戦訓練で教官の乗る旧式の小型攻撃機A-4スカイホークに翻弄されるシーンが展開されたが、米軍がこんな訓練を行うのは過去の苦い経験によるものだ。

ミサイル万能論を覆した“中国の隣”ベトナム戦争…教訓のトップガン学校、仮想“中国軍機”

前へ1 2 3 4 5 6 次へ

このニュースの写真

  • 中国最新鋭機の秘密が米軍に筒抜けに 南沙諸島進出の封じ込めに効果?中国最新鋭機の秘密が米軍に筒抜けに 南沙諸島進出の封じ込めに効果?中国最新鋭機の秘密が米軍に筒抜けに 南沙諸島進出の封じ込めに効果?中国最新鋭機の秘密が米軍に筒抜けに 南沙諸島進出の封じ込めに効果?

 

 

     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


出歯亀事件(上)風呂屋帰りの美人が絞殺…女湯のぞき常習・亀太郎の犯行か

2015年05月29日 | ニュース

出歯亀事件(上)風呂屋帰りの美人が絞殺…女湯のぞき常習・亀太郎の犯行か

 のぞき魔のことを「出歯亀(でばかめ)」と呼ぶ。平成の昨今、あまり使われなくなったが、手元の広辞苑(第6版)でも「明治末の変態性欲者、植木職の池田亀太郎に由来」との記述がある。出っ歯の亀太郎を短縮したこの言葉は、事件の犯人像がおもしろおかしく伝わって国中に浸透した。はてさて、100年以上も前に起きた超有名な事件とは?

東京・西大久保

 明治41(1908)年3月22日の午後8時半ごろ、東京府豊多摩郡大久保村西大久保(現在の東京都新宿区大久保付近)の風呂屋「森山湯」ののれんが内側からめくられ、着物に羽織姿の、みめ麗しき女性が現れた。小柄で色白、目がぱちくりとしたその姿は、ほかでもない、近所でも美人の新妻と評判の幸田エン子(28)だ。

 おしろいで薄化粧を施してはいるが、体からはまだ湯気がシャボンの香りとともに立ち上がり、ほおも赤く火照って、いっそう色香が漂う。夜も遅く、辺りは人の姿も見えない。エン子はせっけん箱をカタカタとならしながら、家路へと急いだ。

「遅い」と心配する叔母

 エン子は、前年3月に下谷電話交換局長、幸田恭(きょう、32)に嫁ぎ、風呂屋から南方に500~600メートルほどのところに、恭の弟で大学生、恕(じょ、20)と恭の叔母、タカ(57)の4人で住んでいた。

 「遅い、ちょっと見てくる」。

 もう夜の9時を回っている。1時間経っても戻ってこない。おかしいと感じたタカが森山湯に迎えに行くも、風呂屋の主人は「奥さんなら先刻、お帰りになりました」と首をかしげる。さては行き違えたかと家に戻ってもいない。知り合いに心当たりの場所を探ってもらったが、見当たらず、そのうちに夜中の12時を回ってしまった。

 ようやく巡査派出所に訴え出ると、巡査2人や幸田家の者たちで捜索を開始。午前2時に森山湯から少し南の道にげたが片方ずつばらばらに落ちているのが見つかったことから、付近の本格捜索が始まり、とうとうそのそばにある300坪ほどの空き地の奥に立つ青桐の根元であおむけに倒れているエン子を発見した。

暴行の痕跡

 巡査が体を調べたところ、身に着けているものに異常はなく、体にも傷はなかったが、口にはぬれ手ぬぐいが押し込まれ、これが原因で窒息しているようだった。そして、暴行された跡がはっきりと残っていた。

 直ちに新宿署、そして東京地方裁判所にも伝えられ、遺体は帝国大学医科大学(現東京大学医学部)に送られた。

 エン子は当時、妊娠5カ月。幸田一家では子供の生まれるのを待ち望み、大事に大事と体をいたわっている矢先だった。風呂にも、いつもは明るいうちに出かけるのだが、この日は都合がつかず夜になり、凶行の犠牲になってしまった。エン子は再婚でもあり、しかも高級官僚と結婚したとあって世間では格好の噂の種となったようだ。

女性を追い回す不審者あり

 大久保村付近は、2月ごろからは、物騒だということで新宿署から角袖巡査(私服刑事)2人ずつが毎晩警戒している最中の事件だった。

 捜査は、4月4日、犯人だと自白するものが現れて急展開した。エン子殺害の容疑がかかったのは、被害者宅から1キロほどしか離れていない所に住む植木職兼とび職の池田亀太郎容疑者(35)。69歳の母、23歳の妻、2歳の娘と同居している。

 警察の調べで、亀太郎が日頃から女性をつけ回しているという噂があったため、3月31日正午に新宿署で取り調べを始めた。当初の取り調べでは一向に要領を得なかったため、旧刑法にあった「違警罪」(軽微な犯罪について警察署長が処罰を即決できた)により、まず10日の拘留処分とした。

 さらに素行を調査する中、亀太郎の性癖には怪しい点が少なくないため、さらに厳しく糾問すると、とうとう4日午前8時40分、にエン子を死なせた一部始終を語り始めた。

酒の勢いで風呂屋の隙間から

 自白によると、亀太郎容疑者は、酒癖に加え、風呂屋をのぞくクセがあり、何度となく風呂屋帰りの女性の後をつけ、いかがわしいことをしようとしたこともあったが、一度として目的を遂げたことはなかった。亀太郎容疑者は、3月22日は、付近の解体家屋の後片付けを午前8時から午後5時ごろまでやり、家に帰る途中の居酒屋で焼酎コップに5、6杯あおった。

 7時ごろに店を出たが、いつもの悪い癖がでて、より道をして例の森山湯こと「藤の湯」の前に立ち寄った。隙間からのぞき見ると、まさに風呂からエン子が上がってくる姿が見え、良からぬ気持ちになった。

このニュースの写真

  • 出歯亀事件(上)風呂屋帰りの美人が絞殺…女湯のぞき常習・亀太郎の犯行か

続きは下記リンクへ

【東日本歴史事件簿】出歯亀事件(下)亀太郎が公判で見せた意地 「自白強要」との弁明に裁判長も声荒げ

【東日本歴史事件簿】出歯亀事件(下)亀太郎が公判で見せた意地 「自白強要」との弁明に裁判長も声荒げ写真あり

 

     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

総合区制度の意義「ない」 橋下氏、積極姿勢を一変

2015年05月29日 | ニュース

総合区制度の意義「ない」 橋下氏、積極姿勢を一変

 橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)は5月28日の記者会見で、行政区長権限を強化する「総合区」制度の意義について「ない」との認識を示した。「大阪都構想」が住民投票で否決された後、制度導入に積極的な発言を重ねていたが、姿勢を一変させた。市として設置の検討は進めるとした。

 会見では「他の政令指定都市はどこも検討していない」と指摘。総合区を対案に掲げるなど都構想に反対した自民、公明両党に対し「都構想をやらなくてもいいと言い切った。(総合区などの)案を出してもらう。重いプレッシャーで市政運営をやっていくことになる」と述べ、挑発した。

 総合区をめぐって橋下氏は住民投票翌日の18日に開かれた市の幹部会議で「なんとか前に進めてもらいたい」と発言。自民、公明両党の市議団と設置に向けた協議を進めることで一致していた。


今いくよさん急死 67歳、昨年胃がん公表 くるよと漫才ブームけん引

2015年05月29日 | ニュース

今いくよさん急死 67歳、昨年胃がん公表 くるよと漫才ブームけん引

 ベテラン漫才コンビ「今いくよ・くるよ」の今いくよ(いま・いくよ、本名里谷正子=さとや・まさこ)さんが28日午後、大阪府内の病院で亡くなった。67歳。京都府出身。昨年9月に胃がんが見つかり、闘病しながらステージに立ってきた。細い体形と濃いめのメークで知られ、84年には上方漫才大賞を受賞するなど、本格女流漫才師として活躍した。葬儀・告別式の日取りは未定。

【写真】昨年12月の復帰ステージで花束を受け取り笑顔の今いくよさん(右)と相方のくるよ

 底抜けに明るかったいくよさんが静かに逝った。関係者によると、死因については不明だが、これまでがんとの闘病を続けながら舞台に立っており、「かなり体力的にも厳しいものがあったようです。舞台を降りるとつらそうだった。気力と体力を振り絞って漫才をしていた」という。最後の舞台は今月上旬、大阪市のなんばグランド花月とみられる。

 いくよさんは昨年9月7日、京都市のよしもと祇園花月の出番終了後に体調不良を訴え、翌8日、自宅近くのかかりつけ医で受診したところ「おへそ周辺に、しこりがある」と診断され、別の大阪市内の病院で胃がんが見つかった。

 同17日に入院し、手術はせず、抗がん剤治療を行うなどして11月5日に退院。抗がん剤治療を継続しながら3カ月後の12月3日に、よしもと祇園花月の舞台で仕事復帰した。「今までの彼氏より、がんの方が長い付き合いになると思う」と漫才師らしく笑いを交えて闘病への決意を表明し、くるよの持ちギャグ「どやさ」をそろって披露するなど元気な姿をみせていた。

 ◆今 いくよ(いま・いくよ=本名里谷正子、さとや・まさこ)1947年(昭22)12月3日、京都府出身。京都明徳高時代にソフトボール部のチームメートで同級生の、くるよと70年に今喜多代さんに弟子入り。84年に上方漫才大賞、第2回「咲くやこの花賞」を受賞。


     

   人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

PVアクセスランキング にほんブログ村