舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

進歩がない・・・・・

2015年05月15日 | お教室
5月15日
天気予報では、の時間もありとかだったのに・・・
暑い

昨夜は、中国語の教室でした。
忙しいから時間がないから・・・なんて、言い訳して、まったくで勉強してません。
でもね、木曜日が待ち遠しいんです
・中国語が好き先生が好き勉強仲間が好き
いつものように、先生がお茶とお菓子の用意をしてくださいます。

中国式のお茶、香りがよくて、何煎でも美味しいんです。

「綿花糠」・・・日本語では、何でしょう?

綿の花のような、甘いもの
答えは・・・マシュマロでした。

それから、これは何でしょう?

皆で、考えましたが、本当のところよく分かりませんでした。
プーアール茶を圧縮して、茶壷のように作ってるんですが・・・不明です。
やはり飾り物でしょうか。

さぁ、さぁ、開始・開始です。
聞き取りの練習ですよ。
テキストを見たら、分かるのですが、耳で聞いただけでは、字が浮かんでこない
・・・

まったく何年勉強しているの?
しっかりしなさいよ・・・〔はい、

今朝のmy畑・・・こちらは進歩ありですよ。
早くも、ズッキーニに花が咲きました。


しかも、雌花です。

ところが、喜びもつかの間です。
ズッキーニーは、人工授粉が必要なんです。
残念ながら、今日はお相手の「雄花」が見当たりません。
次回は、揃って咲いて下さいね

my畑からの帰り道、見つけました。よそ様の畑です。

今年の梅は、豊作でしょうか?
我が家の梅なら嬉しいんだけど、よそ様の梅です

何事も、進歩・進歩・・・継続は力なり