舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

支柱を立てる

2015年05月17日 | 野菜作り
5月17日
今朝、午前6時・・・ウォーキングついでに、my畑
すごーく霧が濃くって、別世界のようでした。

さてさて、my畑の野菜さんたち「おはよー、ご機嫌いかが?」
「咲いてる・咲いてる

つかの間の喜び・・・あーまた、雌花だけ

ズッキーニーは、雌雄が揃って咲かないとダメなんですって・・・・。

今日は日曜日だけど、ママはお昼過ぎまで出勤です。
弟くんは、バァバァのお家でお留守番です。
朝早く起きたらしく、朝昼ねをたっぷり二時間、バァバァはおお助かりでした。〔笑〕

午後一時半、ママのお迎えで弟くんは帰りました。

さて、ジィジィ様、今日は、夏野菜の支柱たてとネット張りをお願いしますね。
my畑へ
仕事をする前から、暑い・暑い

野菜の種を蒔いたり、苗を植えたり、、、、一人で出来ます。
ところが、支柱を立てたり、ネットを張ったり、、、一人で出来ません
ジィジィ様、よろしくお願いします

先ず、支柱を立てるところに、穴を開けます・・・深く・しっかりと

そこに、細めの竹を打ちつけます

力を振り絞って、力いっぱい
バァバァは、しっかり動かないように持ってるだけ・・・

しっかり握ってるので、これも力がいるんですよー
ジィジィ様が立てた支柱・・正面から見ると

まっすぐ整列しているので、1本にしか見えません〔性格です〕
横から見たら、何本もたってます。


それぞれの野菜に支柱が立てられたら、次はネット張りですね。
キュウリ・ゴーヤ・モロッコ〔ツルありインゲン〕ネットが必要です。

すべてにネットが張れました

さぁ、キュウリさん・ゴーヤさん・モロッコさん・出来ましたよ

しっかり夕方までかかりました。

お疲れ様でした。。。。美味しいですよ
/div>