6月17日
今日も30度越えの暑いです。
朝イチは、野菜に水やり。
昨年のブログを見ていたら、一週間前に、梅干しを漬けてました。
毎年恒例、今年も漬けなきゃ
昨日、スーパーで、和歌山の南高梅を三キロ、新しょうがを二キロ買いました。
新しょうがは、昨夜のうちに、適当な厚さにフライスして、塩をしておきました。



ショウガから出た水分を拭き取って、半日☀お日さまに

ショウガに梅酢と紫蘇を乗せて、
次は、梅干し仕事、始めましょ

綺麗に洗って、

竹串で、梅を傷つけないように、生り口を取ります。

容器を焼酎で殺菌処理して、塩・梅・塩・梅……の、繰り返し。
お塩は、ちょっとだけ減塩で18%


重石を乗せて、梅酢が上がってくるのを待ちましょう、

どちらも重石の助っ人は、ペットボトル……便利です。
カビが生えませんように。
今日も30度越えの暑いです。
朝イチは、野菜に水やり。
昨年のブログを見ていたら、一週間前に、梅干しを漬けてました。
毎年恒例、今年も漬けなきゃ
昨日、スーパーで、和歌山の南高梅を三キロ、新しょうがを二キロ買いました。
新しょうがは、昨夜のうちに、適当な厚さにフライスして、塩をしておきました。



ショウガから出た水分を拭き取って、半日☀お日さまに

ショウガに梅酢と紫蘇を乗せて、
次は、梅干し仕事、始めましょ

綺麗に洗って、

竹串で、梅を傷つけないように、生り口を取ります。

容器を焼酎で殺菌処理して、塩・梅・塩・梅……の、繰り返し。
お塩は、ちょっとだけ減塩で18%


重石を乗せて、梅酢が上がってくるのを待ちましょう、

どちらも重石の助っ人は、ペットボトル……便利です。
カビが生えませんように。