![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/c76e44521b851a6b11c696d055fdaa39.jpg)
今日は、もう30日、、明後日はお正月です。
お天気がいいので、明日朝、お友達に、お届け用の野菜を収穫に畑にGO
もし、凍てていたら、大根が引けないので、今日の内に準備をしておきましょう。
無農薬キャベツを、元気に食べていた「青虫くん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/f5b46d5773c428244b785348b214c9f5.jpg)
青虫も喜ぶ野菜作りをしています。〔笑〕
黒豆は炊けたし、次は、ごまめ〔たつくり〕
ジィジィの大好物なんです。
今年は、クルミを入れてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/cfaf649bb5b099b963b727f3e69fa090.jpg)
くるみ割りバァバァは、手が痛くなりました。
クルミを乾煎りして、次はごまめを十分に、ポキッと折れるくらいまで、煎ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/ce68e2049d929f3ee0158cbf58a3c4d4.jpg)
フライパンに砂糖、醤油、みりんをいれ、泡立ってきたら、ごまめとクルミを入れます。
最後にお酒を少々振りかけて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/6347d28e2553f99312e689fe4f02c02e.jpg)
ちょっと、お味見、、、「うーん、我ながら美味しい」自画自賛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/96cbc384ceead65c2601090ad81af41f.jpg)
ビールもいただきましょう。
さて、お餅つきの準備が出来ました。
今は機械が、蒸して、ついてくれるので、見ているだけ
もち米が蒸せるまで、ごまめをあてに一杯、やりましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/7222cfbda263a6ee99bdede1de70c0b7.jpg)
「ブウー」蒸し上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/c7f5e0dcf38686457cb2f7e213794960.jpg)
続いて、今から、お餅つきが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/35e90da6d47028a98c14a60a5c694ebe.jpg)
ペッタン、ペッタンしなくても、つけるんです。
いい感じにつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/c76e44521b851a6b11c696d055fdaa39.jpg)
「うーん、これが餅肌、、、」
こんなお肌になりたいなぁ、、、、
鏡餅、小さなお餅、、沢山できました。
お正月は、もうそこまで、、、、、
お天気がいいので、明日朝、お友達に、お届け用の野菜を収穫に畑にGO
もし、凍てていたら、大根が引けないので、今日の内に準備をしておきましょう。
無農薬キャベツを、元気に食べていた「青虫くん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/f5b46d5773c428244b785348b214c9f5.jpg)
青虫も喜ぶ野菜作りをしています。〔笑〕
黒豆は炊けたし、次は、ごまめ〔たつくり〕
ジィジィの大好物なんです。
今年は、クルミを入れてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/cfaf649bb5b099b963b727f3e69fa090.jpg)
くるみ割りバァバァは、手が痛くなりました。
クルミを乾煎りして、次はごまめを十分に、ポキッと折れるくらいまで、煎ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/ce68e2049d929f3ee0158cbf58a3c4d4.jpg)
フライパンに砂糖、醤油、みりんをいれ、泡立ってきたら、ごまめとクルミを入れます。
最後にお酒を少々振りかけて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/6347d28e2553f99312e689fe4f02c02e.jpg)
ちょっと、お味見、、、「うーん、我ながら美味しい」自画自賛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/96cbc384ceead65c2601090ad81af41f.jpg)
ビールもいただきましょう。
さて、お餅つきの準備が出来ました。
今は機械が、蒸して、ついてくれるので、見ているだけ
もち米が蒸せるまで、ごまめをあてに一杯、やりましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/7222cfbda263a6ee99bdede1de70c0b7.jpg)
「ブウー」蒸し上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/c7f5e0dcf38686457cb2f7e213794960.jpg)
続いて、今から、お餅つきが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/35e90da6d47028a98c14a60a5c694ebe.jpg)
ペッタン、ペッタンしなくても、つけるんです。
いい感じにつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/c76e44521b851a6b11c696d055fdaa39.jpg)
「うーん、これが餅肌、、、」
こんなお肌になりたいなぁ、、、、
鏡餅、小さなお餅、、沢山できました。
お正月は、もうそこまで、、、、、
ごまめも作られるのですね
私の小さい頃は母が作っていたのを思い出しました
こちらでも作れそうなので
頑張って作ってみます!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
最後のお正月準備でしょうか?
来年の女子会のテーマは
「もち肌」っと言う事で
既に一人もち肌がいますねo(^_-)O
明日は新年、、、気持ちが違います。
ごまめは主人が大好きなんです。
今年は、クルミを入れてみたのですが、ヒット、、ホームランでした。
こちらでは、後5時間で新年です。
餅つき機械でついても、上手にきれいにお餅が出来るんです。
何とも云えない、もち肌。
毎年、30日のイベントです。
めざせ、もち肌!