舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

新しい相棒・・・試し撮り

2015年01月18日 | 日記
1月18日
朝は冷えましたね。

だけど、今朝は早起きしましたよー

今日は、ママの出勤なので、弟くん預かりです。
さらに、ジィジィ様は、小学校の同窓会です。
さらに、お姉さまのお孫ちゃんのお誕生会なんです。


お誕生会には、バァバァの定番「お寿司のケーキ」をしようと決めてました。
弟くんが来る前に、お寿司ケーキを作りましょ

18cmのケーキ型・・お米三合がちょうどです。

お姉さまの孫ちゃん〔小二〕は、マグロが大好きです。
今日のトッピングは、マグロと生ハム、ブリッコリーです。


付け合せに自家製の紅しょうがを、庭のバランに入れてみました。

午前八時・・出来上がりました。

そこへ、弟くんがやってきました。

ジィジィ様は、10時過ぎのお出かけの予定です。
それまでに、「お寿司ケーキ」届けてきましょ
ジィジィ様、戻ってくるまで、弟くんお願いします

九時半、「ただいま」・・・戻りましたよー

では、ジィジィ様、準備をして、お出かけください・・・楽しんできてくださいね

さぁ、ママのお仕事が終わるまで、バァバァと遊びましょ???
お腹が空いたの・・・「はい・はい・ミルクでちゅよ」

お腹がいっぱいになり、オムツを替えたら

気持ち良さそうに

その間に、お洗濯が嬉しいですね。
お利口にしていてね・・・・

本当にお利口さんですね・・・・
目が覚めたら、

一人遊びしてますよ・・・バァバァはおお助かり

二時過ぎに、ママがお迎えにきました

さて、久しぶりにmy畑に

お漬物にしましょ
日野菜のお漬物・美味しいんです。皆、大好きです。


新しいデジカメ・簡単操作のはずなのに、、ダメですねぇ
今日は、試し撮りです。
色々な機能が付いてるそうですが、、

壊れてしまった「不注意でお疲れ様でした」

これからは、二代目が頑張りますよ。

五日間が過ぎました!

2015年01月17日 | 日記
1月17日

インフルエンザのお姉ちゃんを預かって、五日間が過ぎました。

元々、予防注射は受けていたので、軽くすんだのですが、五日間の出席停止。

今日は、土曜日で学校は休みですが、ほぼ咳も出なくなり、パパがお迎えに来て、
ママと弟くんの待つに帰りました。

この五日間、一歩も外に出ず、家の中だけ、マスクをつけたまま
〔ジィジィ・バァバァも、マスクを、手放せず〕
密度の濃い、孫との生活でした。

昨夜の前に
「バァバァ、今夜でお泊り終りやなぁ・・・・」
きっと、口には出さずとも、我慢もしていたのでしょう

今夜は、ママのお料理を食べて、パパとお風呂に入り、
弟くんの相手になり・・・普通の生活を満喫していることでしょう。


バァバァも、やっとのことで、お買い物に
ここ数日、外に出ないし、マスクをつけたら、口紅が邪魔になり、お化粧していませんでした。
やっぱり、お化粧して、つけると、ちょっとは美人になります???

やっとのことで、デジカメを買いました。
スマホ、Ipat・・・迷いましたが、取り合えず、無難なところで、デジカメを。

これで、明日から、写真が出来ます。






孫とバァバァの一日

2015年01月16日 | 日記
1月16日

今日で、四日目です。
インフルエンザは、出席停止が五日間だそうです。

元々、熱はなく、元気で食欲モリモリなんですが、咳がでます。

ジィジィ・バァバァは、片時もマスクを外しません。
勿論、本人もマスクをしていますが。

朝食〔毎朝、孫のリクエストにこたえてます〕
お善哉にお餅・トーストにスクランブルエッグ・・・・

食後、薬を飲ませ・・・活動開始・・なんてね。

DVD・・堪能しました。〔バァバァ〕
絵本・・堪能しました。〔バァバァ〕

お昼ごはん・・・・何を食べる???
またまた、リクエストのこたえるバァバァです。

午後は、ママが宿題を届けに来ます。
近所の同級生が学校から、預かってきてくれます。
弟くんは、お庭でベビーカーで待ってます。

さぁ、宿題をしましょ・・
漢字を書いたり、計算ドリルをしたり、教科書の音読したり・・・

出来た宿題は、夜パパがお仕事の帰りに取りに来ます。

夕食後、薬を飲んで、ゲームしたり・テレビを見たり

8時半、お風呂です。

9時です。
ベッドに入り、絵本を3冊〔バァバァが読みます〕

そのまま、一緒に

ブログの更新が出来ません。

ここ数日、こんな生活をしています。



あー・・・やっぱり写真がないと、寂しいですね。

インフルエンザA型

2015年01月13日 | ハプニング
1月13日

朝、孫から「バァバァ、熱はないねんけど、咳が出るので、今日のスイミングお休みするわ」と
バァバァ「大丈夫か? 学校は行けるの?」
孫「うん、大丈夫、今から学校へ行くから」

ほっと一安心のバァバァでした。

午前中、電気量販店へ
デジカメ、スマホ・アイパット・・・・お兄さんの説明に、迷いますね。

決められず、「考えておきます」と

午後、ママから「○○ちゃん、早退してきました。夕方連れていくので、弟くんをお願いします」と

夕方、弟くんを預かり、ママとお姉ちゃんは

ママから「熱はないし、元気なんですが、インフルエンザA型の反応がでました」と

先生は「予防注射をしているので、かかったとしても、軽い」と、仰ったそうです。

しかし、弟くんは、まだ六ヶ月、、、、もしも・もしも・うつったら、大変

それで、今夜から、お姉ちゃんは、ジィジィ・バァバァのでお泊りです
夕食もしっかり食べて、お薬も飲んで、

このまま、熱が出ないといいのですが、、

ジィジィとバァバァは、しっかりとマスクをして予防しています。


昨夜、一昨夜と、「オリエント・・・・」見ていて遅くなったので、今夜はもう

とんどさんと成人式

2015年01月12日 | 日記
1月12日

三種の神器・・・デジカメ・携帯・財布
どれがかけても、困りますね

今朝も、大困りしました。
「とんどさん」の写真は無しです。

今日は、地域の「とんどさん」でした。
以前は、1月15日成人の日と決まっていたのに・・
数年前?から、成人の日が、年により日が異なります。

よって、今年は1月12日の成人の日が「とんどさん」でした。

息子と孫と三人で
時間が少し遅かったようで、区長さんが「お神酒、空になってしもうたでー」〔笑〕

しめ縄・ウラジロなど・神さんのお花・・等等
そうそう、バァバァのお習字も〔書初めではないけど・・・〕
孫が「バァバァの字が上手になりますように」と
高くあがれ、高くあがれと


あー、やっぱりは必需品ですね。

デジカメかスマホか、、、、、どうしましょ????


バァバァの、約○○年前の成人式
昭和○○年1月15日

昨年もしたかな?

懐かしい昭和時代の、成人式でした。