舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

雪道の山登り・・・・

2015年03月05日 | お出かけ
3月5日
朝から快晴
今朝も、バルコニーからも、絶景が見えます。

お弁当・お弁当・・・作りましょ

「ジィジィ、お弁当が出来ましたよ」

今日は、いいお天気石割山に登ろうか?
「えっ、私でも登れるかしら?」

準備をして、さぁ出発

この付近で、一番高い山「石割山1413メートル」
山頂付近は、雪があるかも・・・・ジィジィ様は、アイゼンも準備してますよ。

ここから、スタートですが、この石段を見ただけで

最初が辛いですね。こんな調子で、登れるかしら????

昨夜、冷えたようで、霜柱が出来てます。
つららが出来てます。

辛い登り道ですが、時々木立の間から、富士山が見えます。

富士山が見えるだけで

雪道を注意しながら、一生懸命が出てきます

一枚脱ぎ、一枚脱ぎ、一枚脱ぎ・・・・もうこれ以上脱げません。

途中、山の名前の「石割神社」に着きました。

巨大な石が割れてます。

ここから、頂上はもう一息です
さらに、雪がいっぱい・・足元に注意・注意!

1413メートルといえども、大変でしたね。
頂上で、絶景を楽しみましょう。

ここで記念の一枚です。

二人で、大合唱♪♪「頭を雲の上に出し、四方の山を見渡せば♪♪・・・」

さぁ、山を下りましょ。

下りも雪がいっぱい・遊びながら・・・
冷たい風が、心地よいですね。

無事に、登山口に戻ってきました。

今夜から、山中湖のセカンドハウスにお客様がお見えです。
ジィジィ様との数日間、堪能しましたね????
今夜は、賑やかな夕食です。

お喋りに花が咲きました

さて、明日のお天気が心配ですね。


爽やかな出会い!

2015年03月04日 | お出かけ
3月4日
夜中に降ったらしく、車の上にうっすらと積もってました。
けど・・・今朝は、快晴です。
春を思わせるほど、暖かい日差しです。

バルコニーから、眺めてるだけではもったいない
ジィジィ様、行きましょう
ここ数日の暖かさで、山中湖の氷も融けだしたようです。

気持ち良さそうに、白鳥が泳いでます。

祈りが通じたのでしょうか
今朝は、見事です・・・・嬉しくなりますね。

絶景に見とれていると・・・
前方から・・・なにやら大きなかけ声の集団が近づいてきました。
?????
先頭集団は、元気いっぱい・・中ほどはそれなり・・少し遅れて後方はヘトヘト

どこか、大学の合宿?でしょうか
さらに、後方のレーダーらしき、イケメンの好青年に声をかけてみました。
「W大学の応援部です。大きな声でお騒がせして申し訳ありません!」
なんと、礼儀正しい・・・
バァバァ 「頑張って下さい」
イケメン学生 「ありがとうございます」と、大声で・・・頼もしいですね。

お部屋でランチして

カリカリガーリック炒飯・コーンスープ・大根サラダ・・エコですね・簡単ですね。

さて、午後の活動開始
いいお天気です。
場所を変えて、富士山を見に行きましょう。
と云うことで、河口湖へ

同じ富士山でも、場所が違うと、形が違いますね。
河口湖は、観光客が沢山です。
外国人・・・・中国語・試してみましょ・・・つい試したくなります。
から戻ったジィジィ様・・・あきれてます。
「通じたか?」 「勿論、通じましたよ」
彼らも、面白い日本のオバサンに興味があるようで、どんどん会話が弾みました。
どこでも、生きた勉強・実践です

こんな伝統産業もあるらしいです。

初めて、聞きました・見ました・・・
紬は、好きだけど、お高いですね・・・

帰りに、いつものスーパーでお買い物

今日も一日、無事に過ごせましたね。
乾杯

今日も何する? どこ行く?

2015年03月03日 | お出かけ
3月3日
毎日、天気が変化しますね。
着いた日は、昨日は、今日は

富士山は見づらいですね。

ゆっくり、朝寝のジィジィ様。
朝食は、・お味噌汁・卵焼き・・・写真忘れました

お天気・イマイチです。午前中は、それぞれに
静かですね  しーん

お昼どうする?
何でもええでー
一番困る返事です。


さて、午後はどこかに出かけましょ
時々、富士山が顔を覗かせてくてます・・・それだけで嬉しいですね。

ここに到着。本来は、この後ろに、どーんと富士山が見えるはずなんですが・・・

観光客のオバサンの会話・・「この前、富士山のドラマに、松下奈々子出てたね」
「違うでしょ・松下奈緒でしょ」・・・
当時・命掛けで苦労の連続、富士山頂で、気象観測をされたのですね。

富士山頂で、台風の砦として35年にわたり、活躍してきた富士山レーダーは、平成11年にその役目を終えました。
お疲れ様でした。


同じ敷地の中に、「モンベル」発見

登山用品云えば、「モンベル」でしょう。
白山登山でお役ゴメンになった登山靴の代わり・・・買おうかな?
でも、まだ登れる体力があるかしら??? その時に買いましょ

富士吉田は、富士山の登山口です。

ここは、「御師〔おし〕の家」といい、
富士山を信仰する人たちの登山の世話をし、自宅を宿泊所として提供しながら、信仰者にかわり、祈りをあげ
富士山信仰を広める役割を果たした人の住まいだそうです。
奥へ奥へと続き、当時は大勢の富士登山の人たちが、お世話になられたのでしょう。

午後は、二人でちょっとだけ学習しました。

夕食は、手抜きです。

 乾杯

今日、何する? どこ行く?

2015年03月02日 | お出かけ
3月2日
昨日のから一転です。
気持ちの良い快晴嬉しくなります。

この景色嬉しいですね

ジィジィ様、早く起きてくださいよー
お天気、最高! よく見えますよー
ジィジィ様がお目覚めです。

バルコニーから、外を見ながら、食事できるなんて、、、最高です
〔小さな、可愛い、幸せでしょ〕

本日の予定は、まだ決まってないけど、一先ず「お弁当」は出来てます。



これ持って、どこに行きましょ????

山中湖周辺は、別荘がいっぱいです。
我が家も、欲しいね・・・なんて・・・

富士山が良く見えて、できれば山中湖も見えて、少し高台で・・・
〔ロト6が当たるか、金のなる木を育てるか?〕

夢のまた夢

そうそう、前から行ってみたかった「富士浅間神社」へ

「あさまじんじゃ」ではありませんでした。「せんげんしんじゃ」と読むようです。

富士山の伏流水らしく、なみなみと・・・

その後、ドライブ道すがら、見つけました。
ワイン工場見学・・・入ってみましょ
山梨といえばワインでしょ・・・ドライバーさん・ごめんなさい。

バァバァだけがいただきました

試飲で、酔ってしまいそう・・・

ドライバーのジィジィ様には、1本お買い上げー

夕食に、いただきましょね。

/div>

新しいナビ、大活躍!

2015年03月01日 | お出かけ
3月1日
朝から、ずっと

ここ数年、三月の一週目は、ジィジィ様とお出かけ
今年は、山梨県の山中湖畔〔昨秋にも、来たばかり・・・・〕
本当は、千葉県の房総半島・勝浦の予定でしたが、予約が取れなかった

一路、新東名高速

昨秋までは、ナビが古くで、新東名高速は、ずっと山の中
今回から、新東名高速の案内をしてくれます。

途中、浜松SAで、小休止

浜松といえば、楽器の街・・・「ヤマハ」です。
立派なグランドピアノ・・・たまたま、その時間に、グランドピアノの前で、
バンジョーと云う楽器とアコーディオンの、ミニコンサートがありました。

バンジョーと云う楽器は、アフリカで生まれ、ねずみの皮を張った五弦の楽器だそうです。
アコーディオンも、目の前での演奏を聞くのは初めて
フランスのダンスの曲を数曲・・・・目を瞑ると、パリが・・・・


ステキなところです。

またまたの中を、

ナビの案内があるから、安心ですね。

御殿場インターで高速を下りて
午後三時半ころ、・途中、路肩にがいっぱいでしたが、無事に到着
ジィジィ様、お疲れ様でした。〔今回は、途中運転の交代なしでした〕


今日から、一週間・・・のんびりしましょ

明日は、見えるでしょうか