goo blog サービス終了のお知らせ 

舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

一週間の滞在でした、精一杯の、お・も・て・な・し・!

2015年07月21日 | 植物
7月21日

ちょうど一週間前、ジィジィ様が、竹やぶで偶然見つけて、我が家にお連れしました。

「クワガタ」です。
この辺りでは、「ゲンジ」とも云います。

息子が小学生の頃、皆さんりっぱな「ゲンジ」を、持っておられました。〔飼っておられました〕
お友達同士で、見せ合うのは流行ってました。

夕方、ジィジィ様〔その頃はパパでした〕と、懐中電灯を持って、クヌギの木のあるところに出かけたものでした。
それでも、そう簡単に捕まえることが出来ませんでした。

そんな息子も、大きくなりパパになり、「ゲンジ」・・・過去の話でした。

ところが、ジィジィ様が、竹やぶで草引きをしていたら、目の前に落ちてきたそうです。
どうしよう?・・と、思ったそうですが、孫に見せようと、我が家にお連れしたそうです。

確か、蔵に、虫かごがあったはず・・〔整理整頓上手なので、すぐ出せます〕


毎日、せっせと、スイカの皮やハチミツ・・・・
乾燥しないように、霧吹きでしゅっしゅっ

お・も・て・な・し

お姉ちゃんに見せました

「キャー、怖い!、ジィジィ、早くカゴに戻して」
弟くんは、興味ありそうです。
手を伸ばして、掴もうとします。
「あかん・あかん・挟まれたら大変」

孫達にも、見せたし、このくらいでいいでしょう。
一週間のご滞在で、今日、竹やぶの大きなクヌギの木にお送りしました。

もう誰にも、捕まったらあかんでー



今朝のmy畑の収穫です。
ちょっと遊んでみました。







絵心、芸術センス・・・、まったく無しですね。

ああでもない・こうでもない・・・・収穫の楽しみが増えました。

種無しスイカ!!

2015年07月20日 | 野菜作り
7月20日
近畿地方も、やっと梅雨が明けました。
昨年の梅雨明けは、7月8日だったそうです。

とたんに、35度・・・・猛暑です。

早朝、涼しい時間でも、my畑で作業をすると、
蝉も鳴き始めました・・・暑さが倍に感じます。

先日、収穫した「手まりスイカ」を、切ってみました。
スイカの収穫時期は難しいです。
指で弾いてみて、「・・・・????」
一個目は、少々採り遅れぎみでした。

二個目は、どうでしょう?

いい色ですね。
しかも、「種がない・・・・」「種無し
子供の頃、「種無し」って、あったような気がします。
いちいち種を出さなくても、がぶっとかぶりつけたような・・・

バァバァのも種無し???

早速、ジィジィ様に、召し上がっていただきましょ

「見て、種無しやでー」


ジィジィ様「そんなはずないやろっ」

「なーんだ、びっくりするかと思ったのに・・・」

実は、バァバァは、スイカが苦手でした。
ところが・ところが・・・・目からうろこです。
って、美味しい!。
自分が育てたものは可愛いんですね。

今年は、1本の苗でしたが、来年は増やしてみようかな。



おひとり様・映画のはずが・・・

2015年07月18日 | お出かけ
7月18日
大雨を残して、台風は過ぎました。

まだ、梅雨が明けないのでしょうか?
今朝もmy畑、行きましたよ

ミニトマト・中玉トマト・・・・完熟です。

キュウリ・ゴーヤ・茄子・オクラ・万願寺・そしてレタス
キュウリ・トマト・レタスは、毎朝のサラダに欠かせません。
まさに、採りたて・・・・

今日は、ジィジィ様が現役時代のお友達との予定でした。
バァバァは、美容院に行って、その後、久しぶりに「キムタクを見に行こう」と決めていました。
ちょうど、今日が封切りです。

ところが・・・・お友達、各地にお住まいで、昨日の大雨の影響で都合の悪い方がおられ、中止ですって〔えっー!〕

それで・・・・ジィジィ様も同行したいって〔おひとり様したかったのに・・・〕

月に一度の、ヘアーカラーのあと、シネマの前で、待ち合わせしましょ

バァバァ一人だと、1800円・・・・夫婦割引で二人でも2200円でした。〔お得です〕
そうか・・・・もうすぐおひとり様でも「シニア割引」で見られるんですね。

キムタク・・・大ファンです。
いくつになっても、かっこいい

こんな型破りの茶髪のロングヘアー・ジーンズの検事なんて、実在しないですよね。
でも、一生懸命に真実を突き止める姿・・・大好きです。

仲間の皆さんも、それぞれ個性があって、いい役者さんです。
マスター〔田中要次〕さんのセリフ「あるよ」一言だけだったような

今回は自動車事故から、外務省を巻き込んで、外国の大使館を舞台に、久利生検事が大活躍
120分、水魔は襲ってきませんでした。

おひとり様のはずが、おふたり様で、映画鑑賞でした。


台風対策!

2015年07月17日 | 日記
7月17日です。

今回の台風は、ノロマさんでした。
通常は、上陸すると、急速に速度を早めるんですがねぇ・・・
今回は、海上でも、陸地でも、ほぼ速度変わらずでした。

今回、たいした影響はないと、のん気に構えてたのですが、
昨夕、風が強くなってきて
ジィジィ様が「雨戸、閉めようか」と・・・・
庭の周りの飛んでいきそうなものは、ジィジィ様がきちんとお片づけ
〔いつものことながら、ジィジィ様の担当です。〕
年に数回、、、台風の時だけしか、お呼びのない「雨戸」です。

母屋は、真っ暗です。

ついでに、離れの雨戸も閉めましょ

滅多に使わない「雨戸」です。
こんな時こそ、しっかり役立ってね。

my畑も心配になってきました。
夕方、風雨の中、急いで
キュウリ・トマトの支柱が頼りない感じです。
ジィジィ様が、手早く支柱の補強をしてくれました。

これで安心????〔本当は、心配だけど・・・・〕

今朝一番、安否の確認に
キュウリ・よかったー、倒れてない。


トマト・よかったー、倒れてない。


ジィジィ様・・頼りになります〔こんな時だけ・・・〕

昨夜、ママから「明日、警報が出てたら、学校・保育園が休みなので、二人お願いします」と
我が地域は、発令されてませんでした。
それぞれ、学校・保育園に行ったようです。

台風一過といいますが、今回は、違いますね。
まだまだ降ってます。





可愛いスイカ・・・手まりスイカ

2015年07月16日 | 野菜作り
7月16日
台風が近づいてきました。

台風関連の映像が・・・、静かな青い海の景色は好きだけど・・・
荒れ狂った大きな波が、押し寄せて、怖いですね。

今回の台風は大型で、強風圏も大きそうです。
このまま、静かに通り過ぎてくれることを祈りましょう

こんな台風騒ぎの日に、先日my畑で、収穫した「初生り手まりスイカ」を試し切りしましょ。
のん気ですね。

ジィジィ様曰く「梅雨の初生りは、あかんで」と。
でもでも、バァバァの手塩にかけた「可愛い子」です。

採り頃が難しいですね、赤くなってるでしょうか?

第一段階・・・合格

次は、半分に切ってみましょ

第二段階・・・合格

美味しそうでしょ

種も黒くなってます。

さてさて、問題はお味ですね????

「ジィジィ様、いかが?」
「うまいものは、黙って食べる」・・・・・美味しいということでしょう。

主婦としては、さらに嬉しいことが・・・

なんと、皮が薄いっ。
このシーズン、生ゴミが重くなると嫌われ者〔〕ですが、この薄さ!

冷蔵庫に入れるのにぴったりサイズ・味好し・生ゴミが軽い
三拍子


のん気にスイカを食べてる場合じゃないですね。
台風に備えて、家周りの雨戸を閉めたり、庭のものが飛ばないようにしたり
備えあれば、憂いなし

午後十時、四国室戸岬付近にまもなく陸らしいです。

どうか、無事に通過して下さい。