舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

やっと最終日❣️

2020年09月17日 | ハプニング
9月17日
涼しくなりました。
朝イチ、my畑はウォーキングも兼ねた日課です。

野菜の収穫はありませんが、虫の収穫は大漁です…南無阿弥陀仏❗

畑から戻り、急いで朝食。

その後、65歳からの手習いテニスに。
週に三回。
汗だくだけど、楽しい。
前回までは、コーチのラケット🎾をお借りしてましたが、今日からはまmyラケット🎾です。


9月4日
今回の足摺滞在、もう最終日になってしまいました。
(6日目)

🏨は、キッチン、家電付きのコンドミニアムタイプ。

飛ぶ鳥、後を濁さず‼️


使った食器等は、元に戻さず、洗うだけ。
スタッフの方が、新しい物と入れ換えて下さいます。





忘れ物が無いか、もう一度チェック。
よし、自宅に向けて、500㎞

のはずが、ジイジイさまが、せっかくの高知…桂浜に寄って帰ろうと。

途中、昼食は最後のカツオのたたき。
滞在中、何回?食べたでしょう。


もうすぐ、桂浜に到着という頃から、雲行きが怪しくなってきました。



桂浜は、真下です。
急ぎましょう。

とうとうポツリポツリと☔


何方もおられません。
東屋でしばらく雨宿り、だけど一向に止む気配なし。

大坪の☔の中を、傘無しで、駐車場まで、ダッシュ🏃。

ずぶ濡れです。狭い車内で何とか着替えて、家路に向かいます。

またまたジイジイさまが、☔でも、はりまや橋だけは、寄ってみようと。

えー、この大雨の中…(まだ行くの?)と、内心思いつつ。

☔はさらに激しくなり、もうゲリラ豪雨です。


ここが、あの🎵坊さん、かんざし買うを見た🎵の、はりまや橋(付近?)。

また次回、☀️の時にゆっくりと来ましょう。

もう寄り道はしませんよ。

高速は50キロ規制がかかり、ワイパー全開で、ノロノロ運転。

四国山地を越えて、高松道に入ったら、☔の降った気配なし。

残りの道中、安全運転で、急ぎましょう。

家に無事到着、午後9時。

長い一日でした。

☀️女のバァバァですが、今回のゲリラ豪雨には、降参✋😖✋です。

(足摺から、桂浜に寄らずに、帰ってたら、雨に会わずに、☀️女だったかも?)

五泊六日の足摺の滞在記、やっと終われました。
お付き合い、ありがとーございました。

足摺付近の集落を散策

2020年09月15日 | 旅行
9月15日
朝夕は、心地よい秋らしくなってきました。
朝イチのmy畑も涼しい。
今朝は、先日種蒔きした大根の発芽していないところに、蒔き直ししました。

ついつい更新が遅れてます。
9月3日
足摺滞在も五日目になりました。
心配した台風9号も、遠のいて、いいお天気になりました。

今日はどうする?どこに行く?
朝♨️朝🍺
飲酒運転は、ダメですよ。

ホテルの近くの集落を散策しましょう

土佐清水市松尾と言う、昔(100年くらい前まで)はカツオ漁で栄えた町だったそうです。
お遍路道でしょうか、集落の中の道は狭い。でもバスも通ってますよ。

道端では、移動販売車で、お買い物をされたお年寄りたちが井戸端会議をされてます。

ジイジイ、バァバァの二人連れに、『こんにち』と声をかけてくださいます。

以前は、色々なお店があったようですが、まったくお店は見当たりません、



唯一、郵便局はありました。
(さすが、郵政ですね。)

景色は最高🎵😍🎵




ここを下ったら、アコウという木が自生しているようですが、この景色に満足。



台風の余波で白波が立ってますが、☀️☀️

細い細い道を下って、松尾漁港へ。
カツオ漁の小さな船が沢山
この日は、漁はお休みだったのかな?

凄い透明、綺麗な水です。
魚釣りのオジサンが二人。

後で知りました…残念。
そこから三分くらいのところに、青の洞窟があったらしいのです。
下調べをしておけば良かった…残念です。

下った分、今度は上りです。

公道か私道がわからないような道を進みます。

☀️😵💦喉が渇いたね。

以前はお店だったのでしょうね、
が、今はどこも閉まってます
(だから、移動販売車を見かけたのですね)

旅先で、熱中症になったら、エライことです。

喉が渇いたー暑い☀️😵💦

国道に出たら、ずっと先に、自販機?が見えます🎵😍🎵

足早に、🚶‍♀️🚶‍♂️

やったー
自販機でした。

選ぶ余裕はありません、とにかく水、水

やっと水にありつけました。

🏨に戻り、🍺で喉を潤して、♨️🍴😋🍚🍺

疲れたー一日でした。
ペットボトルくらいどこでも買えると思って出かけて大失敗。





将棋が楽しくて‼️

2020年09月12日 | 旅行
9月12日
足摺のホテルで、将棋を一からやり始めてから、忘れないようにと…
時間を見つけては、ジイジイ様と対局の日々です。

駒の進め方、テキストなしでも大丈夫になり、次は、いかにして詰めていくか?
ああでもない、ここに打つと…
えーと、二手三手と、お互い先を読みながら…

夕食後に始めて、二時間、三時間があっと言う間に過ぎてしまいます。
昨夜は、1局が終わり、10時。

お風呂に入り、もう1局。
終わると、一時になってました。

お休みなさい。😵💤⤵️

将棋を始めると、時間を忘れます。

今夜も、今終わりました。
対局時間は、1時間40分。
(バァバァの勝ち🙌)

今夜は、ここまで。

足摺滞在の続き、気になってます。
だんだん記憶が遠退いていきます。

えーと、竜馬、脱藩の道まで。
次は、9月2日からです。

昨日は強行軍でした。

今日は、近場でのんびりしましょう。
テレビの台風情報を気にしつつ…


バルコニーで、朝食です。
♨️の後に🍺…最高ですね。

台風9号が近づいてきてます。
朝は晴れてたのに、
時おり、風が吹いたり、雨雲が接近したり、


今日は、どうする?

もちろん、将棋のお勉強です。

まだまだ、テキストが手放せません。

リゾートをゆっくりと楽しんだ一日でした。









竜馬、脱藩の道…韮が峠

2020年09月09日 | お菓子
9月9日
涼しい朝です。
(日)に種蒔きした大根、発芽してました。早いです。
白菜は、どうかしら?
もうちょっと待ちましょう。

今日の天気予報は、雨。
水やりは、パスです。

面白い茄子🍆が採れました。

ダブル茄子おまけにチビちゃんまで付いてます。
一粒で、二度半👀‼️美味しい。

さて、竜馬脱藩の道は続きます
9月1日

檮原の町を後にして、離合も難しい山道をひたすら韮が峠を目指してくるまは、走ります。

えっ、これで合ってるの?
ほんまに行くの?
って、不安のバァバァですが、
(ジイジイ様の機嫌を損ねないよう、黙ってます)

着きました、



韮が峠の案内板です。






竜馬は、四万十から、韮が峠を経て脱藩したそうです。
もう戻ることのない(出来ない)土佐の国を眺めたのでしょうか?

竜馬は、沢村惣之丞とともに、長洲を目指し伊予の国に脱藩しました。

ちょうど、国境(藩境)に、👣足跡が…



日本の夜明けを大志を抱きながら駆け抜けたのでしょう‼️


志士ちの多くは、志半ばに若くして不遇な最後を遂げてしまいました。

『維新の道』は、日本の未来を切り開く希望の道だったのですね。

韮が峠を後にして、🏨に戻りました。

バァバァも、幕末の歴史に興味が湧いてきました。

コロナ、台風、豪雨…最近は災害続きの日本です。
次の総理は、どなたでも、日本の未来を切り開いて欲しいですね。






竜馬、脱藩の道を訪ねて‼️

2020年09月08日 | 旅行
9月8日
朝夕、少し秋らしくなってきました。
涼しい。
今日から、新しいことにチャレンジ

いつまで続くか?
今日は、お試しのつもりが入会してしまいました(笑)
65歳の手習い(笑)


9月1日
今日から9月です。
足摺滞在も、3日目になりました。

幕末の歴史が大好きのジイジイさま
高知県と愛媛県の境にある『檮原ゆすはら』と言う町に行こうと。

片道約三時間ほどかかるらしく、出発は朝6時です。

途中、日本一暑い町『四万十』を通ります。
今回は、沈下橋はスルーです。


41度ですって👀‼️

四万十川が流れて、山の中…
どうみても避暑地でしょ?

まだ先は長い、ガソリンが心配です。
これ以上山の中に入っていったら、ガソリンスタンドがあるかどうか?

村の中の小さなガソリンスタンド
147円…高いー(20円も高いけど、)
背に腹は替えられません

スタンドのおっちゃんに、カード使えますか?と、バァバァ
はい、使えますよと、おっちゃん

カードで支払いサイン🖋️
その間、暑さの原因は、四万十は四国山地からのフェーン現象と盆地
等と、色々おしゃべりして、レシートをもらい、檮原に向けて出発。

暫く(15分)して、ガソリンスタンドで、カードを返してもらったかな?
財布の中を確認すると、ないー👀‼️

すぐレシートの電話番号に電話して、確認すると、あっ、ここにあります
返すのを忘れてました、スミマセン…ですって

直ぐに引き返して、カードは手元に。
あー、ビックリした。
気を付けないと‼️

こんなハプニングがあり、余計に時間がかかりましたが、今日の目的地檮原(ゆすはら)に着きました。


檮原町は、91%が森林で占められており、地産地消の木橋がかかってます。
庁舎や学校、芝居小屋(今は使われてません)など、地産地消。


ゆすはら座

大正ロマンが漂う和洋折衷の建物


二階の席です。




檮原町中心部の脱藩ルートマップにそって、散策スタート🚶‍♀️


自由と平等を夢見て、脱藩していった若き志士たちの道
若き彼らの気迫が感じられます。。


それぞれの説明を、ジイジイ様は、穴のあくほど、熟読。

幕末好きには、たまりませんね😃

ここから、まだまだ続きます。
車が離合出来ないような細い山道をクネクネと。

韮が峠と言うところまで、足を伸ばすことになりました。

思い出しながら…今日はここまで。
三日目は、まだ続きます。