goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

● 時をかける少女(映画)

2010年03月30日 | ✿映画
ネタばれは、しませんよ。ご安心を~


時をかける少女


筒井康隆さん原作の『時をかける少女』知ってますか?

原作あらすじ・・・ある日、中学3年生の少女・芳山和子は、同級生の深町一夫や浅倉吾朗と一緒に理科室の掃除を行っていた時に、実験室でラベンダーの香りを嗅いで意識を失う。その3日後、和子の周囲にはいくつかの事件が起こる。深夜に起こった地震により、吾朗の隣の家が火事になる。そして、その翌日に吾朗と共に交通事故に巻き込まれそうになった瞬間、和子は前日の朝に時間を遡行する。もう1度同じ1日を繰り返した和子は、一夫と吾朗にこの奇妙な体験を打ち明ける。最初は信じなかった2人も、和子が地震と火事を予言した事で、和子の話を受け入れる。3人の話を聞いた理科の担任である福島先生は、和子の能力はテレポーテーションとタイム・リープと呼ばれるものであることを説明し、事件の真相を知るためには、4日前の理科室に戻らなければならないことを指摘する。
やがて自分の意思でタイム・リープを行えるようになった和子は、4日前の理科実験室で正体不明の訪問者を待ち受ける。そこへ訪れたのは、深町一夫であった。一夫は自分が西暦2660年の未来で暮らしていた未来人であると語り、未来では採取できなくなったラベンダーを得るためにこの時代にやってきたのだと説明する。さらに和子や周囲の人間が持っている一夫の記憶は催眠術によるものであり、実際に和子が一夫と過ごした時間は、1ヶ月程度であることも打ち明ける。しかし、その1ヶ月の間に一夫は和子に好意を抱くようになっていた。タイム・リープのための薬品を完成させた一夫は再び未来へ帰還するが、その直前に、和子の前にいつか再び別の人間として現れることを約束する。
タイム・リープの秘密を守るために和子や他の人々から一夫の記憶は消されてしまうが、和子は心の底に残るいつか再び自分の前に現れると約束した誰かを待ち続けるのだった。


あなたを待っています


今回観てきた
『時をかける少女』は、
まっ~~~ったくの!
別物でしたよ~~~。



ネット画像



もちろん、
ケン・ソゴルも芳山和子も登場しますが・・・。



これは、タイトルを替えるべきですね。


『続・時をかける少女』
はたまた
『新・時をかける少女』
または今風に
『時をかける少女・シーズン2』



あの日の記憶


子供のころ、見たテレビドラマ『時をかける少女』
おもしろかったあ!
原作に近かったのではないでしょうか。


↓You tubeで見つけました!お宝映像ですよ。


タイムトラベラー 時をかける少女 1972 (1)


タイムトラベラー 少年ドラマ 時をかける少女 1972 (2)





ハンサム少年、ケン・ソゴルは、ラベンダーの花で、未来へ帰る薬を作ったのですが、
その頃、ラベンダーという花自体が、さほどメジャーではなかったし、
わあお!あの紫の花で、タイムスリップが出来るん?

まさに!
子供の心をがっぷり!わしづかみ!でしたよねえ。



あなたを待っています


未来へ帰るとき、自分に関わった人々の記憶を消す。

これは、
今回の映画『時をかける少女』も、同じでした。



ケンソゴル



最大の収穫!
それは、ケン・ソゴルが生きる時代は2660年だった。とういうことが
再確認できたこと!



そうだったんだね・・・。



映画『時をかける少女』2010予告編



・・・今まで何度も映像化・映画化されてきた筒井康隆原作のSF短編小説「時をかける少女」を新たな視点で映画化した上質の青春映画。母の代わりに1970年代にタイム・リープした娘の切ない体験を丁寧に描写する。ヒロインを演じるのは、アニメーション版『時をかける少女』でも主人公の声を担当した仲里依紗。その相手役の純朴な青年を『ROOKIES -卒業-』の中尾明慶が演じている。今も昔も変わらない人を思う気持ちにじんわりと胸が熱くなる。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。