私、蚊に刺されやすいんです。
どうして~私だけ~?と、叫びたくなるほど。
ちなみに、私 血液型は、Aです。
蚊は、O型の血液を好む。といいますが
これは、根拠がないようです。
以下、蚊にさされやすい体質をまとまたサイトを見つけましたので
参考にさせていただきました。
酸性体質だと蚊にさされやすい。のだそうです。
体が酸性に傾くと、代謝が活発になって呼吸が増加し、二酸化炭素が増加する。
蚊はその二酸化炭素に寄ってくる。
二酸化炭素を多く出す生き物は新鮮な血液を吸える、と蚊は、判断する。
さてさて、では どうして酸性体質になるのか。
酸性体質になるのは、肝臓と腎臓の機能が低下して、体内に酸性物質が蓄積されるから。
なんだとか!
その酸性物質は体の機能に悪影響を与える。
ので、それを排出してアルカリ体質になることが健康には欠かせない。
おっと!
蚊にさされやすいということは、体がよくない状態にあるというわけ。
なんですね!
酸性物質を排出してアルカリ体質になると、蚊に刺されなくなる。
では、
アルカリ体質になるためには、
※食に
タウリンを含むメニューを摂る。
※寝る前にコップ1杯の水を飲む。
※
アクティブ・レスト(クールダウンのようにスポーツの後に行う動作)やリンパマッサージをする。
といい。のだとか。
蚊。
みなさんのとこ、飛んでます?ぶぅ~ん。
蚊。
嫌ですね~。ぶぅ~ん。
アルカリ体質かあ~。
金曜恒例の陶芸作品紹介は、「蚊遣り」です。
煙突から煙が出るんですよ~。
『コースター』です。
↓こちらは、ずいぶん前に作った「蚊遣り」です。
みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。
また月曜日に。